店主のだらだら草子

スローライフを目指すi-sumi.com店主の気ままな日記

野鳥の父 中西悟堂 in 比叡山

2013年07月10日 | スローライフ
先日、7月7日に比叡山に於いて中西悟堂協会が主催、日本野鳥の会京都支部共催の「第20回中西悟堂事跡の旅in比叡山&日本野鳥の会京都支部創立77周年記念イベント」が催されました。
7月7日に日本野鳥の会京都支部創立77周年のイベントという語呂合わせのような感は否めませんが(笑)、以前から興味のあった中西悟堂氏に縁のある方々がお集まりになるということで、出かけてきました。

中西悟堂氏は野鳥研究家で歌人・詩人で文化功労者。日本野鳥の会の創設者として知られ、「野鳥の父」とも言われています。「野鳥」という言葉を作ったのも中西悟堂氏です。
日本野鳥の会は、今も悟堂氏が作った「野の鳥は野に」という標語を基に活動しています。
私も知らなかったのですがもともと天台宗のお坊様で、この比叡山でも修行をなさっていたとのこと。延暦寺にも大きな縁があったんですねえ。


TOPの画像は延暦寺恵亮堂(えりょうどう)に建立されている歌碑。
     「樹之雫 しきりに落つる暁闇の 比叡をこめて 啼くほととぎす」

会場は比叡山内にある延暦寺会館、比叡山に泊まるは機会はなかなかありません。
翌早朝の探鳥会も目当ての一つです。
その探鳥会には日本野鳥の会主任研究員の安西英明さんが来られるのも楽しみの一つでした。


朝5時からの予定が、参加者の希望により朝4時に出発。熱心な方々ばかりです。
前夜も夕食の後、お部屋で数時間鳥談義。
彼の博学ぶりには驚かされます。私も25年余り鳥を観てますが、へえ~っと驚くことがたくさんありました。
私はただ単に鳥を観ていただけなのかなという気にすらなります。(苦笑)



夜が明けだしご来光。後光が射すとはこんなことをいうのでしょうか。


釈迦堂近くには、著名な生物学者で日本野鳥の会京都支部初代支部長でもあった川村多実二氏の歌碑もあります。

     「時ならぬ つばきの花をよろこびて めじろ友よぶ 山かげの寺」


午後からは学習交流会があり、ご長女をはじめ中西悟堂氏とご縁のある方々がたくさんお集まりになって、氏にまつわる逸話などの講演がありました。
中でも、氏と交流の深かった世界連邦日本仏教徒協議会会長で毘沙門堂門跡である叡南覚範師の深いお付き合いのお話は、個人宛の手紙などのご紹介もあり、すごく興味深い物でした。


「中西悟堂」というと何か雲の上の方、ずっと過去の方のように感じていたのですが、今回いろんなご縁のある方々にお会いして、すごく距離が縮まったように思いました。


今回、夜・朝・昼と精進料理を3食も食べたのも初めてでした。
ちょっとは体もきれいになったでしょうか・・・(笑)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有意義なイベント (fagus06)
2013-07-10 07:41:41
だったようですね。私は参加できなかったのですが、野鳥の会の歴史や京都支部の歴史を知ると、会員として誇りを感じます。
ご来光と精進料理の写真、きれいに撮れていますね。
返信する
温故知新 (岳行)
2013-07-10 09:19:35
野鳥の会の歴史とも言うべき中西悟堂氏の定本野鳥記には比叡山でクマタカやイヌワシの記録もあるようですが、早朝探鳥会でクマタカの声はしませんでしたか。彼らの行動圏に延暦寺会館辺りは含まれていますから。
返信する
fagus06さま (scops)
2013-07-10 10:20:22
改めて見直してみるとすごく歴史ある支部ですよね。創立メンバーもすごいし。
ご来光は、比叡山の荘厳な雰囲気と相まって、神々しい雰囲気でした。
精進料理は物足りないと思っていたけど、よく噛んでじっくり味わうと充分でした。
返信する
岳行さま (scops)
2013-07-10 10:25:34
早朝まだ暗いうちに出発したのですが、猛禽は遠くにフクロウの声がしたくらいでした。
前日にヨタカの羽を拾った方がいらっしゃったので期待したのですが、声は聴こえませんでした。ホトトギスが多かったです。

ドライブウェイ開通前のお話も聞けましたが、鳥は相当減っているようですね。
返信する
後光が差していたんですね (moriyume)
2013-07-14 22:51:06
別行動の私には後光は差しませんでしたが、ムササビが鳴いてくれました。
前日の鳥の声ですが、ソウシチョウではないかと...
翌日の別行動の同じ場所=釈迦堂前ではそうとう鳴いていましたので、やはりソウシチョウかと...(クロツグミもいたかもしれませんが...)笹は健在でしたから皮肉なものです。
返信する
moriyumeさま (scops)
2013-07-15 13:04:56
そうか、とうとう比叡山にもソウシチョウが・・・
たしかにちょっと違和感がありましたね。ソウシチョウはあまり聴き慣れてないので、注意が必要ですね。
でもなんか残念・・・
返信する

コメントを投稿