子供たちの探鳥会のお手伝いで植物園に行ってきました。
すっかり暖かくなったこの日、大勢の人で賑わっていました。
TOPは咲き始めていた杏(あんず)の花。
このお隣では、唐実桜(カラミザクラ)というサクラが満開に近い状態で咲いていました。
花期は3月上旬~中旬と、早咲きのサクラのようです。
ソメイヨシノの蕾もちょっとふっくら。
小鳥たちも暖かさに釣られて、さえずり始めるものもたくさんいます。
. . . 本文を読む
私、WWF(世界自然保護基金)の会員になっているんですけど、先日、会報にこんなパンフレットが入っていました。
----------------------------------------
エコがブームになってずいぶんたちますが、
CO2はあいかわらず増えつづけ、地球温暖化の影響は大きくなってきています。
ところが日本には、CO2を減らすためのルールがありません。
ひとりひとりの心がけにも限 . . . 本文を読む
話題の映画「オーシャンズ」を見に行ってきました。
この映画の監督ジャック・ペラン氏は以前にも「WATARIDORI」(渡り鳥)という映画で、その映像の素晴らしさを見せてくれていましたから充分な期待を持っていましたが、期待に違わず、どうやって撮ったんだろうという圧倒されるような映像がいくつもありました。
「WATARIDORI」ではその撮影方法に対して、私たち鳥の愛好家の中で論議を醸していた部分も . . . 本文を読む
別に好みという訳でもないのですが、遠出もできないしタダ券もあったし…で、ミーハーで竹久夢二展に行って来ました。(いつも会期末ギリギリです、もう終わりました)
この展覧会には原画が多く出展されている、というのが足を運んだひとつの理由です。夢二というと木版画や雑誌などの印刷物でのイメージが強いので、原画はどんなだろうという興味です。
約370点の出展物があり、その半数ほどは出版物などの印刷物でした . . . 本文を読む
すみおとおぶうが1歳になりました。
TOPは「おぶう」
最初に来た頃とはずいぶん印象が違うでしょ?
トリマーの娘が妻のリクエストに応じてカットしました。
ん~、ちょっとペキニーズには見えないけど、良く似合ってると思いませんか?
こんなになるとは思わないほどのお転婆な女の子です。(笑)
病気ひとつしない、スーパーパワフルワンコです。(1/6生まれ)
写真写りが悪くて残念なんですが、とって . . . 本文を読む