
今日のパパイヤ。パパイアを食べ、その種をまいて今日で2年経ちました。
完熟のパパイア収穫までもう少しです。5月18日に摘果したパパイアのうち一個をキッチンの出窓に飾って置いたのですが、今朝見るとなんと=黄色く美味しそうな色になっていました、早速開いてみた所ちゃーんと熟して種の大きさもスーパーで売っているのと同じでした、違うのは果実の大きさだけ(これが肝心なのですけどねー)食べてみましたよー、甘さ控えめ(控えすぎるかな)感無量!!美味しかったです。
記念にパパイアの木と写真並べてみました。あと2個のパパイアがぶら下がっていますが、この実は完熟するまで待ちます。
完熟のパパイア収穫までもう少しです。5月18日に摘果したパパイアのうち一個をキッチンの出窓に飾って置いたのですが、今朝見るとなんと=黄色く美味しそうな色になっていました、早速開いてみた所ちゃーんと熟して種の大きさもスーパーで売っているのと同じでした、違うのは果実の大きさだけ(これが肝心なのですけどねー)食べてみましたよー、甘さ控えめ(控えすぎるかな)感無量!!美味しかったです。
記念にパパイアの木と写真並べてみました。あと2個のパパイアがぶら下がっていますが、この実は完熟するまで待ちます。
いいですねー。自宅のパパイヤ食べられるなんてー。
うちのパパイヤは天候不順もあってなかなか育ちません。寒すぎです...。晴れ少なすぎです...。
あー、じぶんちのパパイヤでソムタム作りたいー。
コメントありがとうございます。
梅雨の晴れ間がもう少しあると良いのですが、太陽の好きなパパイアにとっては厳しいですね。家のも、もう熟しても良い頃なのになかなか熟しません。出てくる新葉も小さいです。kochanさんのパパイアは1本植えにして、なるべく大きめの鉢に植え替えると成長早くなると思います。自分の家で作った完熟パパイア食べたいですねー同感です。
収穫おめでとうございます!
関東の鉢植えでの収穫お見事です。
我が家のパパイヤさんは5月末頃の寒さで
外に出したままにしてたら
葉っぱ全部落ちてしまいました(><)
お久しぶりです。コメントありがとうございまーす。
やっとパパイア色した小さな果実を手にする事が出来ました。毎年5月頃は葉が落ちますね、今年も黄色くなって落ちた葉が数枚ありました。写真で見ると葉が痛んでいないように見えますが、実際は葉の艶がなく葉先が枯れかかっています。葉が全部落ちてもパパイアは強いですので、諦めないで水と肥料をあげて下さいね。きっと可愛い小さな新葉が出てきますよ。