goo blog サービス終了のお知らせ 

店主のだらだら草子

スローライフを目指すi-sumi.com店主の気ままな日記

鯖寿司

2009年11月10日 | スローライフ
原生林へ行くと、ちょっと寄り道して買ってくるのがこの鯖寿司。 鯖街道と呼ばれているこの道沿いには鯖寿司やさんがたくさん並んでいます。 どうです、ぶあついサバ! 油が乗ってメチャうまです。 このサーモンの押し寿司も ご飯の間にもサーモンが入っています。 おいしいし、しかも安い! . . . 本文を読む

ルーブル美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画-

2009年09月02日 | スローライフ
久しぶりの美術鑑賞です。 6月30日から9月27日まで催されているのですが、9月はタカの渡りがあるので早く行かなきゃと焦っていた「ルーブル美術館展」へ行ってきました。 前に一度行ったけど、あまりに人が多いので入らずに帰り、2回目のチャレンジは朝一番です。 それでも多かったですが、そんなに並ばなくても入ることができました。 多くの人のお目当ては、このフェルメールの「レースを編む女」でしょう。 . . . 本文を読む

ヤマセミ

2009年08月20日 | スローライフ
鳥に興味のない方には何のことやら…という記事ですが、このあいだふらりと入った居酒屋さんで「山翡翠(ヤマセミ)」という焼酎(米焼酎)を見つけました。 鳥の仲間内ではヤマセミは結構人気があります。 カワセミの仲間ですが、カワセミに比べるとずっと大きく、数も少ない鳥です。 鳥もお酒も大好きな私としては飲まないわけにはゆきません。(笑) 残念ながら私の好みの味ではなかったのですが、お酒でバードウォッチ . . . 本文を読む

火おこし体験

2009年07月28日 | スローライフ
おとといの日曜日は、薪く炭くKYOTO主催の火起こしイベントという催しで、錐揉み式の火おこしを体験してきました。いわゆる、サバイバルでする火おこしです。 先生は野人さん。火起こし名人です。 なんと5秒で火を着けるというものすごい記録を持ってる人です。 まず野人さんの講座。 野人さんの講座の中で心に残ったのは、一番最初に机の前に座っている私たちを前に呼び、円座を作ったこと。 なんだろうと思って . . . 本文を読む

ゲン担ぎ

2009年06月23日 | スローライフ
これ、今はなつかしい「かけつぎ」です。 安物のズボンに何でかけつぎなんか・・・。 いまや、買い換える方がずっと安い。(笑) そんなにしてまで大事にするのは「縁起がいい」から。 何に縁起がいいかといえば、「鳥見」(笑) ここ!というときには、必ず縁起のいい靴下まで決めてある。 もっと大事なことに運を使えよ、という声も聞こえてきそうだけど、こんなつぎはぎのズボンは人のいない山でしかはけない。(大 . . . 本文を読む

ナショナルジオグラフィック