暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

12/9 (土)三春の里田園生活館

2023年12月23日 06時42分04秒 | 日記

この日は風も無く暖かな日で近場でお昼を食べながらドックランに行く事になりました。

クーちゃんの他3匹のワンちゃんが遊んでいました。

クーちゃんも小さい体で走ると結構早いんです。

1時間程おもいっきり走り回りました。

 

 

お昼ご飯は新館の「四季菜」で食べる事にしました。

新館は初めて入りました。

一階は食堂で二階はお風呂(温泉ではないそうです)

三階は広間があって法事などでも使われるみたいです。

 

 

メニューも豊富なので入ってみました。

人気の三味丼をいただきました。

鉄火丼、天丼、うどんが付いて1000円お得感満載です。

ミニ丼が二種類食べれるセットはなかなかないんじゃないでしょうか?

 

 

そして食後のコーヒータイムです。

以前アウトドアショップで見つけた板に穴をあけただけのドリッパー

在庫処分で300円で売っていたのです。

前に使おうと思ってパンを買ってお湯を沸かそうとしたら

バーナーが錆びていて火が点かなく、その公園には自販機も無く、結局沸かそうと思った

水だけでパンを食べたという苦い思い出がありました。

きょうはNバンで初めてのアウトドアと言う事でコーヒーを入れてみることにしました。

 

ここの駐車場は芝生にも止めることが出来、椅子やシートを出して

お昼を食べるくらいなら出来そうです。

 

Nバンは助手席が運転席と比べて品祖に出来ていてシートはリクライニングはしますが

前後にはスライドしませんシートも滑りやすいので純正のシートカバーが良いと言う事で

取り付けました。

長時間快適には座っていられないと言う事なので交代しながら運転したいと思います。

少しずつ車中泊に向けて準備したいと思います。

 

来年暖かくなったらこんな感じでどこかに行ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べある記

2023年12月16日 09時42分14秒 | 日記

 

12月2日の金曜日に娘がいわきで仕事があったのでその足で帰って来ました。

次の日奥様のNバンの試乗会を兼ねて那須のアウトレットまで行ってきました。

ACC(アクティブクルーズコントロール)と言うのが付いていて高速道路は

速度を設定するとその速度でアクセルを踏まなくても走って行くみたいです。

ほんの10分位試しましたが、まあ何百キロも走る時はいいかもしれません。

 

娘がバックを選んでいる時、クーちゃんと外で待っていて

アウトレット周辺を探しているとピッタリのお店が見つかりました。

 

「ボリュームの幸華」さんです。

アウトレットから6㎞位離れていましたが、20分もかからず到着です。

13時を廻った頃だったと思いますが、駐車場にはけっこうなくるまがとまっていました。

なかなかの人気店のようです。

店内も広くテーブル席からお座敷まで50人近く座れそうな感じでした。

メニューも豊富です。

特大ラーメンは麺が500gもあるみたいです。

 

こちらはチャーハンセット

チャーハンがめっちゃ!うまかったです。

 

私はボリュームたっぷりの麺類からスタミナチャーシューメンをいただきました。

 

野菜たっぷりで食べても食べても減りません。

隣の席のお兄ちゃんたちはみんなボリュームたっぷりの定食を満足そうに食べていました。

オムライスなんかも人気の様です。

量が多くて何を食べても間違いない様で、那須のアウトレットに行きながら

また行ってみたいと思います。

 

 

次の日娘が帰る前に郡山の「福龍餃子館」さんに行ってみました。

このお店は去年「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された店でそろそろ

行ってみようか?と思っていたお店です。

まだ結構混んでいるのかと思って開店時間の11時を狙って行ってみましたが

一番乗りで入る事が出来ました。

 

店内はこんな感じ

お店のお母さんは番組の事も「バナナマン」の事も知らずに急な取材で断ったそうですが

ネバリ負けで取材OKになったそうです。

 

放送後は整理券を配るほどの大盛況で餃子のみの提供でサイドメニューは提供できなかったそうです。

最近はやっと落ち着いてきたと言う事でした。

 

 

と言う事で手前の「ジャンボ焼き餃子」が番組で紹介された肉汁たっぷりの餃子です。

.

普通に食べると肉汁が飛び出て皿やテーブルが肉汁でべたべたになってしまうので

ご飯の上に載せて食べるのがおすすめです。

しかしこの肉汁餃子どうやって作っているのでしょうか?

水餃子も皮が厚くモチモチでとても美味しくいただきました。

 

ビールを飲みながら肉汁たっぷり焼き餃子を腹いっぱい食べてみたいな~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2023年12月02日 22時25分52秒 | 日記

下書き保存しないまま写真だけ出してしまいました。

写真だけでリアクションしていただいた方々すみませんんありがとうございました。

 

9月から残業続きでとうとう12月に入ってしまいました。

11月11日は須賀川で松明あかしが行われました

ちょうどこの日は私の車の点検を予約していて終わってお祭りの会場に来たら

もう夕方4時頃になってしまいました。

 

 

 

4年ぶりに松明行列も行われちょうど大松明が会場に着いた時でした。

これからこの大松明を人力で立てるんです。

少しづつ立ててあたりはもう暗くなり手持ちのカメラでは撮れなくなり

松明も立て終わるとこの会場お客さんは一旦外に出されるとの事で

松明の点火も見ないで帰つてきました。

会場内の混雑を避けるため立ち止まっての観覧は出来ないそうです。

何時間も前から場所を取っていたカメラマンさんたちも外に出されたのでしょうか?

昔から松明あかしが終わると急に冬になってやる事が無くなってしまいます。

 

 

そしてこの日点検に持って行った車屋さんに気になる車があったので

次の日にもう一度行ってみました。

そして奥様の車もだいぶ古くなったので買い換えました。

 

 

納車後、棚倉町の山本不動尊に交通安全のお守りを買いに行ってきました。

その前に玉川村にある独留馳さんでお昼ご飯です。

県内のテレビで何度か紹介されたので前から行ってみたかったんです。

 

人気メニューの焼肉定食

焼肉定食と言ってもあんがかかっている他では食べれない逸品です。

ショウガが効いて美味しかったです。

 

そしてもう一品、ハンバーグスパゲッティ

こちらもボリューム満点美味しくいただきました。

 

そして山本不動尊

紅葉の見頃は終わっていましたが、七五三のお詣りでにぎわっていました。

 

まだ紅葉が残る駐車場で

 

 

助手席側にはセンターピラーが無く座席を折り畳むと大容量のスペースが生まれます。

このままでも一人なら楽々車中泊が出来そうです。

冬の間にいろいろ勉強して来年はどこか遠くに行ってみたいと思います。

そんなこんなの近況報告でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする