連休も終わりちょっと用事で実家まで行ってきました。
実家は福島県の県北地方の伊達市梁川町にあります。
須賀川から約80キロ運転しながらそういえば今の時期、梁川町のある神社に
毎年フクロウが巣を作り子育てをするのを思い出しました。
調べて見ると5/6に福島民報新聞に出ていたようです。

そういう事でちょっと様子を見てきました。
田舎の神社にたくさんの車が止まっていました。
梁川八幡神社と言って伊達氏ゆかりの神社です。

毎年この時期に新聞を見てから行ってみるともうフクロウどころか見学客さんもいません。
巣立って一週間位でどこかに行ってしまう様です。
巣穴はこの木にあって皆さん巣穴から出て来たフクロウの雛を見ていました。

巣穴はこんな感じで今年は3羽の雛が生まれたそうです。

巣穴の上に雛がちょこんと立ってこちらを見ています。

あいにくカメラを持って行かなかったので残念ながらこれまで
この神社は伊達政宗の奥さん愛姫(めご姫)が三春の田村家から伊達家へ受け渡された場所なんです。

1979年今から446年前で政宗が13歳、愛姫は11歳だったそうです。

政宗は米沢にいたそうでこの山を越えてお嫁りしたそうです。
そしてスマホだけの画像では物足りないので次の日の日曜日再びいく事になりました。

フクロウは昨日止まっていた場所より倍以上の高さの場所に止っていて
250ミリのレンズではこれが限界でした。
500ミリのレンズも持っているんですが調子が悪く使えません。

地上20メートル位にいる雛は正面を向くのも一瞬だけでした。

こちらは親のフクロウです。
活動するのは夜なので今は眠っているかもしれません目もつむっている様です。
仕切り直してお昼ご飯です。

神社の向かいにある「食堂よしかわ」さんです。
県内のテレビで何回も紹介され人気のお店で私も何回か来ましたが
なかなか店内に入れる気がしないので諦めていました。
今回は開店前で何とか1巡目に入れて入店しました。
メニューがを見ると一番高いラーメンでも750円です
その他のメニューも安すぎです。

名物は、やっぱリカツカレーでしょう!!

中カツカレーにしようと思いましたが100円違いの得カツカレーにしました。

手前は得カツカレー1200円
奥は特大チキンカツカレー900円
食べれない時は持ち帰れるのでこちらがいいですとお店の方に勧められました。
やっぱり食べきれずお持ち帰りとなりました。
結局皆さん大きなカツを頼むので時間がかかり回転が悪い様です。
食べ終わってもう一度フクロウに会いに行きました
雛がこっちを見いている姿を何とか撮れましたがその後進展なし

目を開けてるようですがもうちょっと近くで見たかった。
次は希望の森公園へ行ってみました。

ちょうど公園側にミニSLのさくら1号がやって来ました。

予想以上の爆炎です。

うちのNバンも絡めて

転車台もあります。



そして戻ってみると太っ腹なお兄さんが
キャノンカメラマンさん望遠使っていいですよ!と
三脚にセッティングされピンとも合わせられた望遠レンズにカメラをセットして
撮ってもいいですよ~!と言うのでお言葉に甘えて撮らせていただきました。

親のフクロウですがこんなにハッキリとれるんですね。
太っ腹なお兄さんありがとうございました。
帰る前にもうひとつやらなければならないのがこちらです。

梁川駅前にある「福のれん」さんのジャンボソフトクリーム360円
こちらも人気店でこれから夏は店前にテントが置かれ行列が出来ます。
15円追加でカップをいただき半分にしてくれます。

ちょうど半分にしたぐらいが一人分でいいかもしれません。
2日続けての梁川行になりましたが
何とかフクロウも撮れました。
一日目のフクロウがカメラで撮れれば良かったんですが
又機会があれば挑戦したいと思います。
500ミリのレンズも今度見てもらおうと思います。