暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

4/26(日) その1 観音寺川の桜 猪苗代町

2020年04月30日 22時01分18秒 | 日記

毎年楽しみにしている観音寺川の桜並木も今年は

新聞、テレビなどで紹介されることは無い様です。

新型コロナウイルスの影響で猪苗代町の桜まつりはすべて中止になったのです。

 

朝早くにちょっと散歩するくらいならいいかと思い朝5時過ぎに到着でした。

上流部はまだちょっと早い様なので下流部から廻ってみました。

いつもならライトアップの照明などがどうしても入ってしまうのですが

今年はご覧の通です。

 

 

 

 

上流部はこんな感じです。

 

上流部には行かず帰り道

 

 

周辺の駐車場は入れません、ほぼ来ないで下さいのレベルなので早々に撤収でした。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 (日) 三春町の桜

2020年04月18日 11時19分09秒 | 日記

朝5時、一人で三春方面へ行ってみました。

前日も朝早く起きてみたのですが、風が強く寒かったのでやめました。

この日は弱い雨が降っていましたが朝の人の少ない時間を狙っていました。

 

滝桜まで自宅から40分程で到着です。

 

こんな誰もいない滝桜なんてめったに撮れないのです。

 

今年の滝桜は規模を縮小しての観楼をしていたのですが、見頃になると

想定以上のマイカーが来たらしく駐車場は閉鎖、観楼も中止になったのです。

 

朝6時になると警備の方たちが出てくるのでその前の10分位の観楼でした。

なかなかいい時期に見れない滝桜、また来年に期待です。

 

 

 

そして三春城主、田村家の菩提寺「福聚寺」にやってきました。

樹齢450年の紅シダレ桜が二本でこんなボリュウームなんです。

去年初めて来たのですが滝桜より滝桜と言う感じです。

 

 

お寺の一番高い所まで登ってみました。

 

 

 

 

そして帰り道もうい1ヵ所「紅枝垂れ地蔵桜」に寄って来ました。

ここは郡山市中田町にあり、いつもは須賀川から行くのですが

三春町との境にあるので滝桜からもそれほど遠くない事が

分かりました。

こちらも日中に来れば人を入れないで撮るのは難しいのですが

見頃の濃い桜を撮れて満足でした。

 

 

 

一方奥様は家にこもって手作りのマスクを作っています。

 

 

愛犬クッキーの分も

 

 

 

 

そして全国に緊急事態宣言が出されたこの週末

庭の手入れでもするしかない様です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11(土)須賀川市の桜

2020年04月16日 22時09分34秒 | 日記

息子の学校は入学式、始業式だけして休校になり帰って来ました。

首都圏に緊急事態宣言が出されて私の周りでも皆さん相当の危機感をもって生活するように

なっていると思います。

 

しかし、桜が咲けばちょっとは見てみたいものです。

この日は、午前中息子と私の車のタイヤ交換をして

午後からちょっと出かけてみました。

先ずは釈迦堂川のふれあいロードです。

鯉のぼりも例年より少な目で人もまばらでした。

 

 

 

 

そしてここ数年通っている長沼町の桜紀行スタンプラリーは中止になっていました。

 

護真寺だけちょっと寄って来ました。

.

この参道の桜並木が実に雰囲気がいいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後天栄村の道の駅に寄ったらなんと「花の王国ふくしまフラワースタンプラリー」も

中止になっていました。

残念ですが、私の楽しみが消えてしまいました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4(土)西田町の桜 その2

2020年04月12日 21時40分41秒 | 日記

またまた投稿が遅れています。

天神夫婦桜の後はいつもセットで見る雪村桜です。

竹林とのコラボが美しいくて去年は真冬の積雪のあった朝に来て以来です。

 

ちょうど見頃お客さんもちらほらいらっていました。

 

 

そして帰りがてらもう一ヵ所「内出の桜」に寄って来ました。

初めての場所でもうちょっと離れた場所かと思いましたが

前の2か所からそれほど遠くなくどこも西田町の梅ロード周辺なんです。

里山の民家の裏山に圧倒的な迫力で咲いていました。

 

桜の真下からの眺め

 

日も傾いてきて逆光になるとちょっと私の腕では撮れません。

 

 

日が差した菜の花に合わせて一枚

この日はこれで終了でした。

三春町周辺にはまだまだたくさんの名桜があります。

また良い桜を探して行ってみたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4(土)西田町の桜 その1

2020年04月08日 22時05分53秒 | 日記

いつものように朝病院にリハビリに行くと

駐車場がいつもより空いていました。

受付をするといつもの半分くらいしか患者さんが

来ていないのです。

須賀川市でも新型コロナウイルスの感染者が出た為だと思われます。

 

リハビリが終わりお昼前に天気も良いのでちょっと出かけてみました。

あまり人のいない場所を選んで郡山市西田町の高柴デコ屋敷に到着です。

先ずはおいち茶屋でお昼ご飯

 

私は3角油揚げ付きのざるそば

奥様は揚げもち入りのそば

 

桜も咲いてお昼時お客様もぽつぽつ来ていますが

人混みと言うほどでもないので散策です。

 

 

桜も見頃を迎えていました。

 

そして天神夫婦桜

樹齢500年と言われるエドヒガン桜で1本はシダレ桜なのです。

夫婦桜と言うのがピッタリのこの桜が私は結構好きなのです。

 

 

このところずーっとお留守番だった愛犬クッキーも

暖かくなったので久々のお出かけでした。

 

久々私も一緒に記念撮影

近くの桜をもうちょっと見て帰ろうと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする