ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

11月16日(日)の活動  森の恵みで工作

2014-11-28 23:25:35 | ビーバー隊

11月ももう半ば。。。。日々寒くなってきた今日この頃。
しかし、ビーバースカウト達は 本日も元気いっぱい   見学のお友達も来てくれて、楽しい活動となりそうです。

今日のお題は「森の恵みで工作」
いったい何を作るのかな? 部屋の中を見渡すと、いくつか大きな袋が・・・・ ジャーン 中には松ぼっくりが
リーダーが いろいろな場所で見つけて、集めてきてくれたのです。北大、JR新琴似駅付近、そして先日そば打ちでお世話になった石狩公民館のお庭などなど。
リーダー どうもありがとうございます。
今日は、この松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作ります。 

工作の前に、松ぼっくりについて少しお話を聞きました。松ぼっくりは 松の果実の部分のようなもので、晴れてる日は種を外に
とばすため、かさは開きます。水にぬれると かさは閉じます。やがてかさは開いたまま 木の下に落ちます。
よく見ると、松ぼっくりには いくつかの種類があることにスカウト達も気づきました。 と、ここで・・・3つの違う松ぼっくりの名前を当てる6択クイズ。 選択肢の中には、オソマツ、チョロマツ、ジュウシマツなんて答えも。(もっぱら、反応してるのは大人だけ)
答えは、クロマツ、カラマツ、トドマツでした。スカウト達も大人達も これで3つの松ぼっくりの形と名前を覚えたね

さあ、いよいよ工作スタート   今日は、大人達も1個 ツリーを作ることができます

まずは 好みのクロマツを1つ選んで、グリーンとシルバー、どちらか好みの色をスプレーします。本日は グリーン派が多数。
カラースプレーが乾く間に、赤・白・緑の毛糸を1センチ程に切り、ほぐして丸めてツリーに飾るボンボンを作ります。スプレーが乾いたら、ツリーにボンドで丸めた毛糸のボンボンとスパンコールを飾ります。
最後にペットボトルのキャップをツリーの土台として接着して完成です 


   
 父ちゃん、がんばれ~! オレは一休み。               あたしは赤いのが好き あら~、上手ね


          
ん~、細かい作業だな・・・・。ぼくはイイ感じだよ           ストロー刺すか・・・ってこれ、ジュースじゃないよ。


            
手にくっついたスパンコールがとれないっ        完成!みんなで ハイ、ポーズ 


   
    スカウトの手による傑作達!!                 大人達の佳作も入れて、全部でパチリ


ビーバースカウトにとっては、なかなか細かい作業も多かったけれど、最後まで頑張って、それぞれのセンスで素敵なクリスマスツリーが出来ました  
まもなく12月。今日作ったツリーを飾って、楽しいクリスマスを迎えましょう。


      ~お知らせ~

              12月7日(日)にガールスカウトさんと協力して開催するイベントがあります
              どなたでも参加できますのでぜひお越しください                                                
              
               ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
               このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
               ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びに来てください
               詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

11月3日(祝)の活動   手打ちそば体験&試食会

2014-11-24 19:19:46 | 団行事など
スカウト(子供)達が、と言うより大人(特に団委員長)が最も楽しみにしている行事「蕎麦打ち」が2年ぶりに行われました この蕎麦打ちは「いしかり そば打ち同好会」の皆様の協力のおかげで実施することが出来ています。
いしかりそば打ち同好会 詳しくはこちらをご覧下さい

ソバの歴史は古く、日本への伝来はなんと江戸時代よりも古い奈良時代以前だと言われています。当時は粒のまま粥にし、あるいは蕎麦粉を蕎麦掻き(そばがき)などにして食していたそうですよ。蕎麦粉を麺の形態に加工する調理法は、16世紀末あるいは17世紀初頭に生まれたといわれています。日本の伝統食品の一つなんですね 


小さいビーバーちゃんも美味しい蕎麦を打つことが出来るし、昼食には同好会の方々が準備してくださった打ち立ての美味しいお蕎麦を頂く事が出来るのですから、朝からワクワクするのは当たり前ですよね

まずは同好会の代表の方と12団の世話役の入念な打ち合わせ・・・


  
  鼻がかゆい訳ではありません


ビーバーちゃんも子供だけで蕎麦を打たせてあげたかったのですが、力を必要とする所や大きな刃物を使う所もあるため、保護者(大人)と一緒に作業をすることになりました。でも大人に頼り切るのではなく、自分たちのチカラで美味しいお蕎麦を打ってね

蕎麦を打つ台の関係上ビーバー隊と体験に来てくれたお友達、カブ隊が前半のグループ、ボーイ隊とリーダー達や大人が後半のグループに分かれて行うことになりました。 前半グループが蕎麦を売っている間、ボーイ隊は別の部屋で集会を行って待っていることになりました。


    
  各組に指導の方が付いて下さります。                 カブ隊はひとりでやってみましょう。


まずは粉ふるいです。今回同好会の方々が準備してくださった粉は、そば粉:小麦粉(つなぎ)が8:2の割合になっており、いわゆる二八蕎麦と言われるものです。出来上がり量は5人分です。
粉ふるいなんて簡単 と思ったら大間違い そば粉と小麦粉の混ざり加減が悪いと次の工程に影響が出てしまうらしいですよ


  
  こぼさないように慎重に、慎重に・・・


次は水回し(加水)です。この時の水の量や加水の仕方、素早さなどで麺が細く長くなるか、短くポロポロになってしまうかの分かれ目になるらしいですよ

    
   手の形も重要なんだよ                         私も協力するわよ 美味しくなぁれ


最も力が必要になる練(ねり)の作業です。


    
  手の付け根で延ばすよ                          頑張れ


綺麗にまとまったら麺棒を使って伸ばしていきます。


    
  鮮やかな手つきですね                        待ってくれ~


丸く生地が広がったら、次は角出しの作業です。なんと 丸かった生地がだんだん四角くなって行くではありませんか


  
  これは10人分です。


畳み(たたみ)の作業を行った後、大きな刃物の登場です。麺を抑える小間板と専用のそば包丁を上手に使って麺を仕上げていきます。


    
  正しく使えば怪我しないからね                    よそ見しないで  この格好腰にくるわ


    
  私左利きなんでやりにくいわ                    結構楽しいかも


打粉を綺麗にはらって持参してきたタッパーにしまって、作業終了

後半グループが待っているから交代しようね。


後半グループのボーイ隊や大人は3度目の挑戦なので、ちょっとだけ手馴れた感じがしました。


    
  太さが均等に切れたかも                       目指せそば打ち職人


    
  自分の世界に入っています                         童心に帰っています


  
  晩ご飯は俺の打った蕎麦たよ


その頃ビーバーちゃんは別の部屋(教室)で紙芝居の時間です。


    
  小学校の教室、懐かしいなぁ                      授業とは眠たいものなり



そして保護者の一部はつまみ食いタイム


    
  この香りがたまらん            麺と言えば 必殺一本食い


お昼には同好会の方々が打ってくださった美味しい麺を「カレーそば」にして頂きました。とっても美味しかったです

蕎麦打ちを通して、食べ物のありがたさ、美味しい物を作るには非常に手間暇がかかっていることを実感してもらえたと思います。同好会の代表の方からも、「絶対に食べ物を粗末にしないでください」とお願いされました。
また刃物は使い方一つで危険な物になるけれど、正しく使えば安全なんだよ。と言うことも教えてもらいましたね

持って帰った自分で打ったお蕎麦はどんな風にして食べたのかな?きっと夕食時に楽しい会話が弾んだことと思います。

「いしかり そばうち同好会」の皆様、お世話になりました 
 




     ~お知らせ~

            12月7日(日)にガールスカウトさんと協力して開催するイベントがあります
            どなたでも参加できますのでぜひお越しください
                 
                 ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
                 このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
                 ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びに来てください
                 詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

11月1日(土)の活動   金葉祭で秋を見つけよう!

2014-11-19 12:24:32 | ビーバー隊
おはよございます。 ぐっすり眠れていたようで目覚めはスッキリ  今日一日も元気よく活動しようね

元気の源となる朝食をもりもりと頂いて、一晩お世話になった元気ハウスをきれいにお掃除です


  
  何故か大人気の掃除機


子供たちから「今日はどこに出かけるの?」と質問がありましたけど、リーダーの答えは「それは行ってみてのお楽しみ」だけでした。ちょっと肌寒い気温ですが、天気はなので、元気よく外を探検してみましょう。 とりあえずリーダーについててくてく歩いて行ってみたらなんとそこには黄色く色付いたイチョウ並木が有りました。そして何故か家族連れや観光客の方々がいっぱいいます。
ついた場所は北海道観光ガイドブックに必ずと言っていいほど載っている「北海道大学」の銀杏並木でした。


    
  黄色の葉っぱの絨毯 ワクワクしちゃう               催し物(お祭り)が有るんだね


イチョウの気には2種類あることをみんな知っていたかな? 食いしん坊のあなたなら知っているかもしれないけど、オスの木と銀杏のなるメスの木とがあるんですって  じゃあ銀杏が木に付くまで区別がつかないのかな  そんなことはなく、葉っぱを見ると区別がつくことをリーダーが教えてくれました。
なんでも葉っぱの形が異なるそうで、葉を下向きにした時にズボンの形になるのがオスの木の葉っぱ、スカートの形になるのがメスの葉っぱだそうです。スボンとスカート? 実際にやってみると「なるほど」となるのでイチョウの木を見つけたら是非やって見てくださいね

綺麗なイチョウの葉っぱにチョキチョキと切れ目を入れて茎を葉っぱに開けた穴に通すと・・・ あら不思議 キツネやフクロウなどの動物の顔に変身しちゃいました。昨日は紙にちょっと切れ目を入れていろんな動物の顔を作ったけど、葉っぱでも出来るんだね。  何個か作ってもらってみんな大事そうに袋にしまっていました


    
  綺麗な葉っぱないかな                         わんぱく坊主大好き


イチョウの葉っぱについていろいろ楽しみながら歩いていくと、北大のお兄さん・お姉さんが銀杏について教えてくれるコーナーを発見しました。
銀杏ってちょっと苦くて大人の味がするけど、みんな食べたことあったかな?


  
  種を加熱すると殻が割れやすくなるんだよ


さらに、てくてく歩いていくと綺麗な歌声が聴こえてきました  なんでも合唱コンクールで全国大会にも出場したことのある「北大合唱団」の方たちが野外コンサートを行っていました。子供たちは素敵な歌声に長時間聞き惚れていました


  
  芸術の秋なんだなぁ


さて、次は何が楽しめるのかな  またまた人が沢山集まっているテントを発見 


  
  拾ってきた落ち葉で工作が出来るんだ


好きな色の台紙を好きな形に切って、気に入った落ち葉とシールを貼って・・・


    
  私はヒラメキの天才です                       僕はこれからヒラメクのだ


  
  悩める二人
  

各自思い思いの形のしおりが出来上がりました。大人の発想には無い形や落ち葉とシールのコラボレーションがあり、世界に一つだけのしおりが人数分出来ました


  
  思い出と一緒に大人になるまで大事にとっておいてね


いろんな事を体験していたので気がつかなかったけど、もうお昼を過ぎていました。そう言われればお腹がすいている様な・・・ 
美味しいおにぎりが待っている元気ハウスに戻りましょう


    
  おにぎりもいいけどゆで卵も美味しいよ             今日はお上品に小口です


心もお腹もいっぱいになったね。
見学に来てくれたお友達、また遊びに来てね。楽しいこといっぱい計画中だよ

       ~お知らせ~

            12月7日(日)にガールスカウトさんと協力して開催するイベントがあります
            どなたでも参加できますのでぜひお越しください

          

             ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
             このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
             ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びに来てください
             詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています
           

10月31日(金)の活動    Trick or treat!~ハッピーハロウィン

2014-11-17 22:52:53 | ビーバー隊
いつの頃からか日本でもハロウィンが季節の行事として定着し、我が札幌12団ビーバー隊の年間行事から外せなくなってしまいました。
元々ハロウィンとは古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったそうですが、今ではカボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習に姿を変えていますね。

今年のハロウィン日(10月31日)は金曜日。一週間早めて楽しむ選択もあったけど、せっかくなら当日にみんなで楽しみたいよね 保育園・幼稚園や学校が終わってから元気ハウスに集合することになりました。 
見学のお友達もたくさん参加してくれましたよ

全員集合したので、早速仮装して街中にGO ってなると思ったけど、ちょっと待ってね 晩ご飯の準備もあるし、みんなに作ってもらいたい物もあるし・・・ 大体魔女やお化けって夜に出るイメージがあるんだけどなぁ
みんなに作ってもらいたいものは、空き缶ランタンです。友遊キッズの空き缶ランタン作りはスルーされちゃったけど、今日は一人一個は作ってもらうからね

好きな絵と空き缶を選んでもらって工作スタートです。


    
  ひたすらポコポコ穴を開けます                     私も参加させてね


  
  手が痛くても我慢です


出来上がった空き缶ランタンはリーダーに回収されちゃったけど、何に使うのかな 
余った時間に紙に切り目を入れて猫や狐を作ってみました


  
  いろんな顔が出来たね


日も暮れて来たので、仮装して街中へ出かけましょう  晩ご飯の準備は保護者の方にお任せしました。 


    
  猫、ドラキュラ、魔女、ジャック・オー・ランタン・・・ 前も後ろも仮装はバッチリ


合言葉はちゃんと覚えているかな? Trick or treat!(お菓子をくれなきゃ悪戯しちゃうよ)  大きな声で何度も練習しながら元気よく夜道を歩いていきました。
最初はいつもお世話になっている副団委員長さんのお店のお隣のクリーニング屋さんです。お客様がお店にいないことを確認して突入です。


  
  笑顔が素敵な店員さんでした


そして、副団委員長さんのお店(美容室)へGO  スタッフ総出で出迎えてくれました


  
  一番喜んだのは誰だろう


クリーニング屋さん、美容室のスタッフの皆さん、忙しいお仕事の最中に、たくさんのお菓子の準備をありがとうございました

近くに団本部(北大寺)があるので寄ってみましょうか?  
駐車場の前の暗闇に誰か立っているよ さっきまで一緒に歩いていたNリーダーでした。合言葉を言ってみようか。


  
  悪戯されたくないからお菓子をあげるよ


途中でプチ芸術鑑賞


  
  これは何


最後はとあるマンションの裏口へ・・・  何やら綺麗な箱を持っているみたいだから、合言葉を言ってみようか。


  
  可愛いクッキーをもらえたよ ハッピーハロウィン


そろそろお腹もすいてきたので元気ハウスに帰りましょう。 なんと元気ハウスの前には・・・


    
  本物のジャック・オー・ランタンとドラキュラだ


玄関扉を開けると・・・


    
  手袋お化け(リーダー作)とみんなが作った空き缶ランタンだ


出迎えてくれたリーダーに頂いて来た戦利品の報告です。


  
  こんなにもらえたよ



リーダーから届いたビーバー便りに、以前の集会で作ったガラスのコップを持ってきてください。って書いてあったよね。ちゃんと持って来たかな?


    
  俺様が忘れるわけないだろ                     私のコップ可愛いでしょう 


いつもはお茶が食事の時に出されるのですが、今日は特別にオレンジジュースが用意されていました 保護者の方の愛情がたっぷりと詰まったパンプキンシチューと一緒に頂きました


  
  優しい味のするシチューだね


楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまい、もう寝なきゃいけない時間です。歯をしっかり磨いて自分の眠る場所を作って、後は目をつぶって眠るだけです 


    
  赤いマント・・・じゃなくて寝袋、かっこいい               可愛い寝袋でしょ
  
なかなか眠れないのか、あちこちからもぞもぞ音がするけど、明日もきっと楽しいこといっぱいあるはずだよ。
楽しいことを考えて、いい夢見てね

                           

     ~お知らせ~

           12月7日(日)にガールスカウトさんと協力して開催するイベントがあります
           どなたでも参加できますのでぜひお越しください

                
             ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
             このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧頂けます
             ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びに来てください
             詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています
              

10月26日(日)の活動    年末集会に備えて part1

2014-11-15 23:15:49 | カブ隊
 
        今日のカブ隊は新メンバーになってからの初めての集会なのでみんなは少し緊張気味
        Hリーダーからの活動に対するアツイ想いが伝えられた後、組長さん、次長さんを決めたりしてスタートしたよ

               
          どんな隊を目指していくかみんなで話し合いをしたね      続いてボーイ隊と合流し広報イベントの打ち合わせ

               
          次に広報用の撮りも兼ねて外へ飛び出したんだ        ボーイ隊の先輩スカウトに教えてもらって胴もやい結びが完成

     手旗信号

         手旗信号は、昔の通信手段と思われがちだが、自衛隊、ボーイスカウト、海洋少年団などを中心に
         現在でもしっかり活用されている通信手段なんだ
         手旗信号のいいところは、電気などのエネルギーを必要としない、環境にやさしい通信方法だというところ
         また手旗信号の利用は無線通信など傍受されるものと違い、確実な情報伝達 ができることから重宝されているんだ

         持ち方は右手に赤い旗、左手が白い旗だ・今日は数字を教えてもらったよ

               
               数字の1から始めるわよ              1・ ハイもう少し広がって~

               
               次はこれヨ クロスして                どっちの旗が手前かな?

               
               それでは3をやってみて ばっちりヨ           体もしなりぎみ

       担架

               14までの数字をマスターしたカブスカウトたち、次に急なけが人が出た場合に担架を作る方法を学んだよ

               
             ブルーシートと棒があれば出来るようだ         ただ巻いてある感じだけど 大丈夫なのかなぁ?
  
               
             初体験のKスカウトが指名されて担架の上に        少し怖かったけどちゃんと持ちあがった

               
          そしてリアリティのあるNリーダーが乗せてくれと言いだし・・  持ち上げると乾いた音がして担架は壊れた


       豆知識

               
          旗をしまう時は汚れが目立たないように白い旗を内側にするよ  担架は衣類の袖を通しても作れるんだ(トレーナーやパーカーなど)

       最終課題

          ここまでの交流を通してすっかり打ち解けたカブ隊とボーイ隊のスカウトたち
          チームワークで最終課題に臨んだぞ
          それは12月21日(日)に行われる「年末お楽しみ会」の中でチャレンジする出し物についてのことだった
          ボーイ隊とカブ隊のオールキャストによる演劇をどうするのか?
          
          パソコンで情報を集めたりして「タイトル」や「あらすじ」「配役」などを話し合ったね

               
              ずーっと笑いっぱなし                コメディ、シリアス、それともカオスか

          やがて配役も含めておおまかな事は決まったようだ
          よくわからないけどクリスマスにちなんだ劇になるらしい
          次回は台本が出来るから稽古に入れるね・名優たちの共演楽しみだなぁ          END

          
     ~お知らせ~
                                                                                                              
                 12月7日(日)にガールスカウトさんと協力してレクリエーション・フェスティバルを開催します
                 どなたでも参加できますのでぜひ遊びに来てください

                
               ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
               このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧になれます
               ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びに来てください
               詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

遊びに来てね・12月の活動予定です~ビーバー&カブ隊

2014-11-13 01:04:57 | スケジュール
明治時代に日本が太陰暦から太陽暦に変更した際に、政府が年末の給料を削減するために12月の日数を2日とした(明治6年12月3日を明治7年1月1日とした)ということがあったらしいです。
今そんなことされたら年が越せないです。



また12月の誕生石はターコイズですね
紀元前5000年という太古の時代から人々に愛されてきたという、古い歴史を持っています
ターコイズには「トルコ石」という、とても有名な別名がありますが、実はトルコではまったく産出されません

その昔、ペルシャで採掘されたターコイズをトルコの商隊が貿易品としてヨーロッパに持ち込んだことから、「トルコ人の石」という意味で、
そう呼ばれるようになったそうです
その商隊が、旅のお守りとしてラクダの首にこの石を付けていたことから、ターコイズは旅の護り石として世界中に知られるようになりました
現代で言うと「交通安全のお守り」といったところでしょうか

以上12月の豆知識でした

さて12団の活動も今年の締めくくりです
12月ならでは活動が目白押しですのでぜひまた遊びにいらして下さい


12月06日(土)   My雑巾作り(ビーバー隊) 年末お楽しみ会準備集会(カブ隊)

12月07日(日)   レクリエーション・フェスティバル(ビーバー・カブ合同)

12月14日(日)   北大寺大掃除(ビーバー・カブ合同)  年末お楽しみ会準備集会(カブ隊)

12月21日(日)   年末お楽しみ会(ビーバー・カブ合同)



注)ビーバー隊(5才~小1)、カブ隊(小2~小4)、女子も多数在籍しています

また上記の予定は天候などの事情により変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください
まずはボーイスカウト活動を体験してみませんか?
体験のお申し込みや詳細のお問い合わせにつきましてはbssapporo12@gmail.comまでお気軽にご連絡ください
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております

10月11日(土)の活動    友遊Kid'sランド2014inつどーむ

2014-11-10 07:45:05 | その他



今日は、札幌市ニュにティードーム(つどーむ)で行われている友遊KID’Sランドに参加してきました。
友遊KiD'Sランドは、市内で活動する各少年団体が交流を図り、少年団体の子どもたち自らが、日ごろの活動の成果を発揮しながら作り上げる市民参加型イベントとして実施されています。 この市内で活動する少年団体の一つとして「ボーイスカウト」も参加しています。
毎年、創意工夫しスカウト活動の広報も兼ねたブースを設けていますが、今年はどんな体験ができるのか楽しみですね

あいにくカブ隊・ボーイ隊のスカウト達は学校の行事等と重なってしまい、参加人数が少なくなってしまいました ビーバー隊は2人のスカウトが制服を着て参加してくれましたので、今回はビーバー目線での活動報告としますね


まずは全参加団体と一緒に開会式に参加です。 偉い方々のお話をちゃんと聞いていられるかな・・・


  
  俺たち人の話は耳で聞いているぜ  


ドームの中には楽しそうな体験型ブースがいっぱいあります。 まずは何から挑戦してみようかなぁ

やっぱり「ボーイスカウト」のコーナーに行ってみましょう。 各団のリーダーさんや年上のお兄さん・お姉さんスカウトたちが朝早くから準備してくれていました。きっと楽しい事が出来るに違いない


  
  とりあえずここがスタート地点かな



    
  なぜレーンコートを着ているのかな       ロープ結びは三角山で挑戦した  はず・・・


    
  手で触ったら爆発するの?                       慎重にね 

他にも「空き缶ランタン」を作るコーナーもあったけど、何度もやったことがあるビーバーちゃんにとっては新鮮味がなかったらしくスルーされてしまいました


  
  空き缶たくさん集めたのに・・・


次はユニセフコーナーに行ってみました。
ユニセフってなんの組織?って疑問にも思わないで参加して来んだろうな・・・  とりあえず、体験しながらユニセフについて学んでみよう

楽しそうなすごろくゲームを発見

  
  サイコロは投げるのではなく、振るのです


いろんなコマに止まりながら世界の子どもたちの実情が解りました
水道が整備されていない国では、生活するため毎日水がめを運んでいる子どもたちがいるそうです 


    
    これは重たい                   爆弾が地面に埋まっているだぁ・・・


自分たちは恵まれた国で育つことが出来たけど、世界中には困っている子供たちが大勢いる事が少しわかったね。みんなが参加した募金活動で集められたお金も、困っている人たちの役にたっているんだよね


札幌鉄道少年団と札幌海洋少年団のコーナーも面白かったよ。


    
  俺様の指示で電車が動くぜ                     海は広いな~大きいなぁ~ 


少年消防クラブのブースでは、ごみ収集車の火災や電気火災に対する火災予防・家庭でできる火災予防の方法を学んできました。


  
  ちょっと制服が大きすぎたみたい


ガールスカウトのコーナーにもお邪魔してきました。


  
  俺たちボーイなんだけど


ようやくゴールです。各コーナーを楽しんで回ってスタンプを集めてきたけど、最後は何をするのかな? 折り紙で好きな形の快飛行機を折るんだって。出来上がったら何かいい物もらえるかも


  
  折り紙、大好き


ビーバー隊の隊長もスタッフとしてボーイスカウトのブースで働いていたため、今日は二人で相談しながら各コーナーを回ってみました。喧嘩せず、仲良く楽しそうに活動できていたね

       
       お知らせ                                                                                                           12月7日(日)にガールスカウトさんと協力してレクリエーション・フェスティバルを開催します
                 どなたでも参加できますのでぜひ遊びに来てください


        
            
             
              ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
              このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧になれます
              ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びに来てください
              詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています
                      

10月5日(日)の活動  祝!入団式&上進式~麻生総合センター

2014-11-07 20:08:18 | 団行事など


            赤い羽根募金お疲れさま~  さぁみんな、すぐに午後の部が始まるから
            先に前回の<クイズ赤い羽根>の正解を発表するよ~
            
            まず
            ②番はそのとおり・デヴィ夫人は内職をしていたそうだ
            ③番については青い羽根=水難救助募金、黄色い羽根=医療バンク募金、緑の羽根=緑化募金、水色の羽根=海岸環境美化募金が実在するよ
            ④⑤も真実なんだ
            したがって①番が正解・「たすけあい」という言葉が生まれたのは関東大震災後ではなく、第2次世界大戦後なんだ

            みごと正解出来たかな?
           

            
            さぁ午後からは先週に引き続いての入団式、そしてカブ隊からボーイ隊へ上進するスカウトの上進式もあるよ
            麻生総合センターへ移動してきたみんなはすぐにエネルギーを補給、リーダーたちは準備に大忙しだ

                        
               隊ごとにまとまっているなぁ                                    舞台は主役を迎えようとしている

                        
               主役のHちゃんが登場してリハーサル                         こちらも主役のIスカウトは笑顔で余裕

                        
                ビーバー隊は服装点検                                    ・・・・・・・・・・・・・・司会担当

       本番開始

                        
               隊旗の入場で幕開け                                       主役たちも登壇

                        
               スカウトソングが会場に響き渡る                             団委員長からの任命書を受け取るHちゃん

                        
            続いての上進式で宣誓をするIスカウト                          Nリーダーにチーフをつけてもらいボーイ隊の一員に

                        
            副団委員長よりユーモアのあるお祝いの言葉                          微笑するスカウトたち


                        
            新しい仲間を囲んでのカブ隊のひととき                        そこへカブ隊を卒業したIスカウトが何かを持ってやってきた

                        
              ・・・・・・・・・・・・・・・・・                                         手作りポーチだぜ


          ー入団おめでとう 上進おめでとうー

            先週3名の入団式があったばかりで今週も入団式なんてプルプルしちゃうね
            Hちゃん、ようこそ12団へ これからもよろしくね
            そしてまたひとつ階段を上ったIスカウト、ますますかっこよくなって欲しいと願ってるから頑張れ

     ~ホッとする1枚~

                        
           おにぎりが大きいのか それともクチが小さいのか                      ヒヨコ隊もあればいいね

                        
            帰り際 先輩に挨拶するHちゃん                            「しあわせだなぁ ボクは君といる時がいちば」 「一杯いくか」
           

             ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
             このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると今後の活動予定をご覧になれます
             ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びに来てください
             詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています

10月5日(日)の活動  赤い羽根街頭募金~秋晴れの麻生にて

2014-11-02 10:37:32 | 団行事など
                 
                1947年(昭和22年) 第1回の共同募金運動のポスター

           <赤い羽根共同募金運動のはじまり>

        むかし、スイスのある村で1人の牧師さんが、道ばたの樫の木に「与えよ、取れよ」と書いた箱を吊しておきました
        それは、生活に困っている人や病人、お年寄りを助けるためのものでした
        これを見た村人の中で、多少とも余裕のある人はその箱の中にいくらかのお金を入れ、
        困っている人は箱の中から必要なだけのお金を引き出して役立てたといわれています
        この牧師さんの精神“たすけあいの心”が、現在の赤い羽根共同募金運動に受け継がれました

        赤い羽根は本物の水鶏の羽根を赤く染めて使っています。
        そしてそれはイギリスの三銃士やロビンフッドが帽子につけて活躍したり、アメリカではインディアンが勇者のシンボルとして
        冠に付けるなど、世界中で正義や勇気の象徴として赤い羽根が用いられたことに由来しているそうです

        秋晴れの空の下、朝10時にダイエー麻生店の前に集合した12団のメンバー
        今日は初めての試みで12団の地元と言っていい麻生地区での赤い羽根街頭募金です
        
                        
             颯爽と自転車でやってきたNリーダー                           開会式・今日は団委員長も街頭に立ちます

                        
              北海道銀行前チーム出発                                   ダイエー前チーム出発


      ~たくさんのやさしさに出会いました~
                
            天気が良かったこともあったのでしょうか
            ホントに多くの方々が「赤い羽根募金にご協力お願いしまーす」の呼びかけに足を止めてくれました
            なかには頭を撫でてくれる方もいたりして、スカウトたちはタイヘン照れていました

                        
                        
                        
                        
                         
                        
                        
                        

            見学のお友達も一緒になってみんなで大きな声を出しました
            そしてそれに負けじと声を出す大人たちもみんな笑顔でした
            途中からは地域見守りサポーターのイメージキャラクター<まもりん>も助っ人に現われて募金を呼び掛け?てくれました
    
                        
                作り笑顔じゃナイヨ                                         引きつってナイヨ

                        
          閉会式・長時間頑張ったのでたくさん褒めてもらいました                   社会福祉協議会の方からのご挨拶

                        
                       まもりん「みんなが集めてくれた募金、大切に使わせてもらうね」「ありがとう」
               
             共同募金に寄せられた募金は、毎年全国のおよそ6万件の地域福祉活動や草の根のボランティア活動への助成に充てられていて、
             その総額は、毎年169億円以上に上るそうです すごいですね

 今日スカウトたちもその一助をになったのです
                              勇気と正義のしるし「赤い羽根」をたくさんの人の胸に付けることが出来てとっても満足していることでしょう 

                                             ~午後の入団式・上進式へ続く~ 
               

          
          ークイズ赤い羽根ー

            さぁ久しぶりのクイズの時間がやってきたよ
            次の5つの中から「赤い羽根」に関する事で間違っているものを1つ選んでほしい
            レベルは14、頑張ってチャレンジしてくれ・正解発表は次号で         し~ゆ~


            ①日本で「たすけあい」という言葉が生まれたのは関東大震災後である
            ②デヴィ夫人は赤い羽根作りの内職をしていたことがある
            ③現在、赤い羽根の他にも青い羽根、黄色い羽根、緑の羽根、水色の羽根という募金もある
            ④ミッキーマウスも赤い羽根をつけていた
            ⑤購入代金の一部を募金できる自動販売機がある



            ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
             このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると11月の活動予定をご覧になれます
             ご確認の上ぜひ一度気軽に遊びに来てください
             詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください・お待ちしています