もう二十年くらい続けてるかな、厄除けのために年一回の立木観音参り。
800段余りの石段を登るのですが、何分で登れるかで体力のバロメーターの一つにしています。
最初歩き出し早々に、こりゃ今年はあかんわ…と思ったが、立ち止まりたい誘惑に負けずに登ったら、なんと自己新!今年も安心。
お参りで汗をかいて登ってきても、このあったかいゆず湯が美味しい。
鳥は時期的なこともあって少ない。メジロ、キジバ . . . 本文を読む
先日、仕事を早じまいさせてもらって、大阪城ホールまでサラ・ブライトマンのコンサートへ行ってきました。
このコンサートへ行くには、シャワーを浴びたりする時間を考慮すると4時半くらいに閉店しなければならないので、以前ならあきらめて行かなかったんですが、還暦を過ぎてからは考え方を「迷ったら前進する」というポジティブシンキングに変えました。
お客様に迷惑がかからないようにあらかじめ段取りをして、家族にもち . . . 本文を読む
先日、7月7日に比叡山に於いて中西悟堂協会が主催、日本野鳥の会京都支部共催の「第20回中西悟堂事跡の旅in比叡山&日本野鳥の会京都支部創立77周年記念イベント」が催されました。
7月7日に日本野鳥の会京都支部創立77周年のイベントという語呂合わせのような感は否めませんが(笑)、以前から興味のあった中西悟堂氏に縁のある方々がお集まりになるということで、出かけてきました。
中西悟堂氏は野鳥研究家で歌 . . . 本文を読む
確定申告が忙しい、という理由で更新をサボっています。たまに更新しますのでお見限りなきよう・・・。(苦笑)
朝はゆっくりして昼ごろから近場へ鳥を見に行くという、グータラな探鳥がすっかり習慣になってしまったこの冬ですが、なんといってもこの冬は冬鳥が多くて、こんなグータラ探鳥でも充分に楽しめます。
今日は最近凝り始めた野鳥撮影をやめ、双眼鏡一つ持って歩いてきました。
やっぱりカメラがないと、鳥との . . . 本文を読む
初鳥見で大阪府北部の交野市交野山と枚方市山田池を訪れました。
両方とも初めての場所でした。
大阪というとすごく開けているイメージがありますが、まだ自然が多く残っているところでした。
最初にお断りしておきますが、ロクな写真がありません・・・
やっぱり三脚使わないとダメかなあ。
TOPは交野で撮ったウソ♀。
何の実でしょうか、熱心に食べてました。
コゲラ
ルリビタキ♀
つぶらな瞳がかわ . . . 本文を読む