週末青年のBlog

~日々の出来事・旅行・工作・T4キャンプ・料理~

ー団塊の世代の戯言ー

5年目のタイヤ交換

2024年09月07日 | T-4・ワーゲン車・全般

10月に車検を迎える為タイヤ交換しました。

正直ほんの少し溝は残ってはいるが、サイドのひび割れが目立ってきたので、

半年後くらい先に交換するぐらいならと思い今回交換となりました。

2回目の車検で5年も過ぎれば交換時期かな。

交換タイヤは、ミシュランの225/50R/17のランフラットタイヤです。

いや~ぁ、それにしても高価ですね。

BMWは納車時からランフラットタイヤが純正で装着されている。

タイヤはブリジストンで、少し硬目でゴツゴツとくる振動と、

ロードノイズ強く感じたが、今回のタイヤはソフトで段差の突き上げも少なく、

ロードノイズは余り感じません。

実際ランフラットタイヤでは無くても、パンクキットを積んでおけば車検は通りますが、

高速でパンクしてもすぐには制御不能にならず、

通常走行で有れば100km近く走れると言う安心、安全が料金に反映されていると思ってる。

 

 

 

 

 

 


T-4バナゴン エアコン修理

2022年09月21日 | T-4・ワーゲン車・全般

エアコン無しでは暑くて車は乗れません。

最近エアコンの効きが悪かったので、ガス充填を依頼しました。

と、そこまでの作業は順調でしたが、

作業も終わり高圧バルブ(赤いコックの方)を外したら、

シュー・シュ~。

そうです高圧バルブ内の弁が故障してガスの噴き出しとなってしまいました。

せっかくガス充填したのに振り出し。ガス代が無駄になってしまった。

治るまでこの暑さでは乗る事が出来ません。

 

バルブ部品はそれなりの時間は掛かったが入手出来ましたが、

高圧管からバルブを外すに8角ソケットレンチが必要。

(これってVWバナゴンだけなのかな?)

これを取り寄せるための時間が掛かり、やっと本日治りました。

くしくも夏も終わり今日は寒いくらいの気候でした。

治っても涼しくエアコンを入れる間も無かった。

 

8角が解りにくいが、確かに8面ありました。

何のために8角なのは週末青年には解りません。

メカニックさんに聞くと最近8角の部品が多くなったそうです。

 

センターの金属部に本来ならパッキング用のゴム部品が付いている。

しかし、ここに付いていたゴムはどこ行ったのでしょうか。

部品1個変えるのに結構な修理代になりました。

 


やっとドラレコ配線が終わりました

2021年10月01日 | T-4・ワーゲン車・全般

本体を購入して1週間後には完成するかと思ったが、

やはりそれは無理で今日完成。

取り付けた車は、VW T4 ユーロキャンパーです。

全長が5mオーバーと左ハンドルの為、色々と工夫が必要でした。

特に今回はバックモニターとしての利用がメインです。

当然前後の録画はされているので煽りを受けた時などには相手の車は確認できます。

取付け場所はメーカー指定の既存のバックミラーの上に取り付けるのではなく、

バックモニターとして見たいのでスイッチ類の無いコンソールパネルの空いた所に取り付けました。

 

チョット見にくいが電子ミラーと言っても表面が鏡面処理されているので、

どうしても映り込みが出てしまいます。

リアーカメラからの配線。

愛車の後部は常にカーテンで仕切られ、バックは何も見えない状態です。

 

カメラはカーテンの裏です。

見にくいがリアーカメラはストップランプの右側です。

 

この位置からコンソールパネルにある本体までの配線を、

モールカバーの裏を通して配線すれば見てくれも良くなるが、

このドラレコのリアーカメラ用のケーブルが6mしかありません。

メーカー的に言えば十分に長さは足りるが、5mオバーのバナゴンでは長さ的に無理。

その為最短距離を通りコナー伝いにむき出しでの配線となりました。

フロントカメラの配線。

 

フロントカメラの取付けは通常通りルームミラーの裏の位置としました。

しかしここでまた一つ難問。

通常はフロントカメラ設置位置から、ルームミラーまでは数十センチで済む為、

メーカーではカメラからのケーブルの長さが50cm位の仕様になってる。

(このドラレコはルームミラーに重ねて取り付けるタイプのミラー型ドラレコです)

このことからフロントカメラから本体接続までのケーブルは2 .5mくらい不足です。

延長ケーブルはメーカーオプションでの売りは無いので、自己責任で探しました。

カメラからドラレコ本体への接続端子はTRRS4極3.5mmのプラグでした。

早速アマゾンで探し「Owltech オーディオ延長ケーブル 3.5m」を購入。

 

実質は3.5mも必要ないが、短くても価格に差が無くつい長い方を注文した。

(これも貧乏性かな)

余ったケーブルはフロントガラスの元に束ねて設置した。

 

GPSアンテナユニットケーブルは何とか本体まで届き、ダッシュボードの中央に設置。

これで配線完了。

 

フロント映像。

 

リアー映像。

常に画像を見ながらの運転ではないので、

これで本来の目的である、バックモニターとして十分に機能を発揮してくれる事でしょう。

 

 


ドライブレコーダー購入

2021年09月13日 | T-4・ワーゲン車・全般

いや~ぁ、私もドライブレコーダーを付ける時代になったのか。

ニュースでドラレコの煽りやルール無視の事故映像をよく見ます。

これを付けたから煽られもなく事故率も減る訳では無いが、

もしもの時の保険のようなもんですね。

早速このドラレコ〔JADO T860〕に決めた理由。

今から取り付けるなら前後2カメラでルームミラー型にしようと決めていました。

このドラレコは前後のカメラが独立していて好きな場所にカメラが取付けが出来る。

また既存のルームミラーの上に取り付けて使う訳では無く、

このデカい横長の11インチサイスのモニターを利用して、

バックカメラの映像を後付けのモニターとして使いたかったから。

特に私の場合はリアーがカーテンで常に覆いかぶさっている為、

これでバック時の後方確認が楽になると考えています。

 

綺麗な確りとした箱に入っていました。

 

黒一色で見にくいがデカいモニターです。

 

中身は本体、前後カメラ、GPSアンテナ、配線コード類。

取付け後の完成写真は1週間後位にUP予定です。

出来るかな?

 

 


バナゴンLEDランプに交換

2021年05月12日 | T-4・ワーゲン車・全般

最近ランプが何となく暗く感じる。・・・歳のせいかな? 車が古いかな? いや両方だ!

そもそもこのバナゴンウエネベーゴ製のキャンピングカーは平行輸入車の為、

ライトのレンズカットが左ハンドル仕様になっている。

車検対応用にする為、光軸を強引に調整してる事も加わり余計に暗さを感じる。

そんな訳で、LEDランプに交換するチャンスに巡りました。

 

中〇製でメーカーは解らず。

アメリカではかなり販売はされている商品だそうです。

 

HB1 9004 LEDヘッドライト電球です。

 

もちろん両目用で2ケ入っています。

 

タイプはHB1で、従来のランプ(右側)と今回のLEDランプ(左)です。

 

取付け交換作業はそれほど難しくは無く、

従来のランプ取付けのスプリングを外し、LEDランプを同じように差し込みスプリング金具で留め、

コネクターを刺せば終わり。

これは右側のランプの写真で、ランプのコネクターが目の前にあるが手が入らない。

 

左側のランプ交換は、バッテリー部のカバーを外せばスペースが確保できるが、

右側のランプは、エアクリーナーを外さなければ手が入らない。

スペースだけ確保できれば、取付け要領は同じく簡単。

車庫で露出を最低にしての撮影。

レンズ部分が直視出来ないくらい明るい。

明る過ぎて車検は大丈夫かな。

 

 

 


バナゴン シェードカーテン修理

2020年09月08日 | T-4・ワーゲン車・全般

久し振りのバナゴンの修理です。

後ろ右側のシェードカーテンの壊れ。

 

壊れた内容は、シェードの左右に有る上下した時のテンションを張る為の紐切れ。

 

紐が切れると支える事が出来ず落下した状態になってしまう。哀れな姿。

今回は右側のテンション紐の切れです。

修理開始!

 

先ずプラスネジを外してシェードの枠を外す。

ここまでの作業はドライバー1本で出来る。

それ以後の作業が大変だ。

 

左右の紐が通ってる角形のキャップを外す。(割れない様注意)

シェードを上下させる時のつまみが付いているバーをスライドさせシェード本体から外す。

4本の紐が現れ、シェードが上下する動作原理が良く解る。

わかっても切れた紐をテンションを張りながらの修理には時間が掛かった。

 

1枚作業する前の写真を撮り忘れたため説明がしにくい。

紐を止めている所はカバーの裏で見えなく直接作業も出来ない。

このプラスチックカバーを外すには、バナゴン右側一体の装飾カバーに成っていて、

とても椅子を外してからカバーを外すなんて手に負えません。

それなら紐の取付け場所が見えるまでプラスチックのカバーを切り取るしか無い。

この部分を少しばかり切り取っても、最初に外した枠を取り付ければ見えなくなる。

そんな訳で切り取っての修理作業開始です。

汚い切り方で見っとも無い。左側の切り込み跡は測量ミス。

右側の雑な切り込みは、狭い場所での切り込み用の道具が無くこれが精一杯の出来です。

原因は紐を止めているプラスチック部品の破損の為紐がぶらぶらになってしまった。

やはり紐にはテンションが常に掛かっているので経年変化で割れたでしょう。

割れた部品は無いので、写真の様に取付けビスの頭にテンションを張りながら、

紐を止め完成です。

この作業に時間がかかった。

 

切り取った所は、覗き込んでやっと見えるくらいです。

 

 

これでシェードが上下させる事が出来ました。

完成だ。

 


キャンピングカー横転記事

2020年03月14日 | T-4・ワーゲン車・全般

先日こんな新聞記事に目が留まりました。

同じキャンピングカー愛好家にとってはすぐに目いく。

怪我人は出たものの大事に至らなくて一安心でしたね。

 

直接の原因は解らないが、

この手のキャンピングカーは重心が高く、車幅と高さの比率がアンバランスの為、

何かあれば横倒する事故が多い。(個人的な感想ですよ)

後輪バーストしてバランスを崩し横転、横風を受け横転。

日本仕様の1.5トントラックベースを仮装したキャンピングカーで、

室内空間を取りたく車高が高くなり過ぎだと思います。

ビルダーの方が安全設計されていると思いますが、

実走行における安定性や急ハンを切った時に傾き復元などの

車検安全基準をクリアーしてるのかな?

 

 


ゴルフ1.4バリアント リコール

2019年09月03日 | T-4・ワーゲン車・全般

先日封書が届きました。

またもやリコール案内。

発売されて10年を過ぎようとしてる車種だ。

よくも7速DSG型自動変速機関連ばかりのリコール発生だ。

VWよ、いい加減にしろ!品質管理もっと確り行え!

 

 

 

 

 まあ、ディーラーで部品を交換すれば済む事ですが、

余り回数が多いと一般のお客さんはVW離れを起こしてしまう。

週末青年はVW病に掛かっているので離れはしないが、

このDSG関連のリコールをするたびに、本来の7速DSGの魅力が薄らいできてます。

最初は1速から2速、2速から3速と気持ちよく上がり、一気に7速・・・楽に100Kオーバー。

今では度々のプログラム変更リコールで、俊敏さが無くなったDSGはそこらのトルコン車と同じになってしまった。

今回は変速機のカバーのネジの問題だそうですからドライビングには変化なしだらう。

 

 

 

 


ジャンプスターター購入

2019年03月07日 | T-4・ワーゲン車・全般

防災の必需品の項目に最近ではモバイルバッテリーが入っています。

常には出先充電用にモバイルバッテリーは使用してるが、

車の中用には用意はしていない。

そこでどうせ用意するならば、モバイルバッテリーとしても使える『ジャンプスターター』にしようと考えました。

ネットで調べれば、3000円くらいから高級機まで山ほどヒットします。大半はC国製です。

本当にカタログ通りに使えて耐久性があるかは眉唾もんですよね。

週末青年が検討した商品は『Anker Roav』です。

 

スペックはネットで、開封動画や使用感はYou Tubeでどうぞ。

 

これだけの点数の割には収納ケースが大きい。何でこんなに大きいのかな?

バッテリー上がりは年に何回もある訳での無いので、

活躍するときは何時の事やら。

しかし、車に積んで置くだけでも保険だと思えば持っていても納得いくだろう。

使う機会が有ったらレポートします。

 

 


ゴルフまたもや警告灯が点いた

2019年03月05日 | T-4・ワーゲン車・全般

警告灯がつくとチョットびっくりします。小心もんですね。

今回はタコメーター内に有るランプの形した警告灯です。

 

早速マニアル書を調べました。

 

警告灯は点灯でしたので『バルブ不良叉はダイナミックコーナリングライト(AFS)の故障』と記載されている。

 

ダイナミックコーナーリングライトの故障では高く付くと脳裏によぎった。

その日の夜早速点検に入る。(ライト系だから夜しかチェック出来ない)

10Km以上のスピードに反応するコーナリングライトもハンドルに順調に連動していた。

次にウインカーによるコーナーライトも正常に点灯する。

さて何が悪く警告灯を点けるのか・・・?

その日は諦めネット検索をしてみれば、

有りました、週末青年と同じお悩みの方。

同様にして『ブレーキランプの球切れ」でした。左側のランプ交換となりました。

 

トランクルーム側からナット3本を緩めテールランプ一式を外す。

 

部品を外すと間が抜けた車に見えますね。

 

裏側にツメ3か所を割れない様に外せばランプ全体は見える。

 

一番上のランプがブレーキランプです。

やはり黒くなって切れていました。

12V-21W交換して終わり。

ばらした逆に組み込んで完成。

警告灯も無事消えました。

 


ゴルフABSと横滑り警告灯がついた

2019年03月02日 | T-4・ワーゲン車・全般

突然「ABS」と「横滑り」警告灯がついた。

所がこの警告灯がついたり消えたりしたので1か月位様子見をしました。

残念な事にそれ以後はつきっぱなし。

ディーラーでテスターを掛けて診断してもらったら、

前輪左と後輪右のスピードセンサーの故障でした。

同時に2ヶ所の故障とは・・・部品同士の連帯感でもあるのかな。

早速何時もお世話になってる『ムラマサ オートモーティブ』さんの所で修理となりました。

 

警告灯がつくと良い気分にはなれませんよね。

 

前輪のセンサー。

数多くネットに数多く溢れているが、安心を重視して社外品でもMade in Germanyをチョイスしました。

 

後輪のセンサー。

純製品です。

 

ディスク板の裏側に有ります。

タイヤを外したが予想外に綺麗に見えたのは自分だけかな。

 

ディスク板の直ぐ裏でしたので作業はしやすい場所でした。

 

外しても取付けビス穴とセンサー部品が入る穴だけです。

中は軸の回転をセンサーに伝える為の細かい歯車の形状が回っているだろうな。

 

ディスク板の前に映ってるコードが外したセンサーコード。

 

作業は前後同じ。

後はテスターでリセットを掛けてもらい完成。

ディラー見積もり1万近く安く修理が出来ました。

『ムラマサ』さん有難う御座いました。

 

 

 


バナゴンのシフトノブ交換

2018年11月23日 | T-4・ワーゲン車・全般

バナゴンのシフトノブの表面がボロボロと欠けてきました。

最初は少しだけの割れでしたのでボンドで接着して何とか処置をしました。

所が次から次へと割れだし、ボンドでは対応が出来なくなり、

ついには下地の白いプラスチック地肌が出るようになってしまいました。

これでは機能的には何の問題なくシフト操作は出来るが、

余りにも見栄えが悪すぎる。

交換は6角レンチでネジ1本で止まっているだけ。

週末青年でも直ぐに交換出来ました。

 

割れの酷さが良くわかる。

 

やっぱり奇麗だ!

何となく浮き浮き気分でシフトレバーを握り、ニンヤリとしてしまいました。

 

 


バナゴンバンパー化粧する

2018年11月20日 | T-4・ワーゲン車・全般

バナゴンバンパーは黒色の樹脂製。

経年変化で色が抜け白ぽっくなる。

前回化粧した時は・・・?。 

やっぱりかなり色抜けが激しい。

今回もカーメイト製の「黒樹脂復活」を使いました。

前回は1本の液で済みましたが、年々色抜けが激しくなり今回は1本では前後バンパーを塗ることが出来ませんでした。

 

これだけの色抜けが出来ています。

 

バンパーの半分したは塗れませんでした。

 

まだまだら塗り中です。

これで3年間位いはもつのかな?

 

 


キャンピングカーのレンジ購入

2018年04月01日 | T-4・ワーゲン車・全般

ふらりと立ち寄ったホームセンターで見つけました。

ヘルツフリー電子レンジで税込6458円。日本ブランドですと2倍以上の価格になる。

性能、デザイン、耐久性に関しては、価格相応と思えば納得できる。

バナゴンキャンピングカーに積んでいた電子レンジのサイズが少し大きかったのでつい購入しました。

日本は富士川を境に、50Hzと60Hzが存在していて厄介だ。

バナゴンに取り付けてあるインバーターの出力は、50Hzでも60Hzでも設定ができるので、

どちらの周波数のレンジでも使うかとが出来るが、オートキャンプ場でAC100Vを利用した場合は、

東西の周波数が違うがこのレンジはヘルツフリーだから安心。

最近ではキャンプ場を利用する機会が少なくなり、

もっぱら道の駅でPキャンしながら移動して楽しんでいます。

車内で煮炊きはしないので、コンビニ弁当やお惣菜の再加熱用に使っています。

手抜きもここまで来ると本格的なずぼらキャンパーです。

 

 


スクータータイヤエアー抜け

2017年11月19日 | T-4・ワーゲン車・全般

先日、家内の愛車であるスクーターを借りて乗ってみたら、

少しハンドルが採られる様な感じを受けました。

あれ? ひょっとしたらタイヤの空気が少ないのでは?。

それで家内に聞いても一度も空気を入れたことは無いそうだ。

それじゃ初めてのエアー抜けだ。(3年経過しました)

自宅にあるコンプレッサーでチェックしてから空気を入れようとしましたら・・・。

何だこれでは狭すぎて入れる事が出来ないのではありませんか。

困ったときはAmazonチェック。

ありました、変換金具。

90°直角に角度が付いている。

これならOK。直ぐにポチリしました。

これならいける。2個セットで960円(税、送料込み)でした。

無理してバルブに差し込んでも使う事が出来るが、かなり空気が漏れながら入る状態です。

これは前輪ですが、後輪は絶対的なスペースが無くとても無理。

早速取り付けてみました。笑えてしまう程便利な商品でした。

世の中知らない便利なものが沢山あるもんだ。