暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

9/16 (日)その2 お昼ご飯~彼岸花

2018年09月30日 14時08分06秒 | グルメ
お昼ご飯は、小名浜で娘の友達のおすすめ店、味世屋さんにしました。

イオンモールのすぐ裏手にあり歩いても5分もかからない位の場所です。
駐車場は店の前に2台位、ちょっと離れた場所にも数台止められます。



こちらはラーメン

息子が頼みましたがビジュアルだけでも感激ものです。
昔ながらのラーメンというのがひと目で伝わってきました

こちらはタンメン



そしてチャーシュー麺





小名浜のラーメンと言えばチーナン食堂が有名ですが、この味世屋さんもチーナン食堂に次ぐ老舗だと言う事です。
リピートするのは、間違いないです。

この後イオンモールに行こうと思いましたが、相変わらず駐車場は満車で、
エブリアで買い物をして、子供たちを寮に送りました。





帰りがけに彼岸花を見たいので21世紀の森公園近くにある梅林寺に寄ってみました。
ここは、数年前の春休み娘の様子を見ながら梅の花を見に来た場所で、調べて見ると彼岸花もいい感じで咲いている様でした。

本堂に向かう階段の両脇に咲いていました。


まだ咲き始めたばかりでどの花も良いコンディションでした。

黒アゲハ2匹が、かわるがわるやってくるのですが、なかなかじっとしていないのです。







20~30分撮っていましたが、良く撮れたのはこれくらいでした。


日も傾いて来たので終了です。


私の長い休みの予定も終わりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/16 (日)江名港 いわき市

2018年09月29日 06時21分13秒 | 日記
子供たちの夏休みもそろそろ終わりなので、送るついでに何かイベントは無いかと
調べて見ると、マリンフェスティバルなんていうのがヒットしました。

震災前にやっていたマリンフェスティバルを復活させようと開催されたイベントの様です。

ちょうどお昼前に江名港に着くとカジキマグロが釣れたようです。



震災前はビルフィッシュトーナメントととして日本各地から参加者が来て行われた大会でした。



この日はこの1本しか釣れなかったみたいですが、8年ぶりにいわきに戻って来たカジキマグロ

毎年ちょっとづつ盛り上がって震災前の様な大きなイベントになることを願っています。




ステージでは、子供たちのフラダンスショーが始まりました。

どこかでお昼ご飯でも食べましょう。🍜






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/14(金)山形旅行最終日

2018年09月27日 21時42分04秒 | 日記
山形旅行の3日目予定では、鳥海ブルーラインを通りながら滝などを見て最後に
温泉と考えていましたが、前日に温泉も入ったので帰り道に最上川を上って行くコースに変更しました。


鳥海山ともお別れです。

朝一は雲に覆われていた鳥海山も姿を見せてくれました。


そして最上川を遡って行くとそろそろ庄内平野ともお別れです。





休憩は最上川にそそぐ白糸の滝です。





この辺りは最上川の船下りで有名な場所ですが、料金は2千円オーバーで下った後は路線バスに乗って
戻ってくるシステムらしいです。


貧乏旅行なので、ガイドブックを見ながらただで見られる幻想の森という場所に行くことになりました。




こんな山の奥にある砂利道を登って行きました。

ガイドブックにこんな場所載せていいのですか?と思いながら進んでいくと
やっと到着です。

最上峡の奥には樹齢千年を超える天然杉が残っている様です。





こんな山の中で巨木を見れて良い体験をしました。


そしてお昼ご飯は道の駅とざわです。

ここの道の駅も変わっていて韓国風の建物でした。

売店で売られているのはほぼ韓国雑貨でレストランのメニューも韓国風のピリ辛メニューです。











どちらもそれほど辛くなく美味しかったで~す。



道の駅の奥は最上川

ちょっと登って撮ってみました。






そして巨木ついでにちょっと寄り道で鮭川村という場所にやってきました。

鮭川村なんて聞くのも初めてで、こんな看板がありました。


ついて見るとまたまた意味の分からない看板が・・・

小さいのか!大きいのか?どっちやねん❓


という事でトトロの木です。

こちらも樹齢千年を超える杉の木だそうです。


すぐ脇に蕎麦畑があったので一枚

こちらからだとトトロになりませんが、なかなかいいんじゃないでしょうか?
後でわかったのですが、米沢にもトトロの木があるらしいです
今度行って見たいと思います。


そして帰り道は、新庄に出てR13で米沢まで

夕飯は、家に帰ってから食べるのに米沢駅前で駅弁を買って帰ってきました。

初めて通った福島~米沢の東北中央自動車道は快適で山形に行くなら米沢経由で行く方が、
お金もかからなく良さそうです。

福島の県北地方の人は、米沢経由で喜多方でラーメンと言うのもあり見たいです。

長々と山形旅行の記事をあげましたが、やっと終了です。
久々の休暇、充実した旅が出来ました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/13(水)その3  秋田県象潟町

2018年09月24日 10時05分38秒 | 日記
まだ山形旅行の続きです。

加茂水族館をゆっくり見ましたが、まだ時間があったので温泉に入ることになりました。


宿のすぐ近くにも温泉はあるのですが、ちょっと北に進むと夕日を見ながら
温泉に入れる道の駅がある様です。

秋田県に入って象潟町の象潟「ねむの丘」です。

建物の写真は撮るのを忘れていました。

温泉の前にクッキーの散歩で海沿いを散策です。





ちょうど夕暮れ時で夕焼けを見ながら温泉と思いましたがこの後太陽は雲に隠れて
夕焼けを見ることは出来ませんでした。



後で知ったのですがこの場所は九十九島と呼ばれる場所で、鳥海山の岩雪崩で田んぼにいくつもの
島があって田んぼに水が張った時など絶景スポットなのでした。
もったいない事をしました。

ここの温泉は6階の海沿いにありますのでこの写真を撮っていた場所から
丸見えです。 私も建物の写真を撮らなかったのは怪しいおじさんで通報されたら困るので
やめておきました。
温泉に入る人も写真を撮られる人もご注意下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23(日)今日の一枚

2018年09月23日 21時19分06秒 | 日記
会津まつりに行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする