goo blog サービス終了のお知らせ 

こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

キングオブコントの感想

2009-09-25 | お笑い
今更ですが、キングオブコントの感想を書きます。

東京03が優勝して嬉しかったです。

優勝してほしくて応援していました。

昔からのオンバトファンは、東京03好きが多いと思います。

少なくとも、私の周りではそうです。

サンドウィッチマンが2位というのも妥当な結果でしょう。

それにしても、サンドウィッチマンはすごいです。

あまり物言わぬ父までもが

「この前の別の大会(M-1のこと)で見たときはこいつらがいちばんおもしろかった」

と言っていたし、

「サンドウィッチマンはおもしろい。

安定してる」

と母も言います。

王道の貫禄を感じました。

お笑いにおいて、ネタがわかりやすいというのは重要ですね。

全部がそうであれとは言うつもりはありませんが、やはり基本はそうでしょう。

明日はM-1の仙台予選。

プロもアマチュアもみんながんばれ!!


『IGINARI LIVE Vol.108』

2009-09-04 | お笑い
今夜はオンバト。

明日は仕事。

ビデオに録って寝ればいいのでしょうけれど、投票があるからなぁ…。


どうしよう。

寝るか見るか。

放送が0:55~1:25で投票がその後1時間以内というのがキツイです。

1日以内にしてくれたら、仕事から帰って来て見ても投票に間に合うのに。

さて、本日は19時から『IGINARI LIVE Vol.108』を見てきました。

開場まで並んで待つわけですが、いつもと列の伸びる方向が違っていて戸惑いました。

なぜ!?

なぜなんだ…。

今日は突出しておもしろいネタを披露してくれた芸人はいませんでした。

すっごくつまらないというのもなかったです。

まあまあといったところでしょうね。

毎度毎度性懲りもせず、会場を駆け抜けていく子供2人。

親は注意しません。

ネタに集中できません。

お客さんも芸人さんも。

ぜひ、難問解決!ご近所の底力で取り上げてほしいです。


『お笑いDOGRUN! Vol.8』

2009-08-20 | お笑い
コラボの嵐が吹き荒れる昨今。

秋に、モッズ・ヘアと石井竜也さんがコラボするそうです。


石井さんがシャンプーとコンディショナーの詰替用パッケージのデザインをするとか。

詰替用じゃ、すぐに捨ててしまう!!

ボトルはないのでしょうか。

市販のシャンプーは使わないので私は買いませんが、ファンの意見としては、取っておけるようなものが欲しいと思います。

さて、本日仕事後『お笑いDOGRUN! Vol.8』(投票型お笑いライブ)を見に旅カフェサマルカンドに行ってきました。

世間は残暑まっさかり、DOGRUNではピンネタまつりが開催されました。

普段コンビで活動している芸人はピンで、ピン芸人はコンビを組んでネタ披露です。

コーナーは普通の大喜利でした。

仕事と交通機関の影響でシャベルカーの八巻さんが間に合わず、審査の対象外!

でも結局最後に登場してネタを披露してくれました。

サービス精神に拍手を送ります。

ネタの発想は良かっただけに残念です。

優勝はザ・コンセンツの只野さん。

次回はMCですよ!

MCを見るためだけにライブに行く価値があるかも。

ぶっちぎりの1位だったので、期待しています。


『IGINARI LIVE Vol.107』

2009-08-08 | お笑い
スーパーで見かけたおばさん。

ヴィトンのバッグを持っていました。

帰り際、備え付けのビニール袋を何枚も何枚も持ち帰っていました。

ガラガラと…トイレットペーパーか!!

ブランド物を持つのなら、それなりの行動を心掛けた方がよろしいのでは。

昨日は『IGINARI LIVE Vol.107』を見に行きました。

会場は桜井薬局セントラルホールです。


ついでにちらっと七夕まつり真っ最中の街を見てみました。

18時を過ぎていて人の波がすごかったですし、七夕飾りが豪勢に垂れ下がっていたので思うように前に進めませんでした。

さすがはクリスロード。

ライブは、いい大人ですがお菓子を食べながら見ました。

仕事から解放された後の甘いもの(主にチョコ)は最高です。

映画館万歳!

でも、この会場は席の間隔が狭いのが難点です。

金曜日は荷物が多いですし、更に傘を持っていたので窮屈でした。

ネタランキングで久し振りに16さんが登場していたり、関さんと大場さんのコンビ・雲雀が結成間もないのに素晴らしい活躍を見せてくれたりと、なかなか盛り上がりました!

ライブ後は、スポンサーの某パチンコ店のうちわを台紙にプチサイン会が行われました。

芸人さんになかなか話し掛けられない、という人もこれならきっかけがつかみやすいですね。

良いファンサービスです。

9月の連休には県内ツアーがあるので、遠方でなかなかライブに行けないという方には嬉しい企画ですね。

仙台の笑いが宮城の笑いにつながるといいなぁ☆


最後の手続き

2009-07-30 | お笑い
関西独立リーグは次から次へと問題が発生しますね。

今度は監督を解雇ですか。

見ていて腹が立ってきます。

大人たちよ、もっとしっかりしなさい!!


世の中には悪い大人たちが数多く存在します。

私もそんな人に関わってしまったわけで。

今日、労基署が関わる最後の手続きをしに行きました。

未払賃金の立替払請求書を書きに労基署に行ったのです。

担当者に以前から気になっていた質問をぶつけました。

なぜ8割しか支払われないのか?

2割はどこへ行くのか?

債権が国に移るから、2割はどこかへ行くわけではないようです。

そういう決まりだから、ということでした。

給料はいろいろ引かれるから、8割で手取りとだいたい同じになる、と言っていましたが…

私の場合は試用期間中だったので、社会保険に加入させてもらえませんでした。

引かれるものは少ないはずです。

損してます!

給料として、全額にに近いお金がもらえるはずなのに。

差額は民事で取るなりして下さい、と言われました。

何があっても払わないでしょうね、あの元社長は。

7万円のためにこれ以上手間をかけるのはごめんです。

だから、差額はあきらめます。

自分のしたことは必ず自分に返ってくる。

私が何もしなくても、きっと元社長には裁きが下るでしょう。

振り込みまでの一ヶ月が待ち遠しいです。