生活

とりとめもなく

大泉洋で2本

2021年03月23日 23時56分48秒 | 映画
最近アマゾンプライム観るのが減ってたんだけど、ちょっと前まで放送していたテレ朝のドラマ「にじいろカルテ」がとっても良かったので、高畑充希ちゃんの出てる映画でも観るか…と思い「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」を観た。

公開当時観たのでだいたいの内容は覚えてるよ。
どういうお話かというと、Yahoo映画から引用↓

『探偵はBARにいる』シリーズなどの大泉洋を主演に迎え、渡辺一史の著書「こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」を映画化したドラマ。幼いころから難病で車椅子生活だった主人公の涙と笑いの日々を映し出す。医大生をドラマ「僕のいた時間」などの三浦春馬が演じ、ヒロインをドラマ「過保護のカホコ」などの高畑充希が好演。『猿ロック』シリーズなどの前田哲が監督を務め、ドラマ「ウォーターボーイズ」シリーズや『映画 ビリギャル』などの橋本裕志が脚本を担当している。

北海道で医大に通う田中(三浦春馬)は、ボランティア活動を通じて体が不自由な鹿野(大泉洋)と出会う。鹿野は病院を出てボランティアを募り、両親の助けも借りて一風変わった自立生活をスタートさせる。ある日、新人ボランティアの美咲(高畑充希)に恋をした鹿野は、ラブレターの代筆を田中に頼む。ところが美咲は田中の恋人だった。


というお話でした。
とにかく大泉洋さんありきな感じ
いろいろ文句ある人もいるだろうが私はこの映画けっこう好きだ。
高畑充希ちゃん目当てで観たのに大泉洋が良くて、もう1本観ることにした。
「駆込み女と駆出し男」

劇作家・井上ひさしが晩年に11年をかけて執筆した時代小説「東慶寺花だより」を映画化。江戸時代に幕府公認の縁切寺であった東慶寺を舞台に、離縁を求めて寺に駆け込んでくる女たちの聞き取り調査を行う御用宿の居候が、さまざまなトラブルに巻き込まれながら訳あり女たちの再出発を手助けしていくさまを描く。『クライマーズ・ハイ』、『わが母の記』などの原田眞人監督がメガホンを取り、主演は大泉洋。寺に駆け込む女たちを、『SPEC』シリーズなどの戸田恵梨香、実力派の満島ひかりらが演じる。

江戸時代、幕府公認の縁切寺として名高い尼寺の東慶寺には、複雑な事情を抱えた女たちが離縁を求め駆け込んできた。女たちの聞き取り調査を行う御用宿・柏屋に居候する戯作者志望の医者見習い・信次郎(大泉洋)は、さまざまなトラブルに巻き込まれながらも男女のもめ事を解決に向けて導き、訳あり女たちの人生の再出発を後押ししていくが……。


というお話です。
まーとにかくキャストが良いし話が面白いし演技がうまい。女の人に観てほしい映画。またしばらくしたら観よ…




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢破れてバーガー2個さらにシ... | トップ | GO TOのポイントをバーガーで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事