
みんなは


お互いに体調に気をつけて北海道の短い夏を楽しもうね
さてそんな夏の1大行事、団キャンプの日が近づいてきたよ

(13時集合)今日は活動拠点のひとつ「元気ハウス」に泊ってキャンプの予行演習をするんだ
2日間に渡りスカウトたちは色々なことにチャレンジするけど、力を合わせて課題をクリアし
<たくましさ>を身につけることが出来るのだろうか・・・・


元気ハウス 扉を開けると階段があるよ 今日はとても賑やか
キャンドル作り
まず初めにキャンプの夜を彩るキャンドルを作ることに


テーブルに新聞紙を敷き材料をそろえる クレヨンをハサミで切り容器に入れる


それぞれ好きな色のクレヨンを使用 そしてサラダ油?を投入


だんだん出来ていくキャンドルに真剣なまなざし 芯を割り箸でとめて固まるのを待つ
暑いんだよー
マシーンで氷を削ってシロップをかけて、今日のおやつはかき氷





わずかながらもダイエットになるらしい しかし食べすぎは

夜は鉄板焼き
ブレイクタイムの後は晩ご飯作り

鉄板焼きで食べちゃうというごちゃごちゃなメニュー、 もちろん野菜も焼くし



まず野菜を洗ってからカット、家ではまったくやらないというウワサだが今日はハッスル


使用しているのは子供用の包丁、カボチャはかたくてやや手こずる 前にも言ったけどオレはイクメン目指すんだ


鉄板もワタシの仕上げでいいカンジよ ここで白馬に乗ったGリーダー登場 どらやきを差し入れてくれる


野菜は無視しハンバーグとギョーザでやがて鉄板は定員オーバーに たくさん働いたからおなかペコペコ


野菜もちゃんと焼いたし、ご飯やみそ汁も



どうだいこの気持ちのいい食べっぷり、やっぱり自分たちで手をかけたから格別に美味しいネ

キャンプファイヤー

お腹一杯になったらもう外は暗くなりかけていた
そうキャンプの夜と言えば何といってもキャンプファイヤー
そこから青春→フォークダンス→






部屋の明かりを消してみんなで輪になったヨ その輪の中央には小さなキャンドル
それをキャンプファイヤーに見立ててスカウトたちはニコニコ

リーダーが色々な歌や振付を教えてくれたので、みんなでキャーキャー言いながら歌って踊って盛り上がったぞ
リーダーが教えてくれたものはホントどれも面白かったんだけど、なかでも「今日は彼氏とデート

とリーダーが片足ジャンプするパフォーマンスが私(40代男性)には大ウケ
就寝


ホームラン級の笑いで満足したみんなは、用意してきた寝袋でぐっすりと眠ったようだ・・・Good Night
あくる日


朝6時半、ぼちぼち目覚め始める 寝袋も上手に巻けるわヨ


朝食はソーセージとキャベツをはさんだホットドッグ プラス昨日の残りのご飯で焼きおにぎりも作っちゃう


ホットドッグをアルミホイルで包み牛乳パックに入れて火をつける しばらく燃やすと絶品グルメの出来上がり
大変おいしくいただきました★★★

テント設営

さて次はキャンプ当日にちゃんとテントを張ることができるように練習するよ
みんなで協力し合うことが成功への近道だぜ



みんなで日向ぼっこしてから出発 どこでも





















テントは重かったけどようやく公園に到着 遊んでいる子供たちの邪魔にならない場所を選んでテント張りがスタート


ペグは斜めに打つんだよ すごいね 斜面に張ってるぞ









スカウトたちはこんな小さな軍手をはいて頑張ったよ
撤収
せっかく完成したけど次はテント収納の練習 最後まで力を合わせていこー





ポールをたたんで袋に入れる時の役割分担はしっかり出来ていたよ
でも空気を抜きながらテントをたたむ方法については、ちょっと長い時間考ちゃったなぁ
最後はぎりぎりチャックが閉まってよかった この調子なら本番も大丈夫そうだネ
元気ハウスにて

再びハウスに戻り完成したキャンドルを手に記念写真
これで予行演習は終了、この2日間でスカウトたちはバッチリ手ごたえを感じたにちがいない

団キャンプが待ち遠しいなぁ 保護者の方々もリーダーも皆さん大変お疲れさまでした

ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学や体験を随時受け付けています
気軽に遊びに来てください お問合せはscout-s12@mail.goo.ne.jpまでどうぞ お待ちしています!
また当団の「札幌市さぽーとほっと基金」への登録が完了しました
無事写真も掲載されましたのでご覧になって見て下さい
クリック⇒札幌市さぽーとほっと基金 ボーイスカウト札幌第12団 http://www4.city.sapporo.jp/cgi-bin/shimin/support_hot/detail.cgi?4=-DETAIL-
(団体一覧検索で<北区>か日本ボーイスカウトの<に>で検索して見て下さい)
小物ギャグ番外編
え~ 今回は物品の誤った使用例が4つ出てきます
中には非常にキケンな使用方法もあるので、良い子は絶対にマネしちゃダメだぞ




チャオ