
2年前にプチマル金柑を購入した時に、保険苗として挿し木で増やしておいた金柑苗です。
親株は新芽が出て直ぐに、コガネ虫の幼虫に根を食べられ枯れました。やはり保険苗確保しておいて良かったです。7月頃から急に新葉が出てきて成長始めました。鉢は高温から守る為に2重鉢、隙間にハッポースチロールと土を入れています、乾燥を防ぐように100均の保温用風呂蓋マットを切って根元に置いています。
そして今日の種から育てたアテモヤの幼果です。
どれが美味しい果実になるのでしょう?全部で6個付いています。
アテモヤもシャカトウもチェリモヤも共通している点は凄く甘い果物。間違っても酸っぱい果物なんて出来ないですよね~汗。

親株は新芽が出て直ぐに、コガネ虫の幼虫に根を食べられ枯れました。やはり保険苗確保しておいて良かったです。7月頃から急に新葉が出てきて成長始めました。鉢は高温から守る為に2重鉢、隙間にハッポースチロールと土を入れています、乾燥を防ぐように100均の保温用風呂蓋マットを切って根元に置いています。
そして今日の種から育てたアテモヤの幼果です。
どれが美味しい果実になるのでしょう?全部で6個付いています。
アテモヤもシャカトウもチェリモヤも共通している点は凄く甘い果物。間違っても酸っぱい果物なんて出来ないですよね~汗。

柑橘かいよう病、、、長く育てている果樹が病気になるとショックですね。