最近、またまたパン
にはまりました。
ちょっと「ご飯」が続いたら、やっぱり「パン」が食べたくなりました。

お弁当、続いてますよ
穴の空いているところがありますが、
最近はもう無視

久々の「フードプロセッサー」の登場です。
小麦粉150グラムで、約6個のパンが焼けます。

今回は「ピザパン」と「ハンバーグパン」
ハンバーグを入れるパンを「紙コップ」を使ったら、
失敗しました
生地がくっついて、離れません
ああ、ボロボロ…
レシピでは、プリンの型を使ってました。

紙コップを無理やりはがして、
レタスとハンバーグとミニトマトを入れてみました。
見た目はそんなに悪くはないか?
食べたら、同じだよ

「ピザパン」です。
これなら、娘のお弁当にもオッケーかも
ピザソースが賞味期限、切れてたけど、
大丈夫だよね
最近、割と近いところで、「パン教室」を見つけました
今さらですが、今度行ってみることになりました
やっぱり、自分で作るパンは美味しいわ
(自画自賛です
)

にほんブログ村

ちょっと「ご飯」が続いたら、やっぱり「パン」が食べたくなりました。

お弁当、続いてますよ

穴の空いているところがありますが、
最近はもう無視


久々の「フードプロセッサー」の登場です。
小麦粉150グラムで、約6個のパンが焼けます。

今回は「ピザパン」と「ハンバーグパン」
ハンバーグを入れるパンを「紙コップ」を使ったら、
失敗しました

生地がくっついて、離れません

ああ、ボロボロ…

レシピでは、プリンの型を使ってました。

紙コップを無理やりはがして、
レタスとハンバーグとミニトマトを入れてみました。
見た目はそんなに悪くはないか?
食べたら、同じだよ


「ピザパン」です。
これなら、娘のお弁当にもオッケーかも

ピザソースが賞味期限、切れてたけど、
大丈夫だよね

最近、割と近いところで、「パン教室」を見つけました

今さらですが、今度行ってみることになりました

やっぱり、自分で作るパンは美味しいわ

(自画自賛です


にほんブログ村