萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

「センブリ観察ウォーキング」今年も開催できそうです-萩の里自然公園

2021-09-05 17:30:38 | ボランティア活動

「センブリ観察ウォーキング」は開催できる見通しです。

開催日は、2021年10月9日(土曜日)の予定です。

萩の里自然公園を彩る最後の花「センブリ」です。

「センブリ(千振)のリンドウ科 二年草」

https://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/1c18f558422c492059fbcbaf3556ce33

 

開花は例年10月初め頃からです。

 

「センブリからのお願い」

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/f95b1962d520ccd123e768b09e4052b5.jpg

 

9月3日 発芽生育状況を見てきました。

昨年並みか少し多いか?といった感じです。

https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/8edd874a704e90bb307dd48074c5184a

毎年、センブリが地上に現れる前の6月初めに他の植物を刈り払って

生育を助ける作業を行っていますが、年々減少傾向にあります。

0.2㎜程の小さな種が、芝などの他の植物が「密生」すると

「着地・発芽」がうまくいかないのではないかと考えられました。

昨年(2020年)、秋から冬にかけて対策のための作業を試行しました。

「その年咲いた株と来年咲く株」が無い事を良く確認して、

そのエリアの植物の根を出来るだけ丹念に剥ぐように抜取りました。

種が熟したと思われる翌年1月(2021年1月)に、二つの花の分の種を取り播きました。

 

どうやら何とか効果がありそうです。

1年目の小さな姿が幾つか見られました。

これらは、来年咲くことになります。

この作業を続ければ生育範囲や数も増えるのではないかと期待しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業

2021-06-16 21:14:08 | ボランティア活動

コロナ緊急事態宣言下でしたが、密にならい人員配置で作業を行いました。

午前中は、エントランス広場の花壇の植え付け作業、

先月、センターハウスオープン20周年記念に植えた杉の幼木のエゾシカ角擦り防止の柵設置などを行いました。

花と緑の会が育てた、2色のマリーゴールドとサルビア

 

杉をエゾシカからガードする柵の設置と草刈り。毎年の成長が楽しみです。

午後は1名での作業です。

成長著しいムラサキシキブ(紫式部)のエゾシカからのガード網を拡張。

小さな蕾が付いています。昨年は少しでしたが沢山の花が期待できそうです。

7月末から8月に開花します。

10月には赤紫の実がつきます。

この網の空スペースに、エゾシカが食べる、ヤマジノホトトギス(山路のほととぎす)を

保護網のから移植しました。

8月には、チョット変わった花を見ることができると思います。

 

ホザキシモツケ(穂咲下野)のガード網内の草刈りも行いました。

ホザキシモツケの花 移植したので咲くかどうか??

同時に移植したオカトラノオ(丘虎の尾)とエゾヤマアザミはエゾシカが増える前にこの付近に沢山生えていました。

現在のオカトラノオ

オカトラノオ  7月中~8月にかけて開花し、多くの蝶などの昆虫が訪れます。

 

現在のエゾヤマアザミ、だいぶ成長しました。 一部エゾシカにかじられたものを避難させました。

エゾヤマアザミの密は蝶たちの大好物のようです。

 

ヒロハノヘビノビオラズ(広葉の蛇登らず)のガード網内の草刈り。

花は沢山咲きました。

雨のため受粉はうまくいかなかったようです。

こんな実です。 どのくらいの数が実るでしょう?

 

センターハウスは休館継続中ですが、トイレは平常どおり使えます。

夕方帰りに、バスケの練習をする中学生に出会いました。

コロナが終息してくれることを願っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジが元気になるよう周辺の木を伐りました。

2021-03-17 17:44:35 | ボランティア活動

今日は「森づくり部会」の今年度最後の作業を行いました。

ほかの団体からトラックを借りて、先月伐った山神様周辺の木の運搬。

 

公園ができた頃に、白老ライオンズクラブの皆さんが植樹したというツツジ。

周囲の木が大きくなったので、近年元気がありませんでした。

ツツジの日当たりの邪魔をする南側の木を、一日で出来る範囲で切りました。

今年の花はどうだろう。来年には元気になると思います。

 

木を伐るのはチェーンソーで伐りますが、集めてトラックに積んだり降ろしたりは人力です。

 

枝の運搬も結構大変です。

 

 

平均年齢75才を超える「ジジイ達」ですが、4月からも頑張ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丸太とび」の丸太をとりかえました

2020-09-09 20:29:29 | ボランティア活動

萩の里自然公園ただ一つの遊具「丸太とび」。

公園の環境整備で伐ったクリの木を使って、7年ほど前に会員の手作りで設置しました。

外見上やや腐ってきたもの、少しグラつくものも出てきたので、一部の丸太をとりかえました。

材料は先月センターハウスの裏手で伐った木の中から、クリの木を選んで使いました。

クリの木は腐れにくい特長があります。

掘ってみるとまだしばらくは使えそうでしたが、細いものはとりかえました。

ぐらついていた丸太にはクワガタの幼虫が棲んでいました。

腐った丸太といっしょに、炭窯の跡に埋めました。成虫になって出てきてくれるといいなーと思います。

太い丸太は、大人が跳んでもしっかりしているので、もう少し使います。

雨が降った後などで丸太がぬれていると、滑るので確かめてから遊んでください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターハウスの裏の木の伐採作業終了しました

2020-08-19 20:49:13 | ボランティア活動

昨日今日の2日間で、台風による倒木でセンターハウスに被害が及ばないよう最低限の作業は終了しました。

騒音等でお騒がせしました。

薪用に玉切りした木の集材と、大量に発生した枝の処理作業が残っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする