goo blog サービス終了のお知らせ 

こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

『IGINARI LIVE Vol.106』

2009-07-03 | お笑い
今日は恐怖の給料日♪

基本給が下がりました。

もちろん手取りもダウン。

はぁ…。

どんよりしつつ、19時から『IGINARI LIVE Vol.106』に行ってきました。

久し振りに、16さんが好成績でオーディションから昇格しました。

来月はランキングでお会いできることを楽しみにしています。

オーディションコーナーは、最近では多い方で7組の参加でした。

高校生くらいの若いコンビもいましたが…

声が小さくて聞こえない!!

しかも早口!

何を言っているのかわからないのでは評価のしようがありません。

若者よ、もっとがんばれ!!

話は変わりまして、労基署から立替払いの申請用紙が届きました。

受け取れる予定の金額に問題がありました。

なんだか微妙に少ないのですが…。

もらえる金額に1万円以上の開きが出てきます。

たかが1万円…と思うなかれ。

どうせ残業代や休日出勤手当はもう計算できないのでしょうから、少しでも取り返したいのです。

このように金額で多少もめそうですが、悔いの残らないように、最後の主張をがんばりたいと思います。

労基署長殿、何卒お願い申し上げます。


久し振りに、16さんが好成績でオーディションから昇格しました。

来月はランキングでお会いできることを楽しみにしています。

オーディションコーナーは、最近では多い方で7組の参加でした。

高校生くらいの若いコンビもいましたが…

声が小さくて聞こえない!!

しかも早口!

何を言っているのかわからないのでは評価のしようがありません。

若者よ、もっとがんばれ!!

話は変わりまして、労基署から立替払いの申請用紙が届きました。

受け取れる予定の金額に問題がありました。

なんだか微妙に少ないのですが…。

もらえる金額に1万円以上の開きが出てきます。

たかが1万円…と思うなかれ。

どうせ残業代や休日出勤手当はもう計算できないのでしょうから、少しでも取り返したいのです。

このように金額で多少もめそうですが、悔いの残らないように、最後の主張をがんばりたいと思います。

労基署長殿、何卒お願い申し上げます。


『お笑いDOGRUN! Vol.7』

2009-06-19 | お笑い
本日は、腹ごしらえをしてからお笑いライブを見てきました。

19時からサマルカンドで。


ワンドリンク制なのですが、お酒飲んじゃいましたよ。

すきっ腹じゃないし、いいや!と思って。

さて、本日のライブはいろいろと考えさせられました。

内容うんぬんというより、個人的に。

ネタはともかく、見物はコーナーでした。

『ごきげんよう』みたいな感じでふわふわサイコロ(?)を振ってトークするという内容でしたが…

プライベートに触れられ、みんな痛手を負っていました。

芸人って大変ですね。

本当に、偉いと思いました。

プライベートなんてしゃべりたくないこともあるでしょう。

それでも笑ってネタとして披露しなければならない。

私は芸人には絶対なれません。

そして、ふと思う。
自分もいつかネタにされる日が来るのだろうか。

以前の私だったら拒絶したでしょうけれど、いろいろあって強くなったので今は違います。

過去のことを後悔するより、今がんばって生きているからそれでいい、と思えるようになりました。

すべて、なるようになってしまえ!


はじめての仙台文学館

2009-06-08 | お笑い
日付けが変わりまして、昨日は仙台文学館に行ってきました。

開館10周年記念特別展『井上ひさし展 吉里吉里国再発見』のイベントを見るためです。

ワッキー貝山さんの企画で、「井上ひさしコント集」から選ばれし傑作コントを3人で演じるというもの。

出演はワッキーさんと、ティーライズ所属の関さんとハンプティダンプティのだいちさんでした。

40年近く前に書かれたコントだそうですが、十分現代に通じるものでした。

もちろん、そうなるようにアレンジしたのでしょうけれど。

『サザエさん』は今読んでもおもしろい、というような感覚でしょうか。

30分の公演が3回あって、そのうち2回を見ました。

公演の合間に特別展を、公演後に常設展を見ました。

特別展は吉里吉里国について多く展示されていましたが、恥ずかしながら『吉里吉里人』を読んだことがないのでよくわかりませんでした。。

常設展はいろいろな作家たちについて知ることができておもしろかったです。

本が読みたくなりました。

最近ゲームばかりで2週間くらいまったく本を読んでいません。

こんなんじゃダメだと反省中です。

文学館には初めて行ったのですが、周囲の環境が良いですね。

地下鉄台原駅で降りて、台原森林公園を抜けると到着します。

今回は一人だったので公園の中を通らずバスを使ってしまいましたが、次回は森の緑を堪能しながら公園ルートを訪れてみたいです。

スニーカーを履いて!

美術館等は、よっぽど興味があってじっくり見て回りたい!という特別展でない限り、一人で回るのは寂しい気がします…。

最近六月病気味なこまちでした。


『IGINARI LIVE Vol.105』

2009-06-06 | お笑い
日付けが変わりまして、昨日は月一のお楽しみ・IGINARI LIVEに行ってきました。

立ち見も出る人気振りで、けっこう盛り上がっていました。

やっぱりニードルのネタがいちばん良くて、他は普通程度か微妙でした(ごめんなさい)。

がんばって下さい!!

ライブの最後に発表された、大場さんと関さんの新コンビ結成にびっくり!

お二人とも演劇経験者なので、ストーリー性のあるコントが見られるのでしょうか。

来月オーディションコーナーから挑戦されるようなので、どんなネタを見せてくれるのか今から密かに楽しみです。

さて、会社の減給の続報です。

文書が配布され、減給は来月支給分からに正式決定しました。

金額はまだはっきりしませんが、最低ラインは10%減です。

最大で13%。

まだ数字ははっきりしませんが、10%もの減給は相当痛いです。

せめてボーナスはもらえますように、と毎日祈りを捧げております。


『IGINARI LIVE Vol.104』

2009-05-10 | お笑い
5/8(金)、IGINARI LIVE Vol.104に行ってまいりました。

月一で桜井薬局セントラルホールに通うのももう何度目でしょうか。

そういえば、ここには一度しか映画を観に行ったことがありません。

さて、今回のゴングショー(オーディションコーナー)では関亮太さんとチョム加藤さんが昇格しました。

レベルの高いゴングショーでした。

良いことです。

本編は、

◎ファンキーキャッツ
◎ザ・コンセンツ
◎犬飼和真
◎ハンプティダンプティ
~コーナー~
◎シャベルカー
◎純☆レジェンド
◎ストロングスタイル
◎ニードル

このような流れでした。

もう2日前なので感想は省略します。

今日は母の日ですね。

母は花より団子派なので、妹と共同出資でお菓子を贈りました。

私だけ離れて暮らしているのですが、妹の報告によると、2種類のうち1種類のお菓子をそっくりそのまま母が友達にあげてしまったのだそうです。

なんだかもやもやしました。

けっこうな量だったので、おすそ分けするのはわかります。

もらったものをどうしようと本人の自由です。

でも、そっくりそのままというのがちょっと嫌でした。

妹もあまり良い気持ちはしなかったようです。

考え出したらキリがないので、これ以上はあまり考えないようにします。

以上、母の日終了。