暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

8/28(土)自宅の庭

2021年08月31日 21時50分12秒 | 愛犬クッキー

久々好天の週末です。

庭の芝も伸び放題です。

今年2回は芝刈りしたのですが雨も多いし気温も高いので

すぐに伸びてしまいます。

もう少し涼しくなったら芝刈りをしたいと思います。

 

愛犬クッキーは日陰で休んでいます。

 

いい天気だったのでお風呂に入って乾かしていたのでした。

綺麗にブラッシングしました。

 

 

蝶々が飛んできたので撮ってみました。

あまり見たことの無い蝶々なので調べて見ると

マツグロヒョウモンのメスみたいです。

そんなに珍しい蝶々ではない様です。

土日とも天気が様みたいなので

日曜日は息子を誘って出かけてみようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15 .8/22(日)家庭菜園

2021年08月26日 22時05分52秒 | 日記

お盆休みの最終日、2日間降り続いた雨も上がったので

畑を見に行ってきました。

まだ水はたまったままでした。

 

前回植え替えをした長ネギはだいぶ立ってきて順調なようです。

 

トマトはだいぶ割れてしまって捨てました。

 

オクラは順調でまだまだ収穫出来そうです。

 

 

畑の近くの阿武隈川と釈迦堂川の合流地点です。

2年前の台風19号ではこの辺は甚大な被害がありました。

このまま落ち着いてほしいものです。

 

 

 

 

一週間後の8/22日自宅で育てていたインゲンが大きくなったので

植えてきました。

 

 

前回のインゲンのつるを外して植えてみました。

うまく育つか楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14(土)卒業検定

2021年08月23日 22時08分41秒 | 日記

朝9時前に須賀川を出発

私が先導して検定車は娘の運転で白河まで

前日から降り続いている雨は止む気配もなく

勢いを増すばかりでした。

 

前々から国道294号線を通って娘の所まで行こうと考えていたので

白河から国道294号線で伊王野の道の駅目指しました。

 

須賀川は東北自動車道エリアで娘の所は常磐道エリア

高速を使うとどうしても横に移動する無駄があるので

いろんな道を試したいのです。

道の駅伊王野に到着傘をささないとずぶぬれになってしまう

ひどい雨です。

こんな感じで雨の中、軽カー2台での卒検でしたが

294に入って直ぐに娘は奥様と交代していました。

 

ここからひたすら294で次の「道の駅にのみや」を目指していましたが

途中から私の携帯ナビは宇都宮方面の道を選んでどんどん西へ向かいました。

後で調べて見たらこんな感じで294を通るより

近かったのだと思います。

何回か通ったことのある鬼怒テクノ通りという工業団地の中を

通りその先は最近出来たと思われる宇都宮真岡バイパス

そして294に戻り「道の駅にのみや」に到着です。

 

いちごで有名な所らしいのですが

二宮尊徳ゆかりの地でもあるみたいです。

 

生まれは別の所で仕事でこの地にやってきたみたいです。

しかしここの地名の「にのみや」二宮尊徳が仕事でここに来てから

「にのみや」になったのでしょうか?

 

ちょうどお昼になりました。

ラーメンでも食べて温まりたいと思います。

しかしカツカレーも食べたい。

 

なんかいちごカレーなんてあったのでこちらも

カレーがいちごかと思えばご飯がいちごでした。

誰が何をたべたかは内緒にしておきます。

 

「道の駅にのみや」から294で娘の会社まで

駐車場で駐車の練習。

ここからは娘の運転で

 

6号線までやってきました。

ここで294は終わりです。

 

利根川を渡ればもう少し

千葉県に入りました。

須賀川からちょうど200キロ、卒験終了でした。

近くのスタンドでガソリンを入れると

200キロも走ったのにガソリンは8リットルちょっとしか減りませんでした。

リッター24キロ位走りました。

私もそろそろ軽カーにした方が良さそうです。

 

帰りも同じ道を帰って途中から4号線に出て帰って来ました。

国道408の鬼怒テクノ通りから常総バイパスで

取手迄の距離はほぼ100キロほぼ2車線のバイパスなので

快適でした。

 

結局東北道で須賀川から矢板

下道で408から294で6号に出るのが一番かと思います。

結局娘は9月中もうちょっと練習して

10月から車通勤するようになりそうです。

 

今度帰って来るときは途中まで迎えに行くのも有りかと思います。

雨の中の卒験のお話でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/12.13 路上教習2.3日目

2021年08月20日 22時09分23秒 | 日記

路上教習2日目は矢吹町の人気ラーメン店「つむらや」さんまで

まだ娘は来たことがなかったんです。

 

 

 

なんと駐車場が倍くらい広くなっていて

30台は停められそうです。

 

順番待ちは10組以上ありましたが車のナンバーを書いておけば車まで

呼びに来てくれるみたいです。

ここのトマトラーメンが好きなんです。

 

私はまだ食べてなかったチリトマトラーメン

 

 

 

奥様はスタンダードのトマトラーメン

 

子供達はトマトつけ麵

 

 

トマトの入ったちょっと酸味のあるスープに手打ち麺

そしてシャキシャキのセロリがたまらなく美味しいんです。

年に一度は来たくなる大好きなラーメン屋さんでした。

 

 

 

そして路上教習3日目は実家の福島、伊達方面へ

自宅から4号線を北上し道の駅安達まで娘の運転で行きました。

まっすぐな道ならそれなりに運転できそうです。

 

帰りに東北中央自動車道の伊達中央ICから乗ってみましたが

雨も降っているので高速教習は中止

 

阿武隈川を渡って伊達桑折ICに出てまたまた4号線で帰って来ました。

いよいよ明日は卒業検定です。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/11(水)路上教習1日目

2021年08月16日 21時49分58秒 | 日記

お盆休みになり娘が帰って来ました。

娘も会社で2回目のワクチン接種が終わりましたが

高速バスで須賀川まで来るのは嫌なようで

電車1本で来れるいわき駅で落ち合う事になりました。

いわきは今コロナウイルスがまん延しているので

ちょっと離れた四ツ倉までやってきました。

道の駅で軽くお昼を食べて駐車場で教習開始です。

娘は免許を取って2年弱全く運転した事のないペーパードライバーです。

駐車場内を走り何度か駐車場に入れたり

最後に四ツ倉港内を走ってみました。

 

そして波立海岸で休憩

ちょっと波が高かったのでいい波が来るのを待って

何枚か撮ってみました。

帰りの49号線も上りの車が少なくなった場所だけ

ちょっと運転させてこの日の路上教習は終了でした。

 

家に帰り畑に行って枝豆を収穫しました。

ちょうどいい具合に娘が帰って来た日に収穫出来ました。

去年枝豆は全滅だったので嬉しさも倍増

美味しくいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする