犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

嬬恋村(1)ーーー高原キャベツの里嬬恋村のキャベツ

2012-08-07 00:22:07 | 旅行、遠出

見渡す限り360度キャベツ畑でした

群馬県嬬恋村はほんのり甘い高原キャベツの里として有名で、

夏、秋キャベツとしては生産量日本一で、この時期全国のキャベツ総生産量の

50パーセントを超えるそうです。

浅間山の火山灰土の腐食土壌と年間平均気温8°Cで北海道と同じぐらい、

昼夜の温度差が大きい事などがキャベツの生産にあっているそうです。

(今回はワンコ抜きで実家の兄弟たちと出かけました)

 

宿泊していた山小屋から10分ほど車で走ると、キャベツ畑に出ますが、

前後左右360度キャベツ畑が続きます。前方山裾の傾斜のある部分まで

きゃべつ畑です。

 

うしろ側を見てもキャベツ畑です。

 

右側も、やはりキャベツ畑ですが奥の山の左側の茶色の山が、

浅間山です、今日は噴煙が上がっていません。

 

まだ幼キャベツの手入れをしています。

 

こちらは収穫までもう少しだそうです。

 

こちらでは収穫中で畑の色の違う部分が収穫跡です。

 

こちら側も収穫中です。

 

こちらの畑はもう収穫できます。

 

少し大きく写して見ました。

 

一個だけ大写しして見ました、これ一個いくらぐらいするのかな。

 

嬬恋村は、ダークダックスの「雪山賛歌」の詩が生まれた土地です、

第一次南極越冬隊の隊長の西堀栄三郎さんが、学生時代、山岳部の

合宿中に、大雪で合宿所に閉じ込められました。

その時にアメリカ民謡「いとしのクレメンタイン」のメロディーに合わせた

詩を作り、部員みんなで歌って雪が止むのを待ちました。

 

ランキングに参加しています.

応援よろしくお願いします。

クリックてください。

↓↓


16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャベツ! (ちぇるママ)
2012-08-07 05:40:37
凄いキャベツですね。
美味しそうです。キャベツから元気を貰えそうです。

新ブログにご訪問頂きありがとう。これからも宜しくね。
Unknown (にゃんわんまま)
2012-08-07 06:25:00
おかえりなさい
ほんとにキャベツ一色ですねぇ~
いったいどれくらいのキャベツがあるのかしら
メルゴルさんはお留守番だったんですね・・・
ちぇるママさんへ (里山コウ)
2012-08-07 09:06:00
おはようございます。

おいしそうなキャベツが右向いても
左向いても360度いっぱいでした。
キャベツ畑の風景は、別世界みたいでした。
にゃんわんままさんへ (里山コウ)
2012-08-07 09:15:05
おはようございます

帰ってきました。
キャベツ畑のキャベツの量は
すごいものでした。
さすが高原キャベツの里というだけの
量は見渡す限りでした。
残念ながら、メル・ゴルは留守番でした。
お帰りなさい! (cacocaco)
2012-08-07 10:59:22
おはようございます。
す・す・すごいキャベツ!!!
こんなに大量のキャベツを見たのは
もちろんはじめてですぅ~~。
想像以上の多さで驚き。
嬬恋は子供が幼少の頃遊びに行ったところで
懐かしく感じました・・・。
Unknown (がっちゃんママ)
2012-08-07 14:40:28
お帰りなさい!!

すごいですね~
育てたり収穫が大変でしょうね・・・

それにしても虫食いのないきれいなキャベツですね~
cacocacoさんへ (里山コウ)
2012-08-07 15:38:26
こんにちは。キャベツの村から帰りました。

キャベツ畑の景色は独特で、雄大でとても
良い雰囲気でした。
一時間近く車で走ってもキャベツ畑でした。
村の中に小学生用から大学生までの合宿所
があってにぎやかな場所もあります。
がっちゃんママさんへ (里山コウ)
2012-08-07 15:51:41
こんにちは、キャベツの村から帰りました。

何処まで行ってもキャベツ畑で
独特の景色は、風景写真撮る人たちの
人気スポットだそうです。
Unknown (sumire024)
2012-08-07 18:09:03
こんにちわ^^

おかえりなさいです^^

すごいキャベツですね~~
見渡すかぎり、ぐるりとキャベツ畑というのは
なかなか見れませんよね~~~

新鮮でおいしそうですね~^^

Unknown (ウッズママ)
2012-08-07 20:22:07
嬬恋村ってよく音楽のフェスティバルがある所ですよね!
素敵なネーミングです。
しかしキャベツだらけ。。
お好み焼きが何枚できるでしょうか
こういうのを見ると日本は農業大国なんだなって思います!!