暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

7/16(土)その1 そばの駅三春門前、フンドのハス池 三春町

2022年07月16日 22時39分15秒 | 日記

三連休はあまり天気も良くないので遠出もせず天気を見ながら

近場をまわる事にしました。

 

一度来たことがある三春町の「そばの駅門前」さんです。

テレビで紹介された事がありかき揚げが凄かったので来たのですが

もう何年前かおぼえてもいません。

 

相変わらずお店の前はにぎやかです。

 

前に来た時よりもパワーアップしている様な?

 

 

前に食べた凄いかき揚げは無いようなので

ぶっかけそばを頼みました。

 

店内から裏庭を見るとこちらも凄いことになっていました。

 

ご主人のコレクションや手作り作品が飾られています。

これを見ているだけでも飽きません。

 

店内も凄いんです。

 

 

そしてぶっ掛けそば(かき揚げ)がやってきました。

前の様な凄いかき揚げではなく上品なかき揚げになっていました。

そばは今まで食べた事のない強いコシです。

十割そばと言う事ですがこんなコシを出すにはどんな事をしているのでしょうか?

久しぶりに美味しいお蕎麦をいただきました。

 

 

そしてお店のすぐ脇に「フンドのハス池」と言う所があるんです。

まえに来た時は無かったと思います。

最近プロジェクトで始まったのだと思います。

ちょうど見頃で結構な広さのハス池に紅白のハスが咲いていました。

 

紅白で咲いているのはなかなかいい感じです。

 

 

 

こんなのもいいんじゃないでしょうか?

 

 

まだまだつぼみの花も多いのでしばらく楽しめそうです。

 

そして三春町では花のスタンプラリーをやっている様です。

3ヵ所まわって応募すると滝桜などの花の苗などが当たる様です。

ちょうど良い機会なのであと2ヵ所行ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/3 (日)じゃがいも掘り

2022年07月10日 08時55分07秒 | 日記

朝6時に集合でした。

畑に着くと先生(畑の)一家もじゃがいも掘りをしていてもうほぼ終わっていました。

まずまずの収穫だったようです。

 

うちのじゃがいもはどんなもんでしょうか?

 

 

 

 

その他ズッキーニも収穫時期を迎えました。

 

黄色のズッキーニもあるんです。

先生(畑の)から苗をいただいて植えただけですがどんどん花が咲いて収穫が楽しみです。

 

 

ミニトマトもそろそろ食べごろです。

 

こちらは種から育てたオクラ

何とかここまで育ちました。

今年も沢山食べれそうです。

 

そしてじゃがいもの収穫は?

 

虫食いもありますがまずまずの出来でした。

 

こちらは紫のシャドークイーン

 

夕飯にじゃがバターでいただきました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26(日) 引っ越し2日目

2022年07月06日 22時52分40秒 | 日記

キャンプ用のマット一枚ではなかなか寝付けづ寝不足のまま

2日目は朝食後ベットを組立ます。

引き出し付きのベットなので息子と2人で組み立てても1時間以上かかりました。

そして息子がネットで注文したパソコンデスクの組み立て

完成予定はL字型なんですが予想より大きく隣の部屋に入れなくなるという大誤算で

結局直線だけのデスクとなりました。

 

部屋の方はだいたいかたづいて来たので息子の仕事場近くの氷川神社にお参りです。

私も隣の大宮公園で花見をした事はあるんですが氷川神社に参拝するのは初めてでした。

 

ここは参道が凄いんです。車では何度も通ったことがありましたが、駐車場に車を止めて

歩いてみました。

ほぼボランティアの方だと思いますが、参道をお手入れしている方たちがいて何十メートルもある

ホースを継ぎ足して水やりをしていらっいました。

この氷川神社2400年前からあるそうです。

 

今まで参拝した神社とは別格な感じがします。

 

 

 

日曜日ではありますがこんなに多くの参拝者がいるとは思いませんでした。

「息子を宜しくお願いします。」と念入りにお詣りしてきました。

 

 

そしてお昼は埼玉県と言えば「山田うどん」前から来てみたかったんです。

昔は24時間やっているトラック野郎御用達のうどん屋さん的な感じで

私も数回食べたことがある位だったんですが、30年でだいぶ変わりファミリー向けの

お店になっている様なんです。

 

土日限定の山田セット通常1000円の所880円これしかないでしょう!

 

かき揚げ丼は卵とじになっていて玉子でとじなくてもいい感じなんですが

かき揚げの味はそのまんましっとり玉子でとじられていて大満足の一品でした。

パンチとはモツの煮込みの事でこちらも大人気のメニュー

そしてメインの冷やしたぬきうどん

埼玉最強のお昼ご飯いただきました。

 

 

そして不足の小物などを買いに埼玉新都心にやってきました。

私はネットの地図でなんかいろんなお店があるな~位にしか思ってなかったのですが、

Cocoon1~Cocoon3まであるショッピングモールになっていたんです。

 

 

 

買い物も結構あったので全部は見れませんでしたが埼玉スーパーアリーナや

駅も出来て30年前には何も無かった場所がこんなに発展してただ驚くばかりでした。

 

 

帰りは久喜ICから高速に乗る事に

前に務めていた会社などを見ながら

 

吉野原駅あたり

 

 

高速に乗り利根川を渡ったあたりで夕日がきれいだったので

赤城山や日光の山々を見ながら帰って来ました。

 

息子も本格的な一人暮らしは初めてで大変でしょうが頑張ってほしいと思います。

 

お盆には帰って来れるのかな?

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/25(土)南へ

2022年07月02日 16時20分56秒 | 日記

朝6時30分須賀川インターから南へ

埼玉県に入り羽生PAで休憩

 

岩槻ICで降り大宮駅方面へ

3か月の研修を終えた息子の配属先が大宮になり引っ越しになりました。

 

実は私も最初の仕事場は大宮市内で実に30年ぶりで大宮にやって来たのです。

 

 

 

福島から持って来た荷物をアパートに入れ

息子と私はその足で都内にある荷物を取りに行き

奥様は家具や電化製品の搬入がある為アパートで留守番でした。

都内から戻って来たのは夕方

夕飯は近くのスーパーで調達、朝も早かったので早目の就寝となりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする