goo blog サービス終了のお知らせ 

生活

とりとめもなく

なかなかやるファーストキッチンの

2019年06月30日 23時40分00秒 | めし
ゆうべは遅くに帰って来たのでむーちゃんはもう寝てたが今朝は会えた…
私は仕事なのでジジババとお出かけするむーちゃんとはあっという間にさよならだ。

そして仕事もいつの間にか終わった。
やること多すぎて時間が飛ぶように過ぎていった。
早く帰って寝よ!って気分だけど、つんくんにもらったウェンディーズのポイントカードの期限が今日までなんだよね〜〜
というわけで錦糸町まで引き換えに行ったよ。
ハンバーガーの気分じゃないから

パスタにしました。パスタとコーヒータダでもらったよ…
レモンクリーム味の生パスタで生ハムとアスパラがけっこう入ったやつで美味しかったです。
頑張って来て良かった…ポイント無駄にしない!

オープン間もないバーガー屋さんが繁盛していた

2019年06月29日 23時50分00秒 | 旅とハンバーガー
前回のつづき 
今池の喫茶店でモーニングバーガー食べて、本山の名古屋大仏にお参りしテクテク歩いて今池に戻る。
地下鉄で3駅くらいの距離だし、たいしたことなかろうと思って歩き始めたけどこれがなかなか、蒸し暑いし荷物は2泊3日分で10キロくらいありそう(ペットボトル2本、そしてリュック自体が重い)
汗だくになってやっと1時間くらいかかって今池に戻ってきた。
お昼は最近オープンしたハンバーガー屋さんに行きます。
burgers republicというお店だよ。
3日前にグランドオープンしたみたい。

今池のドンキの裏
2階席もあるが店自体がせまくてオープン直後の初の土曜ということもあってぎゅうぎゅうのドタバタ
私はカウンターに座った。べーチーにしようかと思ったけど、他で見ないようなやつを食べたくて

シャキシャキわさびタルタルバーガーにしました。私からいの嫌いだけどわさび大好きなんです…

パンが自家製らしくもっちーりしていて肉は粗挽き、ていうか追加料金で肉はもっといい肉に変更できるんだって。

美味しかった。ごちそうさまでーす

どっかでみたことあるヤツがバーガーの下に敷かれてた。

さてと、混み合ってるからさっさと出ないと。
そしてこのまま名古屋駅に向かいます、そしたらあおなみ線に乗り換えて金城埠頭で降ります。

この土日にポートメッセなごやという展示場でクリエイターズマーケットっていうイベントがあるのよ。東京でいうとデザインフェスタみたいな。それにジャンククリエイツさんが出るっていうからちょっと見にきた。ちょっとていうか名古屋まで来てるわけですけども。

お店に来るのははじめなんだよねー



ナルネーからのプレゼントがかざってある。
何の用もなく来たわけではない、最近スマホを機種変したのでケースがほしい。しかし自分のほしいケースなんてどうせどこにも売ってない。だったらジャンクさんに作ってもらおうと思ったのさ。
1か月くらいかかるみたいなのでその間はスマホは靴下に入れて持ち歩くとして、今日はポテトのキーリング買っちゃった。
その後ジャンクさんのブースで私のおもーい荷物を預かってもらって、会場をウロウロ見て、また荷物取りに行って、またあおなみ線に乗って名古屋駅に戻った。
なんか最後に昨日の変なきしめんの思い出を払拭すべく、美味しいきしめん食べたいなあと思ってちょっとウロウロしたら地下街に吉田きしめんあったからそれにしました。

天ぷらおかめにしたよ。
昔キョーコさんと初めて名古屋に来たとき(SAKEROCKのあれで)吉田のきしめん食べたらおいしかったんだよね…そのイメージでいたからゆうべのきしめんには驚いたよ↓

これだよ、このつゆの色、大丈夫なの?
今日の美味しいきしめんで記憶を上書きできたから良かった。

ごちそうさまでーす
しかしここでのんびりしていてはいけない、帰りの新幹線は豊橋から乗らないといけないので名鉄で豊橋に行って、そこから新幹線で帰りました。
とにかく眠ーい
疲れたー
荷物おもーい!
と思いつつ家にたどり着いたら、そうだわ今日はむーちゃんが泊まりに来ているのだった。もう皆、寝静まっていた…
むーちゃんの寝てるとこでいいから見ようと思ってお部屋のドアを開けたらものすごいイビキかいて寝てた。8歳のイビキってこんなにすげえの?

旅の最終日は朝からバーガー

2019年06月29日 12時25分44秒 | 旅とハンバーガー
今日は朝からやってる喫茶店に行こうと思ってた。宿は伏見という所にあるので、桜通線という地下鉄にちょっと乗って今池で降りシヤチルというお店へ。

割と最近できた洒落た喫茶店だよ。土日は7時半からやっててモーニングメニューにハンバーガーあるからそれにしました。

グッドモーニングハンバーガー
ブリオッシュ風のもっこりしたパンににっくにくのにくがはさまっとる。
チーズかかってるけど野菜は無し!シンプルで肉がうまいバーガーだよ。


オリジナルブレンドのコーヒーもうまい。
いいなあこんなお店。
いいなあ…

さてと今日もちょっとした観光をしようと思う、今池から地下鉄で3駅の本山という所にあるお寺がずっと気になってるんだ。
桃厳寺という。名古屋大仏っていうのがあるんだって。私、大仏好きなのかしら?

樹木も痛むし

なんか雰囲気は良いんだけど、シマシマの蚊に刺されそうになった。虫よけについてはノーマークだったな…


何個か門をくぐりたどり着いた大仏

想像以上に大きい、そして想像以上に緑色
なぜこんなに緑色
座高は10メートルだって。大きい…

周囲の象とか人間もなんかリアルで、しかも緑色だしちょっと怖いくらいだ。

とにかくお参りはしといた。
手もあるけどなんだろ

はー
なんだか不思議な気持ちで大仏をあとにして、そしてまた今池の方へ戻ります。今度は歩いて行こうと思って、テクテク歩いたが、蒸し暑くてかなわん!でも頑張る。
つづく

豊橋駅南口広場でバーガー

2019年06月28日 23時29分38秒 | 旅とハンバーガー
豊橋駅にやって来ました。

浜松よりこぢんまりとした都市のように思う。
駅ビルをブラブラして、なんとなくブラブラしてその後、南口広場というとこに行きました。
ジャンククリエイツさんに教えてもらったイベントがやってるみたいだから様子を見に行った。 
おーやってる


RAD LAND PICNICというキッチンカーだよ。


おじさんがハンバーガー焼いてる。
アボカドチーズバーガーにしました。

なんかキッチンカーとは思えない完成度のバーガーじゃないか。
パンも肉もソースもうまい。野菜もパリっと新鮮ですし、なんかもう非の打ち所がなかった。
しかしお外だし日陰はないし、まーとにかく暑かった。雨じゃなくて良かったけど…
全然知らなかったけど美味しいバーガーってまだまだあるんだろうなあ。 

ごちそうさまでーす

そういえばこんなにのんびりしてる場合じゃないのだ。そもそも私は豊橋で何をしようとしてたのかというと、吉田城を観に行きたかったんだ。

復元された鉄櫓があるそうですが、内部を無料公開してるんだって。でものんびりしてたせいで公開時間を過ぎてしまった。ハンバーガー食べてる場合じゃなかったね。
でも公園内を歩いたり、


石垣を観たりして

鉄櫓にたどり着いた。外から眺めるだけでも良いですね。

いやーそれにしても疲れた。疲れたよ…
駅から歩いて来たからね。帰りは市電に乗ったよ。

そして豊橋駅から名鉄に乗って名古屋駅に行った。もう汗だくだしヘトヘトだよ…なんとか宿に着いてゴロゴロしてたんたが、でもなんか、優しーいものが食べたくて夜なんか食べようと繁華街へ行った。
きしめんいいじゃないと思って食べたが

なんかすげー味が濃くて、これは正解なのか?と思った。出された瞬間、なんか汁の色おかしくねー?と思った。
優しーいものが食べたかった…(しかも写真の向きがおかしいし)
明日は旅の最終日だ。

台風去って、豊川稲荷とバーガー

2019年06月28日 22時52分52秒 | 旅とハンバーガー
旅の2日目。
台風を警戒していたけど寝てる間に過ぎてくれたから朝から天気がよい。
浜松駅から東海道線に乗り豊橋へ。

電車の中で何しようかなと思ってたけど、車窓から外を眺めていたらあっという間に豊橋に着いてた。
そこから飯田線に乗り換えて豊川駅へ。豊川稲荷で有名みたいですね…(よく知らないけど)

いたる所にキツネ
稲荷寿司屋さんが多い。

(これはうなぎ屋さんだったかも)
駅から少し歩いて、せっかくなので豊川稲荷行ってみました。

鳥居があるしキツネいるし稲荷というけど、寺院だそうです。まあそういうとこもあるよね(高尾山の上にもそういうとこがあったような)

境内には千本幟とか霊狐塚とかいろいろあってテーマパークのようだ。



ご利益あるといいな。

さてと
豊川駅の近くにハンバーガー屋さんあるから行ってみます。

表通りにオバケみたいになっちゃってる立て看板あるよ。
Hi-Brickというお店。
べーチーにしました。

ランチはサラダとドリンク、スープまでついてる。なんてお値打ちなんだ…


ソースがうまい。ベーコン厚切りで食べごたえ充分である。

ごちそうさまでーす
もう特にすることないから豊橋に戻る。
つづく

空自の広報館のち、洒落たハンバーガー屋さん

2019年06月27日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
前回のつづき
浜松駅前からバスを乗り継いで泉四丁目という所で下車。
そこから15分くらい歩いたろうか…

こんな札一枚をたよりにテクテク
エアーパーク 航空自衛隊浜松広報館に行った。
格納庫型の展示施設には航空機がたくさん



みんな大好きブルーインパルス

救難ヘリコプターたち 
かっくい〜

ゼロ式

コックピットに入れるのもたくさんあるしなんといっても入館無料なのがすごいねえ。

隣の建物は展示史料館とシアターになっててちょうど映画をやるというので観にいったんたけど、すまん、ほとんど寝ちゃった。全天周シアターという、プラネタリウムみたいにドーム型の天井に映像が映し出されてリクライニングできる椅子で観るのだから寝てしまうのは仕方ない!
ドキュメンタリーかと思ってたら空自を舞台にしたフィクションドラマだった。尾上寛之が出てた気がする。
シアターの他にカフェもあるし、飛行機眺めながらコーヒー飲んだりできるよ。
その後フライトシミュレーター体験をした。初心者用にただ乗ってるだけで何もしないコースがあるのでそれにした。何もしないけど楽しかった。中級、上級者向けは自分で離陸したり着陸したり戦闘があったりするらしい。怖ーい
なんやかんやで満喫しまして、またバスで戻ります。お世話になってますバス。
市役所前というとこで降りて(浜松城の近くね)ずっと行ってみたかったお店に行ってみた!
100%kraftdining highmeal
とにかくお洒落
お金かけてる
みたいな噂を聞きますが、ほんとに洒落てたわー 
私みてえなもんが行ったら場違いですけどね、ハンバーガー食べないとね。

ブラックベリー&マスカルポーネチーズバーガーにしました。
かなりの変化球だけど、ハーブだかスパイスだか効いてて美味しかった。
食後にジェラート

ブラックキャラメル黒過ぎじゃない。あとコーヒーもうまい。
今日はコーヒー1杯しか飲まなかったな…普段は1日2杯か3杯飲みます。
かなり洒落た店だし若い子に人気あるらしいが今日は台風接近の影響か、ずっと私ひとりであった。
まんぞく




ごちそうさまでーす

駅前をブラブラしつつ宿に着いて、ここはビジネスホテルなのに温泉があったから部屋風呂じゃなくて大浴場に入った。2年前から何故か温泉好きになったからさ。
今日は浜松に泊まって明日は豊橋に移動する。

暗雲立ちこめてる浜松でバーガー

2019年06月27日 17時34分52秒 | 旅とハンバーガー
今朝から浜松来てる。

久しぶりに新幹線の旅です、楽しーい!
6:33東京発のこだまで8:20くらいに浜松ついて、そのまま歩いて浜松城観に行ったよ。

これはちょっと明るさを増して撮ったやつだけど、実際は

こんな感じよ…
どんより。
昭和30年代に復元された天守閣だそうで、あまり面白味はないかなあ。

天守門は5年くらい前に再建されたみたいでとてもきれいだ。

展望台から門を撮る。




家康像もある。家康像っていたるところにある。家康ゆかりの地多すぎ問題。
こんな感じで浜松城を楽しみまして、お腹減ったのでお昼たべるためザザシティ前ってとこからバスで坪井というローカルな感じのバス停まで乗って、ハンバーガー屋さんに行きました。
パークウッド61バーガーというお店だよ。


なんか半分お外みたいなとこと、中みたいなとこがあって、今日は暑くも寒くもないから半分お外みたいな席についた。
料金先払い、メニューはいろいろあるな…初めてのお店ではべーチーにしたほうがいいのだが気になるやつがあって、それにしました。

新じゃがチーバーガー
地元産のお野菜を使ったバーガーだよ。三方原産新じゃがを香ばしく焼いてパテの上にのせてる。篠原産新玉ねぎで作ったソースがうまい。

チーズたっぷり
セットはオニオンリングとグァバジュースにした。
まんぞく!

ごちそうさまでーす
さてとりあえずまた浜松駅に戻ります。
つづく

今日も元気だ調布でバーガーがうまい

2019年06月25日 23時59分00秒 | ハンバーガー
今日は仕事の後ハンバーガー食べに行った。
静岡在住の革細工作家のジャンククリエイツさんが東京来てるからあきこさんと私と3人で。
どこに行くかちょっと迷ったようでいてそうでもなかった。調布のイルフロッグスで待ち合わせました。
いま気になるマンスリーやってんだけど、3人ともそれ食べたいなーと思ってたみたいで意見が一致して、遠路はるばる。
まずキャベツとパクチーのサラダ


もりもり山
ドリンクはノンアルのやつ。ミントが入ってるレモネードみたいの。
そしてカルネアサダフライ

ワカモレが前回より辛いのになってた。
うまーい

そしてマンスリーバーガーの、レーモン鈴木バーガーだよ。
デザートにでも使いそうなレモンクリームソースとポーチドエッグでまろやかな優しいお味だった。来月はギャルバーガーなので今月のうちに癒やされておくべき。

付け合せはポテトじゃなくて肉吸いにしたよ。これ美味しんだよねー
そんでいつものようにワーワー言ってる間に時間は過ぎ夜は更け、私とあきこさんは東のほうへ、ジャンクさんは静岡へ帰って行ったのであった。

安倍川餅いただいちゃった。

氷菓

2019年06月24日 23時08分36秒 | 映画
今週旅行に行くためそれと引き換えにしばらく休みがない…
楽しみといったら寝ることくらいだ。天気も悪いし

まあそういうわけでなんかアマゾンで映画観るかなと思って、気軽に観られそうなやつを観てみました。

公開中にちょっと気にはなったが観なかったんだよな。どういうお話かというと、説明かめんどくさいのでいつもお世話になっておりますmoviewalkerから引用↓

人気ミステリー作家、米澤穂信による<古典部>シリーズの第1作を山崎賢人主演で映画化した青春学園ミステリー。古典部の少年・奉太郎が、好奇心旺盛な少女えるの頼みで、33年前に学校で起きた彼女の叔父にまつわる事件と古典部の文集「氷菓」の謎に迫っていく姿が描かれる。監督はミステリアスな作品を得意とする安里麻里。
“やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に”をモットーとする“省エネ主義”の高校一年生、折木奉太郎(山崎賢人)。入学した神山高校でも安穏とした“灰色”の高校生活を送るつもりだったが、姉の命令で廃部寸前の古典部に入部することに。嫌々、部室へ向かった奉太郎は、そこで“一身上の都合で”古典部に入部してきた少女・千反田える(広瀬アリス)と出会う。一見、清楚なお嬢さまらしい雰囲気を漂わせるえるだが、その正体は、一度“わたし、気になります!”となると誰にも止められない、好奇心の塊のような少女だった。中学から腐れ縁の福部里志(岡山天音)と伊原摩耶花(小島藤子)も入部し、活動目的が不明なまま新生古典部が発足。えるの好奇心に巻き込まれながら、奉太郎は神山高校で起こる不思議な出来事を次々と解き明かしていく。そんな彼の推理力を見込んだえるは、ある依頼をする。それは、“10年前に失踪した伯父がえるに残した言葉を思い出させてほしい”というもの。一見荒唐無稽な依頼だったが、それは思いがけず33年前に起きたとある事件へと繋がっていた。奉太郎たちは、33年前に発行された古典部文集『氷菓』と、歴史ある学園祭に秘められた真実を解き明かすべく、歴史の中に埋没し、伏せられてきた謎に挑んでいくが……。

というお話だった。
米澤穂信さんのラノベっぽい小説が原作らしいんですけど、けっこう面白かった。ヒロインの叔父と古典部にまつわる謎、みたいな内容で破綻のないドラマチックな話。
原作ファンがどう思うか?っていう問題は私の知ったこっちゃないけど、こないだまで中学生だったような高1の役を山崎賢人とか広瀬アリスがやるのはなんか厳しいような!

ルーサーバーガーにまた会えた!

2019年06月21日 23時53分29秒 | ハンバーガー
今日もあきこさんと(今日はしんごさんも一緒)ハンバーガー。
仕事の後に外神田の美味しいハンバーガーとミルクシェイクのお店CRANEに行きました。
今マンスリーで、みんな大好きルーサーバーガーやってるんです、こりゃー食べなきゃ。
サラダおいしい。

ルーサーきました。


たぶん5代目のドーナツバーガー
今回はオレンジピール?マーマレード?みたいのが入ってるよ
うまい

マンスリーシェイクもいただく、スイカシェイクらしい。 

でもそんなにスイカ味しないが?
そしてオジャーキー(CRANEオリジナルのビーフジャーキー)

添加物なし、薄味で美味しいビーフジャーキー(これちょっとした手土産に最適ではないかと)

今日はいろいろ新しいことがあって楽しかった。