さんきち日記

テキトーな日々をテキトーに綴るブログ

朝から…!

2010-09-29 08:16:16 | 独り言
ただいま、出勤途中ですが…

自宅からの最寄り駅に着き、改札を入ると…
乗換駅にて人身事故発生との事。
Σ(゜д゜;)
上下線とも不通になっており、身動き出来ない状態です。
( ̄▽ ̄;)

駅のアナウンスでは、結構大事になっており、復旧まで時間がかかりそうです。
(゜~゜;)

先週の月曜日( 祝)は……ゴルフ。

2010-09-28 07:19:46 | 独り言
--
-

急遽、ゴルフに誘われました。
…サラリーマンの辛い所です。

--

それは…前の週のある日の事。
某Mgrより、
「部長に言われて二組取ってんけど、頭数が足らへんねん…助けてぇ~な~!」と。
どんだけ足らないのか聞いてみると…
二組8人の所が、3人しか決まっていないとの事。
しかも、結構ゴルフ場に無理言って空けてもらったと。
「うーん、キャンセルすると次から取りづらくなるなぁ…」
我輩、四十肩と背中に張りがあり、ロクにクラブを振ることが出来ません。

でも、かなり安く回れるゴルフ場なんで、使えなくなるのは痛いから、
「めっちゃ叩くけどええか?」と。
某Mgrも、
「もう、なんでもいいから来てくれ~!」
ということで、参加することが決定されました。

こんな感じで、後2人追加になり、なんとか6人で二組で廻れる事になりました。



朝6時54分スタート。
…またまた、朝一番ですな。
5時半に先輩おっさんを迎えに行って、現地到着すると一番最後!
まだ、30分以上前なんだけど…。
急いで、着替えて準備することに。
打球場が無く、練習グリーンしか無いゴルフ場なんで、あんまり早く行ってもする事がないのは、前回で確認済みです。
なんで、我輩チームの段取りで十分なんだけど…。

とりあえずスタートすると…。
なんとかドライバーも当たり、迷惑かけなくてすみそうです。



9時10分頃に、前半のハーフ終了。
昼食タ~イムす。
思わず、「まだ、モーニングの時間やん!」と。
レストハウスも無理やりモーニングが終わった感じがします。
後半は、10時55分スタートとの事。
どんだけ休憩さすねん…。食事も30分ぐらいで済まし、コーヒーを飲んだりしましたが…まだ余ります。
最後は、ロビーでうたた寝してしまいました。

時間になり、後半スタートすると…
叩くは叩くは…。
OBを連発してボロボロす。

ホールアウトして、風呂入って、とっとと帰ることにしました。




…………終わり。
(^_^;)

日曜日は…その2

2010-09-24 20:26:29 | 独り言
--
-

SプリングスH吉の薬膳ラーメンは…

一言で表せません。
スープは豆乳ベースらしいんだけど…
マメキノコラーメンですな。
メニューには、白・黒・赤の3種類あります。
白:豆乳ベースの白湯スープ
黒:白をベースに焦がしニンニクとブラックペッパー
赤:豆板醤ピリ辛スープ
という感じです。
ただ、この薬膳ラーメンを食べた4人中、3人までが食後にトイレに行くという状況です。
(悪い意味ではなく、お通じが良くなった。)
みんなで、「早速、薬膳効果か?」と。

そんな事を話ながら、帰ることに。
帰りも無料化高速とスーパートンネルを使い、とっとと帰りました。



…………終わり。

日曜日は…

2010-09-22 22:25:37 | 独り言
--
-

全日本DをギャラリーしにKei北へ…。

うちのクラブ員である、コッシー君がラ○ーから○゛ートラに転向するらしく、敵情視察?したいと。


ほんじゃぁ、見に行こうかと言う事になり、我輩んちで朝7時半に集合しました。
途中でコンビニに寄り、朝飯を仕入れました。
昼飯はどうする?ということになり、「ケータリングぐらいあるやろ~」と。
念のため、おにぎり2個購入。(これが…)

9時頃現地到着。
すでに、N1クラス走行中です。
ギャラリー駐車場はカーブミラーの所に設けてあり、止めた位置からも結構見えました。
N2まで、ここで観戦。
とりあえず、普段見ない左回りでギャラリーすることに。
次に一番奥のコーナーへ。
ここではN3を観戦。
飽きたので、コーナー立ち上がりに移動。
ここでは、SA1~SC2まで観戦。
ここは思ったより、埃もたたず見やすかったです。

お昼のイベントに間に合わす為、移動開始。
Dクラスは最終コーナーの日陰ポイントで観戦。
なんと、ここのポストに“猫の手”F田さんが…
勿体無い…っす。
我輩が主催者なら、もっと重要なポストに…
…ラストゼッケンまで、『旗坊の舞』をギャラリーってました。

お昼休みになり、大会本部へ…。
イベント会場のテントに入り涼んでいると…。
○゛ッシュOh阪関係者がぞろぞろと…
なんで、誰も走ってへんねん…。
RQがMCで、抽選会が開始。
何ももらえない人がいてる中、なんとかTシャツをゲット!

抽選会も終わり、お昼にしようとパドックをうろつきますが、ケータリングの姿がありません。
「えっ!?、お弁当すら売ってないの?焼きそばとかケータリングのお店は…」
ガックシ…。
(;´д`)

パドックを徘徊し、E地区選手の激励に。

2本目が始まりそうなので、ギャラリーする為移動。
昼からのポイントはどうしようかと悩んでいたら、風向きを考えたら、岬側で見ようかと言う事になりました。

S尾コーナー手前に行くと、うちのクラブ員のI村君が陣取っていたので、一緒に見ることに。

ここで、2本目は全クラス観戦及び、唯一のおにぎりを食べることに。
(まさかとは思っていましたが、買っておいて助かりました。)

…ただ、我輩が寝てる時に走ってる、E地区の選手の成績がいいんです…。
我輩って、疫病神?



イベント終了して、駐車場へ戻る為、本部前を通過するとコース委員長のS町君が痛々しい姿で現れました。
2週前に、奥のコーナーで激しく体を張った走りを披露した結果、シリーズ2戦残して終了されてしまいました。
お大事に…。

駐車場へ戻ると、コッシー君のセカンドカーが砂まみれに。

帰りに、晩飯を食べにSプリングスHi吉へ。
ここには、薬膳ラーメンなる物があるという情報を仕入れたので、いっぺん食べなアカンと…。



…………なぜか、続く。

先週の土曜はお出かけ…その3 。

2010-09-20 00:33:08 | 独り言
---
--
-

まずは、洗車する事に。
ここIma庄には、洗車機が設置されております。
E地区のドラからすれば、うらやましい限りですな。
お金を入れる箱はありますが、スイッチ1つで水が出ます。
けど、ここは気持ちのもんで、コイン1つ入れておきます。(一番大きいコインす)

洗車後は、タイヤ交換して帰る準備にかかりました。
高速道路でウェットタイヤは安定感がなかったので、帰りはチビたドライで帰ることに。
荷物を片付けるけど、結局一番最後になりましたっす。
どこの会場でも、一番最後っすな。
f(^^;

帰り際にオーナーさんに挨拶してから帰ることに。

とりあえず、Sヶ岳SAまで3台のカルガモ走行。

Sヶ岳SAにて休憩&晩飯を取ることに。
晩はリッチにフードコートではなくレストランへ…
“漁火丼&うどん定食”をいただきました。
一言で言えば、いか明太子丼です。
食事の後は、お土産チェックです。
F井県らしいお土産に、ちょっと早いけど、『カニパイ』を選択。
地方のお土産としては、王道のお菓子にしました。

ここで、みんなとお別れで解散です。

自分のペースで帰るのが安全ですな。
帰りは大津SAでトイレ休憩したぐらいで、ほぼノンストップで帰宅しました。

さすがに、疲れたので貴重品だけ持って家に…
残りは翌日片付けることにしました。
( ̄~ ̄;)



…………終わり。

先週の土曜はお出かけ…その2 。

2010-09-17 07:55:55 | 独り言
---
--
-

前回は、全部ウェットで走ったので、今回は朝からドライで走ります。

朝一は、まだ砂利がたっぷりあるんで、ドライだとよく滑りました。
…というより、1本目からスピンしてしまいました。
う~ん、もしかしたら我輩、ドライタイヤが苦手?というより下手?
要修行ですな。

午前中に4本走り、内2本でスピン。
完走率50%!
こりゃまずいと、完走率アップするために午前の終了間際にもう1本走りました…

…が、再びスピン!
しかも、土手にヒットして止まりました。
(-_-;)
ア、アンダーガードが…。
完走率アップするつもりが…逆にダウンしてしまいました。

ここで、昼休憩。
本部のエアコンの効いた部屋で、みんなで昼食タイム。
地元ドラは、翌日のMon前に備えての練習でしたので、お昼で終わるドラもおれば、昼から来るドラもいてました。
小一時間程して、コースに散水車が入りました。散水が終わると休憩も終了です。

さぁ、マシンのダメージも少ないようでしたので、気を入れ直して、午後の走行に入ります。

昼からは、完走率アップの為に丁寧に走る事を心がけたっす。

とりあえず2本走っては休憩して、他の人の走りを観察。
またまた、2本走っては休憩。

…ん?
午前中と合わせると、9本走っているっす。
まぁまぁなんで、ここらで終わりにすることにしました。

最後にスタート室に行くと、オーナーさんがタイムを録ってくれてました。
(ただし、気分で録っているので、本数が合っていません)

タイム表をチーム分コピーしていただきました。

…タイムを確認すると、
E地区FF最下位。
( ̄▽ ̄;)

I選手やヒロミヤネン選手とは、あまり差がないんですが…
旗坊さんのスーパーラップからは、4秒もちぎられています。
(;´д`)

…帰る準備しよ。



…………続く。

先週の土曜はお出かけ。

2010-09-16 08:13:11 | 独り言
---
--
-

ちょっと、Fuku井県までお出かけしました。

…ではなく、かる~く練習に。
サマホリの時にも行きましたIma庄に、チーム“A山さんと愉快な仲間達”のメンバーとです。
ちゅうても、A山さん、旗坊さん、我輩の3人だけど…。

AM4時起床。
水筒やペットボトルを準備して出発。
まずは、近所のコンビニで朝飯と昼飯を購入。
次に、GSでガス補給。
そのまま高速に乗り、一路待ち合わせ場所へ。

思ったより早く着きそうなので、途中でペースダウンするためにK丸PAでトイレ休憩。

再び走り出し、H陸道を走行していたら…
後ろから迫って来るマシンが1台やって来ました。
「こんな時間に走っているインテ○゛ラのは、旗坊さんかな?」と思っていたら…
なんと、ヒロミヤネン選手です。
昨日の昼の時点では、フリー走行の申し込みは4人しかいてなかったはず…。
思わず、Ima庄のHPを確認したら…8人になってました。

続いてやって来たのはA山さんです。
思わず後ろに付いて、集合場所までランデブー走行。…

目的地手前のSAが集合場所なんですが…、
ここにはJr戦シリーズ2位のI選手に旗坊さん、ヒロミヤネン選手に我輩と、N1クラス成立するんじゃないかと思うぐらい、E地区のFFドラが集合しました。

みんな目的は同じで、フリー走行参加者ですな。

Sヶ岳SAにて、朝食タ~イム。
我輩は走りながら、パンをパクついていたので、それほど腹は減っておらず、うどんにすることに。
旗坊さんは、朝定食。
A山さんは、豚汁定食。
で、朝からガッツリ食べてます。

ここから現地まで、3台のカルガモ走行。

現地にはすでにオーナーさんと地元ドラが到着しており、朝の挨拶。
パドックも適当なんで、広々と使う事に。
まぁ、10台もないんでパドックも使い放題す。
受付を済まし、荷物を降ろしていると、ドラミするとのこと。
我輩も2回目なんで、なんとなく段取りもわかっており、あわてなくなりました。
ドラミの次は、慣熟歩行・慣熟走行と続き、練習走行開始となったところで、タイヤ交換することに。

時間配分に慣れましたな…。



…………続く。

晩飯の恨み…

2010-09-15 20:42:08 | 独り言
--
-

昨日、定食屋さんの『街かど屋』さんに入りました。このお店は仕事が遅くなった時によく利用します。
で、昨日も使いました。



お店に入り、カウンターに座り、メニューを眺めると…
秋の新メニューに、“豚と茄子の味噌炒め定食”なるメニューが載っていました。
新作ならば、味見しない訳にはいかないので、早速注文して待つことに。

…待てども、中々出て来ません。
後から来た人の、“秋刀魚定食”の方が先に出て来ました。
茄子に火が通るのに時間がかかるんだろうと…。
…ようやく出て来ました。
割りばしを割って、いざ茄子を口にすると…
「冷た!」
茄子が冷たいままです。
味噌を絡めただけの感じです。
しかも、“豚と茄子の…”という割には、豚と茄子の比率がおかしいっす。
8:2の比率で茄子だらけです。
正確には、“茄子と豚の…”です。

…あんまり言いたかないけど、食事は数少ない楽しみっす。
( ̄^ ̄)
しかも、腹減っている所にこれなもんで…
思わず…やっちゃいました。

「すんませ~ん!店員さん」と、呼んでしまいました。

後はお決まりのパターンで、新しいのに替えてもらいました。
(こんなお店って、オカズが作り置きしているのを、あたためるだけのはずなのに…。)

飯時の不快は、人を変えますな。
( ̄~ ̄;)


………。