goo blog サービス終了のお知らせ 

あした天気になあれ♪

日々の出来事・私の想いなどを
少しずつゆっくり書いていければと思ってます。

ありがとう

2009-05-07 22:28:43 | 新)私の心
晴れた夜の綺麗な月をみて

今日も1日ありがとう

無事○○の年を過ごせた事をありがとう

今は亡き母へありがとうと感謝する







今日は特別の日だったのに
姑さまのために時間を使ってしまいました
いまいちだったけど
綺麗なつきを見て母を思い感謝
その気持ちは忘れずにいたいです



よかった^^

2009-04-10 19:11:02 | 新)私の心
夕飯の片づけが終わってふと外を見たら

姉と姪二人が我家へ向かって歩いていた

姪の入学祝のお返しを持ってきてくれたのである

甥が車で待っているのであまり長く話せなかったが

姪っ子の楽しそうな様子を見ていると

よかった

と心から嬉しくなりました



色々と心配もしたけど

これから楽しい高校生活を過ごして欲しいなと

傍にいて・・・。

2009-03-24 16:52:33 | 新)私の心
お昼寝をしている娘を見て

ゲームをしている娘の傍にいて

日常の幸せを思う

朝起きて食事の用意をして朝食を取って仕事に行って・・・。

毎日色々あるけれど

それも日常。。。

人っていつも 幸せになりたい と願っているんですよね 

幸せって目に見えないから もっと を求める

きっと、そこにある幸せに気付かずに 


久しぶりです

2009-03-16 16:17:50 | 新)私の心
お久しぶりの更新です

娘のお引越しで1週間程バタバタとしておりました

もうこれで親の役割はおしまい
(すべておしまいと言うわけではありませんが

後は娘が頑張れるように見守っていくだけですね


お仕事を4日も休んだので数人の人から色々聞かれ色々な話をしました

あと一人娘を自立させれば親の役割もおしまい
後は子ども達が自分の未来を切り開いていくでしょうから
子どもを自立させると老後の心配ですかね


などと話をしていました。

これからの天草の事や色々話す中で

satsukiさんのところは大丈夫だよ~

とか言われましたが

未来の事なんて分からないですからね~

と・・・。

そんな話をしていく中で

人生 幸せ不幸せ喜び悲しみもプラスマイナス0になるように出来ているんだよね

と!

私もそう思います

人によって浮き沈みの大きさ小ささはあるかもしれないけれど

苦しみがある分幸せもあるのだと思います

人によって感じ方が違うけど、どうとらえるかの違いだと。。。

まぁ・・・辛い時はきっと幸せが来るはず

と思えることで乗り越える事もできるかもしれないし

病気も同じこと

病気をしない人はいない

赤ちゃんの頃はお母さんの移行免疫で数ヶ月は病気しにくいですが

それがなくなると病気をし免疫をつける

そして年を重ねるごとに病気と向き合わなければいけない

如何に病気と上手に付き合っていくのかが大切なんです

そして一番大切なのは

生きたい

と願う事

やはり、生きたいと言う気持ちが免疫力を強めるのかも

もうだめだ。。。

と思った人はやはり命の炎が消えかかるのも早いように感じます

ある、99歳の女の人が

いつ死んでもいいんだけど死にたくはないんだよね~

・・・と

身体と心つながっているのでしょうね

やはり、人生前向きで生きていたいです



顔で笑って??

2009-03-06 14:38:29 | 新)私の心
今日、姑さまのお友達が病院へ来院して一言

satsukiさんは親がいなくていいわね~

・・・と

うちの嫁は実家の親のところへ行くと
帰ってから何もできなくて・・・。


・・・と

そうですね~私には親はいないし、後はばぁちゃんだけですからね

・・・と笑顔??で答えましたが

誰も親がいなくていいわけではない

子どもの頃どんなに親が欲しかったか

子どもを育てるときどんなに親が欲しかったか

今、お嫁さんが実親の介護?で大変だとしても

私が知る限り介護にはまだまだ程遠い

もし自分の親が生きていても頑張って両方を大切にするでしょう

この年になってこんなこと言われてもさほど・・・ではなくなりましたが

当人にしかわからない心のこと

簡単に口にしないで欲しいです

私はおバカだから普段はにこにこしているけれど

届かない思い摑まえたくても摑まえる事の出来ない事

沢山あるんです

ただ、我慢する事になれているだけ

多くを望まないようにしているだけです

誰かの幸せと健康を願って・・・。

静かに生活しているだけです



家庭でどんな事があったか分かりませんが

あうたびに言うのは止めて欲しいですね

中休み?

2009-02-25 15:12:25 | 新)私の心
結婚して子どもが小さい頃

子育てと仕事と家事一般。。。

本当に大変で いつになったら楽になるのかな(子育て)

と思いながら頑張っていましたね~

子育ても少し楽になって生活も安定した頃
(やっと楽になったと思っていた)

同居話が舞い上がってあれやこれやといって上手に交わしていたが

ついに同居になって

また苦労が舞い降り

同居生活が始まって今13年目

そして、舅が他界して2年・・・。

最近姑様も落ち着いたかな~と感じます

舅様が生きていた頃

姑様は何故かいつもイライラしておりました

舅様が亡くなって私にあたる?

自分のいる場所の確認のため不安定でしたが

2年してやっと自分の幸せに気付いたのか?

落ち着いた生活を過ごしています

今のところ身体も健康で少しずつ趣味復活したし

毎日、お友達の愚痴を聞くのは大変ですが

姑様が落ち着いていると私も楽

今が丁度苦労も 中休み? かな~と感じる今日この頃

細かく言うと不満や思い悩みは沢山あるけど

いまは本当に自分を休めたい

そんなところです

もしかして今までの疲れが出ているのかもしれませんね~

これからの困難を乗り越えるための 中休み?かも




写真は娘の今日のお弁当

☆豚のしょうが焼き
☆ウインナー
☆きのこのバターいため
☆かぼちゃと人参とインゲンの煮物

遊び心で・・・。

2009-02-23 15:03:45 | 新)私の心
プランターで作った 人参 です

人参葉の天ぷらが好きで

必要な時必要な分だけ間引きして使えるように作りました

今日の夜鯛のフライをするのでその時天ぷらもしようと1本だけ収穫

こんなに大きくなっていました

野菜作りは芽が出るころから収穫まで楽しみです

もちろん食べるのも



昨日は姉から鯛1匹・マトウダイ3匹・アンコウ3匹

沢山の魚を貰い処理するのに結構時間がかかるけど

魚をいただけるって本当に幸せだな~と

沢山の魚後は調理するだけにして保存しました



6・3・3・4。。。で16年

2009-02-09 15:11:48 | 新)私の心
土日を利用し引越し準備のため佐賀へ行き

娘の机下部部分を持って帰ってきました


そして今日、6・3・3・4。。。で16年

長女が使った学習机を処分してきました 



娘が16年大切に使ってきた机

机部分がしまえる様になっていて上段が本棚で扉がついた机なのですが

まだまだ立派で処分するにはもったいないと思い

リサイクルできないか?

と言う事でリサイクルショップにもっていったのですが

机はじいちゃんばぁちゃんが買ってくれるお宅ばかりで
中古品は売れないので引き取りません


と断られ、

家にも置いておくスペースもないので処分する事に

今日仕事帰りにクリーンセンターに持ち込み処分してきました

メキメキ!バキバキ! 

・・・と言う音が聞こえてきた時は

とても寂しく複雑な思いがしました

大切に大切に使っていたものやっぱりなくなる時は辛いですね

沢山の思い出がつまっているだけに。。。

娘がいない場所でよかったと!

きっと私より悲しくなるから!





心がほんわかして・・・。

2009-01-29 19:46:25 | 新)私の心
毎日、忙しく??過ごしているうちに?

ブログネタもあったりしたけど

忙しさ?とちょっと風邪引いたりしておさぼりしていました

今日昼間はちょっとでも横になっておかなければと思い

30分ほど昼寝したかな~

熱もないし大してひどくないけれど

仕事・家事一般は休めないので

時間があるときはゆっくりのんびりしております




夜大阪の姉から電話があって

何事かな??もしかして体調が悪いのかな??

と思っていたら・・・。

私の長女が今年大学を卒業するので

どこに就職するのか心配しての電話でした

姉いわく

女の子は傍においとかないといかんで

と・・・。

親のためには女の子のほうがためになると言う事からでしょうが・・・。

遠くまで行く事になった娘

こればかりは仕方ないですね~

今年は大阪の姉に会いに行くつもりだったのに

娘の東京行きでいけないかも

できれば数年のうちには遊びに行きたいな~




本当は私から電話しなきゃいけなかったんだけど

もうちょっとしてから・・・と先送りしていたので・・・。

姉からの電話で心配してもらっているんだな

と思え心がほんわかしやっとブログをUP







時の流れ

2009-01-21 15:21:18 | 新)私の心
小さい頃や若い頃って時の流れがゆっくり感じるけれど

年を取るごとに時の流れが速く感じるのは何故?

良く

1年が過ぎるのは早いよね~

という会話になる

それで 何故?

と言う事に

年を取るとあの世が近くなるから?

若い頃短時間で出来たことに年を取ると時間がかかりすぎるから?

何故なんでしょうね~

今年も早くも一月の3分の2が過ぎ去ったけど

いつもと今年はなんとなく違う

1日1週間1ヶ月の流れは速いけど

心の持ち方が違うような感じで

なんとなく時間がゆっくり過ぎているように感じる

不思議なかんじです

時間を大切にしたい
ゆったりと過ごしたい


そういう気分の変化からかな

幸せな時間・嬉しい時間・楽しい時間・悲しい時間・寂しい時間・苦しい時間

どんな時間も大切にしたい

まだ2日もあるけれど

2008-12-29 15:42:31 | 新)私の心
今年1年ありがとうございました

ここにコメントくださる皆様 

いつも立ち寄って読んでくださる皆様 

今年もこうしてブログを続けてこれたのも皆様のおかげだと 

本年度もありがとうございました
来年もおばかな私ですがよろしくお願いします
 




こうして今年も年を越せる事を感謝しています
(多分・・・後2日あるので)

年を取ったせいか色々あり最近は母の事を思い

あぁ・・・39歳の若さで死んじゃったんだよね~
小さな子どもを残して・・・色々な思いがあったんだろうな~
などと色々

母の年を越して7年・・・今年もまた年を越すことが出来る

そして、大切な人たちもまた年を越せる

とてもありがたいことだな~

・・・と、そんな思いでいっぱいです

年末になりまた右膝を痛め、歩くにもまだ痛みはあるけど

この年になれば多少の不具合がでても仕方なし!と言う事に

       それでは、お体を大切に

皆様、良い年をお迎えください






言っちゃった

2008-12-22 19:23:37 | 新)私の心
この前、年の離れた(25歳程)従姉妹から

実家に義姉の両親が一緒にすんでいると聞かされた

義姉は8人姉妹?で下から2番目まだまだ兄弟姉妹健在で

この前まで兄・姉がいる福岡に両親もいたそうだが

あっちこっちの子どものところに行っても長くいることは出来ず

○○(兄)さんがようしてくれるで天草に返して欲しい

・・・と子ども達に懇願してわが実家に住んでいると・・・

そりゃ~わが実家は私達両親もいないし兄も熊本市内で働いているので

自分たちの思いどうりに暮らせ何も気兼ねなどしなくていい

・・・そういうことだと思うが

農家の実家・・・兄夫婦は莫大な?財産を相続しまだ仏様もいるのに

私達姉妹も叔父伯母達も兄が実家を守ると言う事で

財産放棄をしたのに・・・。

まだ、両親・祖父母がいる(仏様として)実家に

義姉の両親がいるのはもう実家をなくしたようで
(実際親はいないので実家はないのだがそこにまだ両親はいる感覚でいた
 心のよりどころだったのだと思う)

とても寂しく複雑な思いだったので

姉(近所の姉)に言うのも姉を悲しませるようで

話を聞いて2週間ほど黙っていたのだが

今日実家の墓参りに行くと言うので

正月の挨拶周りのこともあるのでついに

言っちゃった

話を聞いた姉も多分私と同じ気持ちのようでした

ただ一言

義姉からでも兄からでも

分けあって義姉の両親を引き取ったから

とでも報告があれば気持ちも違ったのに

そうすれば私達も納得したのに・・・。

と同じ思いだったみたい

小さい頃に両親をなくしただけに両親への思いは強いから

その分今回の事は辛かった?寂しかった?複雑な思いでした




笑える日

2008-12-09 14:42:36 | 新)私の心
今日は朝から雨で叔父が病院へやってきた

叔父がやってくると何故か下ネタ連発

でも、年配のご婦人方も負けておりません

今だったらセクハラで大変よね~

これも年を重ねたおかげかしら?

下ネタ連発の中にもきっと許せる何かがあるのよね~

それと昔からの知り合いだからかも

まぁ・・・笑いがあるという事で


お腹抱えるほどでもないがひとしきり笑った後に

患者さんが私に

あんたはいつ見ても愛嬌のよかな~

・・・と

美人じゃないから愛嬌だけでも良くないとね~

と答える

言葉通り美人でないので愛嬌だけは良くないとね!(笑

いつも ニコニコ 笑顔だけは忘れません

思いっきりアホですから

笑顔が笑いを作るのよ~・・・なんて