goo blog サービス終了のお知らせ 

店主のだらだら草子

スローライフを目指すi-sumi.com店主の気ままな日記

青不動

2010年01月06日 | スローライフ
昨年末の話です。 京都市東山区にある青蓮院門跡へ、国宝中の国宝と言われる「青不動明王」を拝観しに行ってきました。 最近は並ぶのにも慣れたもの、30分や40分はなんでもない・・・。(笑) 最終日も近かったのですが、思ったほど列は長くなく、割とすんなりご対面できました。 もちろん撮影は禁止ですが、ホームページから画像をダウンロードできるようになっていましたので、その画像をご覧ください。 . . . 本文を読む

円空・木喰展

2009年12月10日 | スローライフ
もう終わってしまったのですが、先日、仏像や神像の木彫で有名な円空と木喰の作品展へ行ってきました。 自由奔放な作風の円空。 荒々しくあっても、和んでしまう作品が多いですね。 全国を行脚し、その生涯で実に12万体もの像を造ったとされています。今までに確認された数も5340体にものぼるそうです。 小さなことにこだわらず、材も選ばず、あるものに仏や神を彫ったという感じです。なかでも、木っ端に彫った菩薩 . . . 本文を読む

Healing Place

2009年12月04日 | スローライフ
いつもの原生林へ行く途中にあるカフェ&ギャラリーです。この前、母親を紅葉見物に連れて行ったときに、少し足を伸ばして寄って来ました。 山間にあるこのカフェ&ギャラリーは、休日だけの営業で、平日(火~金)は営業していない。 外から見ると薪ストーブの煙がたなびいて、プーンと薪の香りがします。 中へ入ると広目にスペースをとったテーブルが並び、やさしいオーナーご夫妻の人柄も相まって、時間がゆっくりと流れてい . . . 本文を読む

紅葉見物

2009年11月30日 | スローライフ
年内に2回、春の桜と秋の紅葉だけの母親孝行へ出かけてきました。 毎年、自然の山の紅葉が中心なんですが、今回は穴場というあるお寺へ行ってきました。(でも結構たくさんの人がいらっしゃいました) このお寺の売りは、この庭。 実物はもっともっときれいでしたが、カメラの腕が・・・。 ちょっと足元が心許ない母親の歩けそうなところは限られてしまいますが、なんとか今年も連れて行けました。 . . . 本文を読む

興福寺 国宝特別公開2009-お堂でみる阿修羅-

2009年11月25日 | スローライフ
テレビで映る東京での阿修羅像の公開をうらやましく見ていたのですが、今回、もともとの安置場所である興福寺の仮金堂で公開されるとあって、奈良まで行って来ました。 だいぶ前からやっていたのですが、何かと忙しくて、公開終了ギリギリでの参詣でした。混むと嫌なので、朝一番に並ぶために早く家を出、1時間あまりかけて奈良まで行きましたが、想像をはるかに上回る人出・・・。 画面の左端に券売所がある。この場所で . . . 本文を読む

ナショナルジオグラフィック