goo blog サービス終了のお知らせ 

週末青年のBlog

~日々の出来事・旅行・工作・T4キャンプ・料理~

ー団塊の世代の戯言ー

何と桜の花

2024年11月03日 | 日記・エッセイ・コラム

先月「暖冬で桜が開花しました」のニュースを見ました。

何時の通り慣れた道の山手に何と桜が咲いていました。

身近で見ると本当に異常気象かなと感じます。

この桜の木は来年の春も花を咲かせることが出来るでしょうか。

忘れないよう花が咲くかチェックしてみます。

昨日はここ東海地方は沢山の雨が降り、風も強く場所によって突風が吹いたそうです。

11月ですが本当に最近は変ですね。

 


やっと台風が過ぎました

2024年09月02日 | 日記・エッセイ・コラム

今回の台風10号、一体何でしょうか。

誰が作ったのか・・・新製品かな・・・。

歩くスピードで移動、進路がジグザグ迷走、それと列島全体の雨雲まで引き連れての台風。

これからこんな形の台風が一般的になるのかな?

気象予報士も何と言っていいのか解らない状態だ。

自分の所は被害は無かったが、

全国的に被害を受けられた方、お見舞い申し上げます。

ホームセンターでは防災用品が完売になる行きよいで売れている。

それを見ていると、つい自分も買わなくてはと誘われてしまいます。

 

 

 

 


まだまだ暑い!

2024年08月12日 | 日記・エッセイ・コラム

危険な暑さが毎日続きます。

暑さの為か解らないが、ツバメやスズメが飛んでない。

昆虫も蚊も少な目。

キリギリスも日中鳴いていない。

わが家の前は草原いやただの草の荒れ地かな。

毎年この時期になると、朝からうるさいくらい「チョン♪ ギ~~ス」と合唱しています。

今年はどうした事か鳴き声が有りません。

「危険な暑さ」と「巨大地震注意」が出されています。

自然界の生き物たちも何か危険を感じているのでしょうか。

何となく物騒な事ばかりを感じるお盆です。

 


庭のネジバナ

2024年06月27日 | 日記・エッセイ・コラム

東海地方は週末から雨予報。

まだまだ梅雨明け宣言は出ません。

晴れは天気は今日までと思い、少し庭の草取りをしました。

 

今年も咲いてくれましたネジバナです。

先月草刈りをしても時期になればちゃんと花を咲かせます。

いったい何処から種が飛んできたのでしょうか。

 


花博2024

2024年05月30日 | 日記・エッセイ・コラム

浜名湖花博2024に行って来ました。

 

 

「モネの庭」見学以来の会場所です。

今回はバラが中心の花博と言う事でしたが、

私的に見た感想はここだと言う見せ場が無く、

遊歩道の周りに花壇的に植えてある感じで、豪華さに欠けていた様な気がしました。

そんなんで何気なく一回りしてしまいました。

それとも感動する心が無くなったのか、写真が1枚も有りません。

 


富士山が見えるホテル

2024年05月12日 | 日記・エッセイ・コラム

GWも終わり観光地や道路も落ち着いてきたでしょう。

今回は安近短と言う事で、焼津グランドホテルへ行って来ました。

当ホテルの売り?オールインクルーシブです。

夕・朝食時のアルコール類、館内2ヶ所にあるラウンジで曜日によってギターとピアノ生演奏と足湯、

森のテラス&カフェ、各施設利用、各種のイベントなどの利用が全て無料です。

 

複数回の利用の為写真は少な目。

 

晴天に恵まれラウンジからの富士山がとても綺麗でした。

 

こちらの富士山の写真は、4月から利用できるようになったラウンジに併設されている足湯場からの景色。

 

 

こんな天気のいい日には「森のテラス&カフェ」へ行かなくては。

 

森を一回り散策してからの、テラスでのお茶って気分の良いものです。

 

定番の焼き菓子です。

 

5月は3色だんごが提供されました。

今回も晴天に恵まれリフレッシュできました。

 

 


大型連休突入

2024年04月28日 | 日記・エッセイ・コラム

ついに大型連休も始まりましたね。

皆さんはどう過ごされるか解りませんが、

週末青年は買い物に近くのスーパーに行くぐらいの予定です。

ニュース報道を観れば海外脱出人口多さにびっくりです。

これだけ円安が進むととても行く気にはなれません。

まあ、パスポートも切れているから言い訳になる。

カレンダー的に見れば大型連休ですが、

この歳になれば考え様によっては毎日が連休かな。

とは言えゴロゴロと暇を潰してる訳では無く、

やりたい事、やらなければいけない事などこなしてます。

今は家庭菜園の夏野菜畑を準備をしてます。

また来月に行われるマスターズ水泳大会の練習があり、

それなりに充実した日々を送ってます。

 


川根温泉ホテルでまったり

2024年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム

大井川鐡道 川根温泉ホテルで源泉かけ流しの温泉を楽しんできました。

当ホテルの目玉は大井川に掛かる鉄橋をトーマス号のSLが走る事で有名です。

よってお子様ずれのお客さんが多いです。

 

玄関入ると一番にメダル風の看板が目に飛び込んでくる。

 

カウンター横壁にはファミリー部門・全国エリア第1位の賞状がずらりとある

 

歴代の賞状が凄いです。

 

レストランにはトーマスシリーズの模型が展示されている。

 

夕食会場は大人も子どもベビーも一緒のメニューのバイキングですが、

さすがキッズコーナーには3か月当たりから食べる事の出来るベビーフードがバイキング状態。

色々のホテルバイキングを利用した私でも、

これだけのベビーフードのバイキングが有るのは初めてです。

 

大井川鐡道が経営してるだけあって、展示物もレアー物ばかり。

 

懐かしい展示物だらけ。

 

昔の切符は厚紙で出来ていて行き先や駅名などは印刷されているが、

購入した時の日付は1枚ごとこの機会に通し切符に印刷していた。

 

ホテルに一番近い駅名が下泉です。

昔のままでのデスプレイでしょうね。

1Fの売店の一角の展示物は鐡道マニアにはたまりませんでしょう。

 

 


日除けを取り付けました

2024年04月07日 | 日記・エッセイ・コラム

ここ二日ばかりは夏日くらい気温が高いです。

当然日差しも強くなってきました。

そこで夏場に向けて「カモフラ日除け」を付けました。

 

アマゾンでカモフラ日除けを検索すれば色々出てきますが、

2m×2mのサイズで柄も落ち着いていて直ぐに決まりました。

これでバナゴンキャンピンカーも涼しく感じてくれるでしょう。

 

 


裏山にも桜

2024年03月28日 | 日記・エッセイ・コラム

家の近くの裏山にも春が来ていました。

あちこちで桜開花宣言が出るように成りました。

この桜はの品種はソメイヨシノかは解りませんが、

もう咲いていました。

 

正確には二日前辺りに開花いたかと思われる。

桜は開花宣言から注目され、そして満開情報まで出される。

最後は桜吹雪の時期まで注目される。

こんな花は少ないだろう、いや贅沢な花だ。

 


着実に春に向かってる

2024年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は一日中強風でした。

各地でも雹や雪の急変の大荒れの天気でした。

気温も昨日と比べれは体感的には冬です。

春は何処で何してるのかな。

この時期悩まされているのが花粉症です。

歳と共に大分症状は軽く成っていますが、眼がかゆいのと鼻水は同じです。

やっぱり外出が辛いです。

日頃通らない道端に土筆が出ていました。

 

よく見ればもう穂が広がって終わりかけの土筆です。

自然界は確実に春にむかってますね。

東海地方の桜開花予報が3月25日だそうです。

 


洗車しました

2024年03月14日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はポカポカ陽気でした。

室内も暖房無しで18℃オーバーでした。

暖かくなると子ども達は水遊びがしたがるが、

大人は水遊びでは無いが洗車をしたがる。

寒い間は洗車を怠たっていたので、今日は思い切って洗車しました。

 

 

1時間以上掛かりましたが水温も我慢の出来る範囲内で何とか手が動きました。