goo blog サービス終了のお知らせ 

生活

とりとめもなく

美味しい旅の収穫

2020年01月31日 20時36分00秒 | 日記
昨日旅からかえり、今日は前からやろうと思ってたことをまとめてやっつけるため朝からあちこち行ったり来たり。
でもまあモヤモヤしてたことがスッキリして気分が晴れた。疲れたけど。

昨日帰りに伊丹空港で、ママの好物のアップルパイを買おうと思いお土産屋さんに行ったら、別の会社の販売員に別のアップルケーキをすすめられ(芸能人も美味しいって言ってる、とか水野真紀さんや城田優くんがSNSに書いてたとか)ちょっとめんどくさかったけどいつも同じアップルパイ買うのもアレだしたしかに美味しそうな感じだし実際にいつものアップルパイより美味しかったらめっけもんだなと思い買ってみた。

これです
まあ、美味しかった。
でもママは、いつものアップルパイのほうが好きと言ってた。
私はいつものアップルパイを食べたことがないから、こっちのアップルケーキけっこう美味しいと思ったよ。でもお土産だからママの意見を優先しないとね…
次回はまたいつものアップルパイに戻るであろう。

昆布の佃煮が好きなんだけどフジッコの細切りのやつもいいけどたまにちょっと高級な厚切り3センチ角くらいのやつが食べたくなるのよね…
これのせいで今日はごはん3杯食べてしまった。

旅の醍醐味歩数計
今回もけっこう歩いた。
初日 

始発の飛行機乗るから暗いうちから頑張ったので。
2日め

午前中の奈良公園を執拗に歩いたから午前中だけ急勾配になってる
3日め

ニックさんからモノレール駅までの歩きが効いたな〜
3日間で50キロくらい歩いたのか…奈良また行きたいわー



最後に大好きニックアンドレネイでバーガー

2020年01月30日 22時23分38秒 | 旅とハンバーガー
前回のつづき 
行こうと思ってたお店の前まで行ったがやってなくて、時間も体力も無駄使いしてしまいモヤモヤをかかえて大阪まで戻り、中崎町の美味しいバーガーを食べて精神は健康を取り戻した。

しかしなんだかヘトヘトだ。
本当ならば大和郡山城にも行ったはずなのに今日まだ何もしてない。
でもこの後もほとんど何もしてない。またジェラート食べちゃった。大阪駅のグランフロントにあるアイスクリーム屋さんが気になったから行ってみたら、閉業してんの!一昨日に続いて何なんだいったい。
なので他のお店に行って食べた。



私ピスタチオのアイス好きなんですけど、だいたいのお店でスペシャルフレーバーとしてちょっとだけ追加料金とったりするのね。
まあそりゃピスタチオ自体が高いからしょうがないけどさ…
甘い物食べたら落ち着いたけどもうすっかり夕方だし梅田にいても疲れるだけなので豊中方面にもう向かってしまおう…
つまり一昨日まっちゃんとニックさんの話をしたことにより私もニックさんに会いたくなってしまったので、豊中の美味しいバーガー屋さんニックアンドレネイに行きます。
阪急線の豊中駅でバスに乗り換え、おなじみ東豊中団地で降りてテクテク歩いた。
嘘かホントか知らないが「来るんじゃないかと思って1食ぶん用意してあるのがあるからおまかせでいい?」と言われて、そんなもちろんです嬉しぃ〜!と思いつつ待って

がおがおバーガー、とおっしゃってたような…

ニックさん「パティは特別に近江牛で、モッツァレラチーズと、東京ネギを使ってます…」

私「ん?東京ネギ…?」
ニックさんの奥さん「大阪では白ネギのこと東京ネギって言うのよ」
へーー
しかも東京では白ネギじゃなくて長ネギって言います。

この、ネギ塩味がモッツァレラチーズでまろやかになり美味しかった。
モッツァレラチーズか大きめに削ったパルメザンチーズどっちにしようかまだ決めてないって言ってたけどどっちでも美味しいと思うからなんとも言えなかった…えへ

とあるメニューアワードのハンバーガー部門で4つも盾をもらったらしい、写真に撮ってもインビジブル感でよくわからん!

ごちそうさまでーす
そしてここからがふんばり時だ、ちょっと遠目のモノレールの駅まで歩いて行かないといけないんだけど、駅の直前に激しめのアップダウンがあって、ヒーヒー汗だく
でもなんとか余裕をもって空港に着いた。
と思いきや、お土産屋さんで大阪アップルケーキの熱心な社員さんにおすすめされてけっこうギリギリになった。
最終日はいろいろ予定が狂って残念な日になりかけたけど、確実に美味しいバーガー屋さんに2軒行けたからとっても良い日だった。

おしまい




シブい町並み、夢破れてdexterのバーガー

2020年01月30日 15時18分15秒 | 旅とハンバーガー
今日で旅も終わるが、最終日ともなると1日目2日目で予定が微妙に狂ってきたしわ寄せが集中するから、旅に出る前に立てた予定とはかなり違う感じになりそう。
朝起きてから今日はどうしようかなあ〜なんてのんきに考えていたが、ホテルのフロントでもらったチラシを見てたら近くに古い町並みが保存されてる地区があると知って行ってみました。
ほんとに近かった。
宿から何百メートルって感じ

川を隔てて突然始まるから、なんていうか、霧の向こうの不思議な町…みたい。

実際に人が住んでるし商売してるし、この表通りだけこんな感じにしてるのかと思いきや

路地から路地へブラブラしてみたけとこの通り、

ひっそりと残っている。
まあ休日などはにぎわうのかも

川越とか倉敷とか歴史的な町並みを残して観光客を呼んでる所もあるけどここは人が住むとこっていう感じがした。
しかも川越なんて表通りの一部だけだもんね。
そんでこういう町は

コーヒー屋さん多いよね〜大川珈琲屋というお店に入ってみました。朝ごはん食べてないし

ケーキセットはチーズケーキか抹茶チーズケーキが選べてドリンクつき。私は抹茶

チーズケーキは美味しかったけど抹茶味はそんなにしなかった
コーヒー美味しかった。誰も来ないからのんびりしちゃったよ…
禁煙じゃないから、もし常連おじさん客が来たらどうしようと思いながら長居した。

さてそろそろお昼ごはん食べに行くか…
近鉄に乗りかなりローカルな駅にやって来た。
しかし目当てのお店の前に着いたけどやってない
シャッター半分上がってるから準備中かと思ってなんもないとこで時間をつぶしたけど開かない。
電話も出ない。
ネット上では全て営業中になってるけどやってないという旅先のバーガー屋あるあるに久しぶりに出会ってしまった。
今日の予定すべて狂った…

お腹減ったし、この後は大和郡山城に行こうと思ってたけどお腹減った状態でお城行けないしこの駅何もないからもういいやこのまま大阪行こう。
また近鉄に乗って大阪市内へ
そして地下鉄に乗り継いでやって来た

中崎町のdexter dinerだよ。
お腹減りすぎてもう…
だって本当ならば2時間前に食べてるはずだからね

ブルースバーガー
テリヤキバーガーに玉子焼きがのってるバーガーだよ。
これがもう…うまぁ〜い
コッテリ味のテリヤキソースが玉子焼きとからんで、しかもパテかこりゃほぼステーキよ

ごちそうさまでーす
どんどんお客さん来て常に満席の人気店だった。今まで朝の10時にしか来たことなかったから、いつもすいてるのかなあと思ってた、すいません。
お腹も満たされ、でもなんだかヘトヘトだ。
この先どうすんの?

つづく


奈良で立て続けにバーガー

2020年01月29日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
前回のつづき
福智院町のハンバーガー屋さんマーベリックの裏に福智院というお寺があったのでせっかくなので行ってみる。



地味な感じのお寺
小窓から急に、拝観しますか!って聞かれたから拝観してみました。地味なのに500円か…と思ったけど、本堂の中にはでっかい木造の地蔵菩薩像があって悪くなかった。

バスで近鉄奈良駅のほうまで戻ったんだけど、気になってるハンバーガー屋さんがあるんだよね〜
マーベリックのマスターにもおすすめされた。でもまだお腹減らないから、もう1軒行ってみたいお店に行ってみた。
鹿ののれんが可愛いなあ

雨の平日のせいかすいてるしお店の人も感じよい

コーヒーも美味しくて、グッズとかコーヒー豆も売ってるからお土産も買った。
ごちそうさまでーす

そしてそろそろハンバーガー
このカフェのはす向かいにあった。

餃子の王将の上にあるお店。
キノコハンターというのを注文しました。

たっぷりのキノコとスモークチーズ
肉は炭火焼き
ガーリックバター醤油の追いソースがうまぁ〜い

とにかくいい匂い
匂いだけで美味しいってわかる



王道って感じのお店だ…
ごちそうさまでーす
そして近鉄で今日の宿へ向かう。今日は橿原市に泊まるので夕方チェックインして、しばらくゴロゴロして、ハンバーガー屋さんに行くことにした。
昨日はうどんでちょっと失敗したからな
また近鉄にひと駅乗って、真菅っていう駅で降りたよ。

思ってた以上に地味な駅だった…

すぐ駅前のお店のろし
なんとなく中年のご夫婦がやってそうな印象だなあ

しかしマスターは若い人だった。
お客さん誰も来ない…

大和テリヤキバーガーというのにしました。
なんだこの赤いのは

大和テリヤキバーガーは季節で具が変わるようで、今はしろな、パティ、筒井レンコン、人参、テリヤキソース、自家製マヨネーズがはさまってるみたいです。
あの…これかなり美味しかった。というか、万人がうまい!って思うかというとそうではないと思う。私が個人的に好きな感じ
根菜が好きなんだよね…

人参とレンコンをバリバリ食べる感じがよい。
奈良の食材にこだわっているみたいです。でも肉は奈良の牛ではないって言ってた。
あー他にもちょっと変わってる美味しそうなのがいっぱいだった…
私はまた来るのだろうか、真菅に。

さて明日は最終日
昨日来たのが遠い過去のようだ…

鹿と大仏とハンバーガー

2020年01月29日 19時24分48秒 | 旅とハンバーガー
昨日から奈良に泊まってる。
今朝から雨が降ったり止んだりグズグズしてたけど、私は奈良公園周辺を執拗に3時間くらいウロついてきた。
JR奈良駅の近くに泊まってたんだけど
奈良駅の旧駅舎は今は観光案内所になっているよ。
でもフロアの半分くらいはスターバックス

そこからトコトコ歩いて、三条通りを通って奈良公園方面に行きました。


ローソン激シブだよ〜

猿沢池という池
テレビで観たことある。

階段上って興福寺というとこに入ってみた。
ようやく鹿に出会った。

朝早いし雨なので鹿もヒマそうだよ。
もそもそと何かしてる。
天気悪いけどブラブラしました。



ドローン禁止の貼り紙が
なんかいま興福寺はいろんな所で工事中だった。



興福寺は国宝だらけ
建物の他、仏像もたくさん指定されているが国宝館というとこにあって私はそこには行かなかった。

また鹿
そぼ降る雨のせいかちょっと悲しげだ。

鹿せんべい屋さんにお客が来ないか遠くから見ている(近くでガン見してる鹿もいる)

男はつらいよ第一作(昭和44年)で寅さんが奈良公園ブラブラするとき持ってたみたいな鹿のおもちゃが令和2年にも売ってる。
バンビちゃん!
出会った中でこの子がいちばん小さかった。





キャーワイン!
こじかちゃーん
そしてとうとう今日のメイン

東大寺
南大門

鹿もまだヒマそうだ。
すいてる(この直後から鹿より多い中国人が押し寄せてきて鹿大忙し)

東大寺の中門
この門と回廊で囲われた中に

大仏殿
とうとう着いた!













ありがたや!
こんなに大きな大仏や大仏殿を1300年も前にどうやって作ったんやろ。
大仏殿は倒壊したり焼失したり、今のやつは江戸時代に再建されたものらしい。
大型建設機械のない時代にどうやって作ったんだ…
しかも、創建当時はその江戸時代に建てられたものより大きかったらしい。今の建物は当時の3分の2サイズなんだって。
しゅうねん…
あーなんだかほんとにありがたい気持ちになった。古くてデカイ仏像が好きだ。
さてと、そろそろお腹も減って来たのでお昼ごはん食べに行きます。
奈良公園の南に福智院という街があって、そこに去年の秋にハンバーガー屋さんできたので行ってみたかったの。
このオリジナルキャラのマーベリックくんが可愛くて気になってたの

注文はレジでして先払い、そして席で待つ
ベーコンチーズバーガーにしました。

グラスフェッドビーフ細挽き肉が柔らかジューシーで肉汁ブッシャー!

全体がまとまってて食べやすい。でも肉汁がすごいのである意味食べにくい…

細切りとニコニコ
このポテトにあの、食べ始めたら止まらない、やめたくても自分の意思ではやめられないヤバい粉がかかっていてあっという間に食べてしまう。

ごちそうさまでーす
ここは2階がシルクスクリーンプリントの工房みたいになってて(マスターのお友達がやってるらしい)あのマーベリックくんのTシャツもあったので買ってしまった。
可愛い〜

小さいトートバッグに入れてくれた!なんてこったぃ
嬉しい!可愛い!夏になったら着よう。重ね着で冬でも着よう。
お忙しい時間にお世話になりました…

つづく



午後は大忙し、バーガーも食べたよ

2020年01月28日 22時20分16秒 | 旅とハンバーガー
今朝から大阪来てる。
前回のあらすじ
平野の素敵なカフェで朝ハンバーガー食べて商店街ぶらついてなんばパークスとその近くのジェラート屋さんでおやつ

さてと、実は今回の旅は、去年の秋に関西プルドポークウォーズという関西圏に点在するバーガー屋さんでプルドポークバーガーを食べまくるスタンプラリーに参加した特典として得たミステリーバーガーチケットを消化するために大阪に来てます。
ちゃんと昨日、電話して、予約したのだよ…今日の15時に、バーガリオンに行くのだよ…
なんばから地下鉄に乗り阿波座駅で降ります。徒歩数分

2か月ぶりくらいの気でいたが、4か月だった。ときの流れの速さよ…

メニューの中から1200円までのを選ぶか、おまかせになりますと言われたので「じゃあ辛くないやつをおまかせで」とお願いしましたのがこれです。
名前は知らんけど、1センチくらいの厚みのベーコンが入ってかなりのボリューム
ピーナッツバターが塗ってある。パテはもはやステーキ肉の結合体である。
美味しい…
満腹満足
ごちそうさまでーす
さてと、今日は奈良に泊まる予定なんだけどその前に阪急うめだ本店に行く。まっちゃんが物産展みたいのに出てるからちょっと挨拶しに行きます。
正直なところJR大阪駅つまり阪急梅田駅が私はとっても苦手なんだよなぁ〜
どこにいるかまったくわかんないし、広過ぎる。命からがら阪急の地下まで行ってまっちゃんに会って差し入れをしたんだけど今日は豊中の美味しいバーガー屋さんニックさんもまっちゃんに会いに来たということで、あーあ私もニックさんに会いたくなったのでこの旅の間に豊中に行こうかしら。

そしてその後大阪駅から環状線で奈良まで、1時間ほど電車に揺られたのだった。
駅近くのホテルにチェックインした後またハンバーガー食べに行くつもりだったんだけど、なんかもうラストオーダーに間に合うかどうかみたいな時間だしちょっとハンバーガー気分ではないなと思って駅でうどん食べた。

うーーーん…
夜に食べる麺類は外しがちだなあ
疲れてるせいかチョイスの精度が落ちるのだろうか。
それにしてもホテルが安いのに快適だ。

旅先の宿ではコンビニコーヒーにお世話になることが多いけど、宿に割と美味しい無料のコーヒーあるなんて…

明日は奈良スタートです。



大阪平野郷の素敵なカフェのバーガー

2020年01月28日 16時20分29秒 | 旅とハンバーガー
東京は生憎の天気ですがまだ夜もあけぬうちからモノレールに乗って、


(羽田空港)
飛行機に乗って

大阪はだんだん晴れて、風はちょっと強いがそんなに寒くはないよ

空港バスで天王寺へ
あべのハルカスここだったのか〜



パン屋さんで美味しそうなものが…
いやここで食べちゃダメ
駅前から路線バスに乗りJR平野駅筋というとこで下車して、トコトコ歩いて7~8分の

だるま珈琲という古民家カフェ
ホントに古民家だ。

ここ朝の9時からやってるみたいです。
朝からハンバーガー食べられるの。えへ

古民家だ
コーヒーうまいのなんの。
アボカドタルタルバーガーにしました。

ポテト薄味で朝にぴったり(たまたま?)

肉は細挽きでスパイスの匂いがした。タルタルはマヨ感強め

美味しかった!
マスターに、この次どっか行くのですか?と聞かれたので、次はバーガリオンに行こうと思ってますと答えたら、そそのマスターはバーガリオン創業の時の店長さんだそうで、まあ他にもあれやこれや「オオーっ、そうなんですか」ということがあった。バーガー界はせまいなあ
そしてこの辺は商店街になっていて、アーケード商店街の中のお寺をおすすめされたので行ってみることにしました。

サンアレイ平野本町商店街
アーケードつきの、私の好きなタイプの商店街
この入口の向かいのスーパー↓

ビス平野
ここ入ってみた(スーパー大好き、知らないスーパーだいたい入る)
そしたらこじんまりとしているが品揃えがよく清潔で、入ってすぐ脇にたこ焼きスタンドみたいのがあって焼きそばなんかも売ってて、しかも2階は100均だし、夢の中から出てきたみたいなスーパー
さて商店街のつづきだ

こういうお店好き…
旅先でもよくあるけど、ほしいものがあっても荷物が増えちゃうから買えない。
靴下買った。

朝日新聞のビル古すぎじゃない

ここがだるま珈琲マスターおすすめの全興寺だ。入口は地味だ

恐怖とポップが入り乱れる看板
ここは閻魔さまのお寺だそうです…(マスター談)

あなたはどこへ行く?天国度・地獄度チェック
右側の項目にあたる人は、自分ではこういうことをしてるという自覚がないからするのであって、自ら右側のボタン押す人いないんじゃないの?



小さな駄菓子屋さん博物館
このように、境内には本堂の他、地獄堂、ほとけのくに、駄菓子屋さん博物館が共存するエンターテイメント性の高いお寺だった。
面白いなあ平野。
さてこの後は午後まで予定ないし、難波まで行くとしよう。
JRの平野駅から大和路線に乗って(大和路線てなんかすごい名前…)JR難波駅まで行ったよ。
大阪来るの何回めか忘れたけど、なんばパークスってとこ行ってみたいなーと思いつついまだに行ってなかったからさ。昔の大阪球場のとこよね?南海ホークスの…(古い話で恐縮ですが)

ここだね
なんで来たかというとジェラート食べたかったのよ。どっかないかなーと思って調べたらなんばパークスにあるというからちょうどよいと思って。
そしたらそのお店もうなくなってた。
ガビーン
だから↓

近くにある別のお店に行ってみた。
こっちは路面店で、こっちのほうがいいんじゃないか?結果的に。

これこれ
こういうのを望んでた





ピスタチオと抹茶モンブランというのを選んだためものすごくばえない感じになりましたけども、美味しかった〜
店内で食べる人は紅茶もらえるんだって。いいねえ〜

ごちそうさまでーす
そしてまたなんば駅へ。地下鉄千日前線に乗ります。
次回へつづく



「いいねのために生きている」

2020年01月27日 20時41分15秒 | 映画
最近観た映画
2017年の作品

SNS社会が孕む脅威を鮮明に暴き、衝撃を与えたデイヴ・エガーズの同名小説をエマ・ワトソン主演で映画化したサスペンス。超小型カメラによって自身の生活を公開するSNSのサービスのモデルとなった女性が、システムの裏に潜む欠陥に気づき、暴こうとするさまが描かれる。SNS企業のカリスマ経営者ベイリーをトム・ハンクスが演じる。
世界No.1のシェアを誇る超巨大SNS企業、サークルを運営する憧れの最先端企業に採用され、日々奮闘する24歳の新人メイ。ある事件をきっかけにカリスマ経営者ベイリーの目に留まった彼女は新サービス、シーチェンジの実験モデルに大抜擢される。それは至るところに設置された超小型カメラにより自身の生活をすべて公開するというものだった。
ていうお話だった。
これやだー
SNSの行き着く先を示しているのかしら。
人死にが出てもあまり深刻な感じになってない。さすがにいま現実にこんなことがあったならこの企業は大炎上だと思うけど…
今はそうでもないけどこの先には現実たりえる。
だって20年前…はすでにブログはあったから、30年前、芸能人とか文化人でもない一般の人が何かを世の中に広く発信する術なんてほとんどなかったもんね。
それが今は簡単にできてるから、この先何年か後にはまさかと思うようなことになってるのかもね。
開発者の役で黒人の役者さんが出てて、おっ、スター・ウォーズの新シリーズに出てる人かな!と思ったらそうだった。
最近タブレットが壊れたので携帯電話の画面で観てるから細かい所よく見えないんだよね〜あ〜あ〜

Love Letter

2020年01月24日 22時52分44秒 | 映画
最近公開された岩井俊二監督の新作にみぽりんとトヨエツが出てるというから、それを観るならば、アレを観てからにしなくては…
と思って観たのが
これは…20年くらい前に観たことがある。トヨエツの「そこが山田さんちぃやったら」の部分だけ覚えてる。それ以外にも何か思い出したりするかな?と思ったけど、見事に「山田さんちぃ」部分しか覚えてなかった。
どういうお話かというと、説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますmoviewalkerから引用させていただきます↓
天国の恋人に向けて送った一通のラヴレターがきっかけで、埋もれていた二つの恋が浮き彫りになっていくラヴ・ストーリー。監督・脚本は今作が劇場用長編映画デビュー作となる「Undo“アンドゥー”」の岩井俊二。撮影は「夏の庭 The Friends」の篠田昇。主演は「波の数だけ抱きしめて」以来4年ぶりの映画出演となる中山美穂で、一人二役に挑戦して、ブルーリボン賞、報知映画賞、ヨコハマ映画祭、高崎映画祭などで主演女優賞を獲得した。共演は「NIGHT HEAD」の豊川悦司と、これが映画初出演となる酒井美紀、柏原崇ほか。ヨコハマ映画祭作品賞、監督賞、主演男優賞(豊川)、主演女優賞(中山)、撮影賞(篠田)、新人女優賞(酒井)を受賞した。95年度キネマ旬報ベストテン第3位、同・読者選出ベストテン第1位。
神戸に住む渡辺博子は、山の遭難事故で死んでしまった恋人・藤井樹の三回忌の帰り道、彼の母・安代に誘われ、彼の家で中学の卒業アルバムを見せてもらった。その中に樹の昔の住所を発見した博子は、今は国道になってしまったというその小樽の住所に手紙を出してみることを思い付く。数日後、博子の手紙は小樽に住む藤井樹という同姓同名の女性のもとに届いていた。「拝啓、藤井樹様。お元気ですか? 私は元気です」という手紙に心当たりのない樹は、好奇心から返事を書いてみることにした。来るはずのない返事が届いたのに驚いた博子は、樹の登山仲間でガラス工房で働いている秋葉茂に事情を打ち明ける。博子に秘かな恋心を抱く秋葉は、天国の樹から返事が来たと喜んでいる博子に心を痛めるのだった。博子はさらに返事を送り、二人の間で何度かの手紙のやり取りが続いた。樹が気味悪く思い始めた頃、藤井樹本人であると証明できるものを送れという新たな手紙が樹に届く。それは博子の名をかたった秋葉の仕業だった。怒った樹は免許証の拡大コピーを送りつけ、奇妙な文通を終わらせると宣言する。同姓同名の、しかも性別の違う藤井樹の存在を知った博子は、嘘でもいいから信じていたかったと落胆した。秋葉は博子に樹への思いをふっきらせるために、小樽へ行こうと誘う。小樽に着いた博子と秋葉は樹の家を訪ねるが、彼女は留守にしていた。博子は恋人の樹が死んだことだけを隠して、ありのままに事情を説明した置き手紙を残して帰って行く。博子の手紙を読んだ樹は、中学の時に同級生に同姓同名の藤井樹という男子生徒がいたことを想い出した。博子と秋葉が小樽を発つ日、博子は街角で自分と良く似た女性と擦れ違う。何かを感じた博子は「藤井さん」と声をかけるが、一瞬振り向いた彼女の姿はすぐに雑踏の中に消えていった。しばらくして、博子と樹の間で新たな文通が始まり、樹は博子に請われるままに少年・樹との中学時代の想い出を綴っていった。同姓同名というだけで何かと冷やかされ、笑いのタネにもされ、揃って図書委員に祭りあげられたりした樹にとっては、それは決して愉快なものばかりではなかった。少年・樹は他人が読まない本ばかり借りては、図書カードに自分の名前を書いて喜んでいる少年だった。樹はそんな彼を呆れた目で見ていたのである。ある日、樹は博子に頼まれて、少年・樹が陸上部員として走っていたグラウンドの写真を撮るために母校を訪れた。樹はそこでかつての担任の先生から、彼が山で死んでいたことを聞かされる。その夜、樹はひどい高熱で倒れ、猛吹雪で救急車が到着できないことを知った樹の祖父・豪吉は、樹の父・慎吉が風邪をこじらせて死んだ時のことを思い出しながら、吹雪の中を樹をおぶって病院まで向かうのだった。その頃、博子は秋葉とともに樹が遭難した山に登ろうとしていた。博子は山に近づくにつれて次第に勇気を無くしていく。二人は途中にある、樹の登山仲間だった梶の山小屋に一泊した。明け方、熱が下がった樹は病院のベッドで目を覚ます。ちょうどその頃、秋葉から樹が遭難した山を指し示された博子は、「お元気ですか? 私は元気です」と何度も何度も山に向かって叫び、嗚咽するのであった。風邪も治り退院した樹は、少年・樹との別れを博子への手紙に綴る。三年生の冬休み、父を亡くしたばかりの樹の家を訪ねてきた少年・樹は、図書館に返しておいてくれと一冊の本を樹に預けた。新学期が始まってしばらくして、ようやく樹が登校したときには、彼はすでに転校してしまっていたのだ。それが樹の最後の想い出であった。その後の博子からの返事には、今まで樹が送った手紙が同封されていた。これは樹の想い出だから、樹が持っているべきだというのだ。数日後、樹の中学の後輩たちが一冊の本を持って彼女の家を訪れた。それは、少年・樹が転校する前に彼女に託した本だった。後輩たちに促されて図書カードの裏に目を移した樹は、そこに鉛筆で中学の頃の自分の顔が描かれているのに気付く。少年・樹の秘めた思いを知った樹は、恥ずかしそうに微笑むのだった。
ていうお話でした。
主人公の博子(中山美穂さんです)は婚約者を山の事故でなくしいつまでもイジイジイジイジしていて、しかし今はその婚約者の親友(豊川悦司さんです)からものすごく愛されているというのにずっとイジイジイジイジしていて、確かに婚約者をなくしたら立ち直れんと思う。しかしなんでこんなイジイジイジイジしている女をここまで好きなんだろ?と思った。まあその理由は、そんな彼女を俺はあいつより前から好きだった、俺が守ってあげたい、といった事なのだ。そこにキュンとする精神を持ち合わせていない私は、なんだか平常心で観てしまった。きっと年のせいとかそういう問題でなく、前に観たときもそうだったのだろう…だから内容全く覚えてなかったのだな…
こんな人間が新作のほうを観ても大丈夫なんでしょうか。
「ラストレター
君にまだずっと恋してるっていったら、信じますか?」

伝統あるバーガー屋さんの攻めてるバーガートマトスパゲティバーガー

2020年01月23日 23時59分00秒 | ハンバーガー
今日はお休みだーぃ
やったぃ
よく寝た。寝違えた首の痛みもやや良くなってきた。
期限切れのトマト水煮缶があるからそれをなんとかしてしまわないとな…何か月も前に切れてるけど缶詰だからまあ大丈夫だろう。
トマトソースにして冷凍してしまえば、煮る&冷凍で賞味期限はリセットされるであろう。

3食分できたので1食はお昼ごはんに。
残りは冷凍に。

そして午後から英会話スクール。もうすぐ今シーズンも終わってしまうではないか。そしたら丸3年になる。
それにしても上達しない。

そして夕方はあきこさんと人形町のハンバーガー屋さんBROZERS'で待ち合わせしている(今月いったい何回会うんだ?)
BROZERSでは今、こんな限定バーガーやってるんですが

バーガーにナポリタン的なものが挟まっているトマトスパゲティバーガー(1/20から3月までの限定)

なんだか洋食屋さんみたいな匂いがする!
おいしそう

お昼にトマトソースのスパゲティ食べたけどもうかまうもんか

そしたらこれがうまいのなんの
トマトソースをうたってはいるが、この甘みはケチャップのものではなかろうか?
粉チーズもうまい。
けっこうな量(オシャレな店だったら1食ぶんくらい)のスパゲティが入っているが、形も味もまとまっていて美味しかった。
お昼に自分で作ったやつとは系統が違った。

シーザーサラダで健康的なバランス
ごちそうさまでーす。

さてそしたら今日はこの後は台東区小島(鳥越神社の近く)にあるTORTOISE OGSへ行きました(外神田の美味しいバーガーとミルクシェイクのお店CRANEの姉妹店)





おとといまで千葉そごうの催事にCRANEが出てたのでこっちはお休みだったんだけど帰ってきたから期間限定でやってる居酒屋が復活してた。ていうかなんでスケボーショップで居酒屋やってんのか謎ですけど、スケボーショップでこんなちゃんとした刺盛り食べられるのだよ…

お刺身8種とかっぱ巻き、玉子焼き、わかめ。
ごはんをくれ

ドリンクは烏龍茶
ホットの烏龍茶

食後にソフトクリーム巻いてもらった。食後といえば、このお店に着いた時もうすでに食後であったが。
そんなこんなでやっぱり長居してしまった。
でも家まで歩いて帰った。