夜香花(夜香木)にまさかのつぼみが付きました!!開花期が4月~10月とラベルにあったので今年の花は無理と思っていましたが蕾がつきました。気温下がってきているのに花を見る事が出来るのでしょうか、(開花予想50%くらい)
9月に購入した夜香木は元気です。モサモサ成長してしまいましたので今日は支柱を立て整枝、背丈90cmに伸びました。ついでにアテモヤ計測2号背丈80cm5号82cmになりました。5号は10月7日に葉を1枚切り取りましたがその後右の写真のように幹から何か萌えてきました。脇芽かな??
昨日肥料を買うために園芸センターに行きました。花木コーナーの片隅に少々くたびれた感じの夜香花(夜香木、イエライシャン)の苗をみつけました、葉先が少し枯れかかっていたのですが以前から欲しかったのでカゴに、が、値札が付いていないので迷った。レジで値段を聞くと処分品で激安!!(残り物には福が来るといいですね)。開花期は春~秋、関東以西では冬越しも可能とラベルにありました。(繁殖は挿し木、)今年は花芽、無理そうなので来年の開花に向けて育てて行こうと思います。即、植替えしました。本来のイエライシャンは夜来香、ガガイモ科の植物でツル性だそうです。が、この夜香木(常緑低木)もイエライシャンと呼ばれています。小さな星形の花が夜開花し、芳香を放ちます。夜香木、復活する事ができるのでしょうか?夫がイエライシャンのハナウタを口ずさんでいましたがメロデイーが浮かばないのでモドカシソウにしていました。私もイエライシャンの歌聴いたことがあるような。