さんきち日記

テキトーな日々をテキトーに綴るブログ

珍道中釣行記…その3

2011-02-28 07:19:06 | 独り言
……


他の人達には、アタリすらありません。

我輩といえば…
本日3回目のラインブレイクの為、ここで釣りを諦める事に。
コッシーに声を掛けるとすでに諦めてて、我輩の一言を待っていたらしいです。

仙人様は、「小さい」と言いながらも、アジを釣り上げており、後はイカとサゴシを釣りたいと。

しかし、我輩達は翌日の仕事に差し支えるので、帰ることに決定。


コッシーと二人で仙人様に声を掛けると、「まだ、いてます。」との返事。
我輩達は「お先に失礼します」と声を掛けて帰ることにしました。

…結局、二人揃って“ボーズ”ということです。

さっさと片付けて、帰路にGO!
帰り道は、来た道をそのまま逆送。



途中、丹○マーケスで休憩。
さすが、田舎のスーパーです。閉まるのが早いっす。
ここには、ブランド物の○゛ンロップの長靴が置いています。
以前、我輩もここで長靴を購入した事があり、冬に入る前には、ズラッと長靴が並んでます。
都会のホームセンターと違い、なかなかの長靴が揃いますよ。


お店も閉まるので、とっとと移動。

晩飯は、○阪に帰ってからにしようということに…。
Kame岡を経由してトンネルを抜けたら、帰って来た気分になりました。

最後は、セルフうどんで軽く済まして帰宅。



…無事に帰宅が何よりですな。


…結局、

…………日本海まで行って、“デン”して帰って来ただけですね。




…………。

珍道中釣行記…その2

2011-02-23 21:11:16 | 独り言
……


まったくアタリなし…。

…それでも、ひたすら投げ続けます。



…2時間はたったかな?

内向きの人にサゴシが!
灯台まわりに陣取っているジギング達は、色めき立ちます。
我輩も心の中で…
「外側にもまわって来てくれ~」と。

…そこは、日本海。
そんなに甘くありません。
再び、静かな時間が流れます。
と言っても、お魚とのやり取りだけで、天気や波は真冬です。
しかも、時々吹雪のような雪が通過します。
防寒具を着ていますが、服の上に雪が積もります。
波は3~4mと大きくうねっており、海面を見ているだけで酔ってしまいそうですな。

本日、2匹目のサゴシを上げた人が、片付け初めました。
どうやら、この人が2匹共釣り上げたらしく、ノルマ達成したようで納竿されました。
内向きが空いたので、コッシーと二人陣取る事に。
今度は風下に投げる事になり、飛距離UP!
釣れなくても、遠投してればストレス解消になりますな。

コッシーはジギングに飽きたみたいで、根魚狙いに仕掛けを変更…。
我輩は…
根掛かりしてリーダーが切れたので、リーダーとPEとを結ぶはめに…。
我輩がラインを結んでいる間に、コッシーは波止際を探りながら大波止を往復していたんだけど、最後は駐車場前で根掛かりして撃沈してました。


お昼になり、昼食をとる為車に戻ると…

仙人様登場。
ロッドを何本も準備しています…。


腹も膨らみ、再び釣り開始。

仙人様は…
カゴ仕掛けでアジ狙いからスタート。
ポツポツとアジを釣り上げていきます。
釣ったアジを背掛けにしてイカも狙います。
それらを置き竿にして、ジギングでサゴシまで狙います。
(何本使うねん…)
ここまでやると、釣りではなく漁ですな。


…1~2時間たったかな?
…水道向きに投げていた人にヒット!
やっと、本日3匹目のサゴシが上がって来ました。

これで再び、やる気が出てきたんですが…




………続く。

珍道中釣行記

2011-02-19 09:11:13 | 独り言
……


…久しぶりに釣りに行きました。

それも…
冬の日本海へ!


朝、5時に待ち合わせして出発する事に。
メンバーは、コッシー君と二人だけですが、現地で仙人様が昼から合流するとの事。

5時に自宅前に出て、コッシーの登場を待ちますが、現れません…。
仕方ないんで、部屋に戻りって到着を待つ事約30分、ようやくコッシー到着。
…別に急いでいないんでいいんだけど…。

荷物を積み込み、いざ出発。
高速を使うもんだと思っていたら…
トンネルへGo!
Kame岡経由の縦貫道からR27へと下道コースです。

途中までは、雪も少なかったんだけど、Sono部あたりから結構な積雪です。
コッシーも、「練習だ~」と言いながら運転してくれました。
我輩は隣でのんびりと…。途中、道に迷いながらもなんとか予定通りに…
陽も昇り、明るくなった頃に目的地近くのコンビニで休憩。
こんなペースなんで、朝まづめに間に合う訳はなく、8時過ぎに目的地に到着。
まずは腹ごしらえで、朝食タ~イム。
腹も膨らんだところで偵察に…
車から出ると、この季節にしては風が弱く、絶好の釣り日和です。
とりあえず、大波止の先端まで覗きに行くと、サゴシ1本だけとの事。
(おー!サゴシ上がってんねんや~)
前日に日本海サゴシブログをチェックしたんだけど、2週間ノーフィッシュばっかりだったので期待していませんでした。
後で交ぜてもらえる様に先客に挨拶。
車に戻り、ようやく準備開始。
お互い、ジギング用の1本だけ用意して、再び大波止へ。
先端はいっぱいの為、少し手前の外向きに場所を構えました。

まずは、30gのジグをセットして第1投!
コッシーも隣で投げます。
外向きなんで風上に向かって投げる事に。
…風に負けてヘロヘロです。



…後は、バンバン投げて魚が来るのを待つだけです…。





……果たして、我輩達は釣れるのか?


………続く。

先週の土曜日は…

2011-02-16 19:13:23 | 独り言
--
-

……仙人様の所で作業でした。



旗某さんが使用して、廃棄処分しようとしていた部品を再利用して、我輩のマシンに取り付ける作業をしました。





要は…
我輩のショックをOHするあいだ、車を動かせる足に付け替えようという事です。
(^^ゞ


…とりあえず、時間がかかりそうなので、普段より早めの11時半に仙人様の所に到着。

仙人様:「どうしたん?早いやん!」
我輩:「ショックの交換なんで午前中に来ようかと。」
仙人様:「午前中っていうのは、9時から11時位までを言うんとちゃうのん?」我輩:「12時までが午前中と、ちゃいますのん?」

…等と、些細な押し問答の末、作業を開始したのが15時過ぎという事になりました…。

…しかも、メカのK村さんは我輩の作業は聞いてないと…。
持ち込んだはいいが、する事が無いので、遊びに来たY平さんと昼飯を食べに行く事に。


食事も終わり、再び仙人様の所へ。
その後、作業開始が15時過ぎ。
フロントショックを外し、次にリアショックの作業を開始しようとした時に…

仙人様:「リアショックって、取り付けの形状が違ったっけ?」と。
我輩:「そうですけど…。加工が必要なんで、時間がかかると思い、早めに来たつもりですけど…。」
仙人様:「てっきり、幅の違いだけだと思いこんでた~」
我輩:「形状の違いを教えてくれたのは仙人様ですけど…」



…という訳で、急遽作る事に。
厚さ5mmの鋼鉄をひん曲げて溶接したら、とりあえずそれらしく見えたので取り付ける事に。

うーん、こんなんでいいのか?
保安部品として、強度は大丈夫なのか?

とりあえずは、乗って帰れます。

我輩:「ところで、OHの出来上がりは…」
仙人様:「1ヶ月はかかると思うけど。」
我輩:「第一戦目に間に合うんすか?」
仙人様:「無理やな…」
我輩:「…」

…だから、年末からお願いしていたのに…。



………こんな感じで、今年も我輩のモータースポーツがスタートします。

日曜日は…

2011-02-15 21:55:11 | 独り言
……




…とある大人の事情により、釣りに行くことに。

最近、怠けているんで
…久しぶりの『珍道中釣行記』を書きますかな?




…と思ったら、仕事が忙しくなり、書く時間が無くなりました。
(;´д`)
ので、ボチボチアップします。

日曜日は…

2011-02-10 22:30:51 | 独り言
---
--
-

タダ飯を食べに、BanPaku近くの某Hホテルへ…。
毎年恒例の、J○F&JM○Cシリーズ表彰式に行って来ました。
といっても、クラブ代表で参加なんだけどね。


タイスケでは受付が12時からで、ディスカッションタイムが13時からの予定との事。
あんまり早く着いても、時間をもて余してしまうので、12時半を目標に家を出ました。
途中、絶対腹が減るだろうと思い、セルフうどんで腹ごしらえしてから現地へ。
受付やらロビーには、知った顔がチラホラ。
何ヵ月か振りに顔を合わせるので、まずは挨拶を…。
一通り挨拶も終わる頃には、ディスカッションの時間になり、場所を移動する事に。
今年から、カテゴリー別に会場を分けて、質疑応答するみたいで、人数の多い“G”は1Fの大部屋へ。
人数の少ない“D”や“R”は2Fの小部屋へ。
我輩は、“D”の小部屋へ。
小部屋というよりは、100人位入れそうな会議場ですけど…。
中に入ると…
記者会見場みたいな感じですな。
正面に向かって左から…
S町副部会長、S尾部会長、K村運営委員長と“D”業界の上役ばかりが並んで座ります。
我輩は、他の表彰対象者とともに一般席へ。

まさか…

ここが…

本日一番の…

盛り上がりに…

なるとは…。




…後日談話にします。

ディスカッションタイムも終わり、表彰式の時間です。
表彰式会場は、1F(B1?)の大会議場で行われますので、再び移動。

大会議場には既に座席がセッティングされていますが、クラブ代表なんかの席は無く、空いてる席に座ることに。
前列には表彰対象者、後列にはクラブ代表や付き添いの座る席になっているんですが…
後列に表彰対象者まで座っている為、前列は空席が目立って後列の方は満席です

無難な席を確保するため、左手前のテーブルに着く事に…。

座席を確保して、ホッとする間も無く……
某“みかん”クラブ代表者が隣の席に座りました。

表彰式が始まる前から…
表彰式が始まっても…
表彰式中も…
…ずっと隣でしゃべり続けています。


…おとなしくしてくれ~!



………続く。
(続けていいのか?)

今日は…

2011-02-03 23:05:59 | 独り言
--
-

……節分。

豆まきや恵方巻きの日です。
…が、今まで我が家では全く無関心。
しか~し、年とともに縁起を担ぐようになって来ました。
そこで、今年は恵方巻きを食べようと…

仕事帰りにスーパーへ立ち寄ると…!
寿司コーナーに、『売り切れ』の文字が!

……残念。

たまに、やる気をおこすとこれだもんなぁ…。
恵方巻きは諦めて他のオカズを探すが、ろくなものが残っておらず、在り合わせで済まそうと、スーパーを出ると…

目の前に“寿司屋”があるでは!

覗きに行くと、『太巻き有ります』の文字がありました!
思わず、1本買っちゃいました。
(o^-')b

しかも、店のおばちゃんが「今年は、南南東よ!」と教えてくれたんだけど、そのお店には、『今年は南南東』のポスターがあちこちに。

とりあえず、『恵方巻き』をゲットしたので、安心して帰宅。

そして、恵方巻きを戴きましたが、そこは寿司屋製。中々旨いっす。
海苔の香りがよく、食欲をそそります。
具の方も味がしみててエエ感じです。
やっぱり、スーパーやコンビニの巻き寿司とは一味違いました。

うーん、満足す。
(^^)d

今週は…

2011-02-03 21:25:42 | 独り言
---
--
-

………ネタがありません。

長○選手がインテルへの移籍が決まったそうで驚きです。
レギュラーが取れればいいけど、控えなら出場機会が減るので試合感が鈍るのでは…。
過去にそういう選手がいたのでどうだろうか?
時期早尚なのでは…心配です。
(;´д`)