さんきち日記

テキトーな日々をテキトーに綴るブログ

開幕戦…その4

2010-03-31 22:13:50 | 独り言
-

会場を後に帰路に着きますが、途中からハンドルがブレ始めました。

土の上を走行後でしたので、ホイールに土が付いているんだと思いつつ、しばらく走りました。

…が、ハンドルのブレが出たり出なかったりするし、速度に関係なく出るので、これはおかしいと感じました。
が、とりあえず帰る事が先決だと思い、そのまま帰宅。

帰宅してジャッキアップして確認すると…

どうやらステアリングのアームにガタがあるようです。
(-_-;)

実はこの症状ですが、2週間前の練習会の時にも感じてました。

はっきり言って、メンテ不良ですな。

さっさと確認して、治しておけば、もしかしたらタイムが上がっていたかも?
(´Д`)


………終わり。

開幕戦…その3

2010-03-31 08:30:18 | 独り言
-

だいたい、30分ぐらい寝たかな?
少し、楽になったのでギャラリーをすることに。

見に行くと、Jrの4駆ターボ勢が走っていました。
ちょうどいい感じの時間に起きたみたいですな。

2本目の慣熟前に、弁当を半分食べる事に。

さて、慣熟歩行の時間となりましたが、あわてて歩いても人の後ろ姿を見ているだけになるので、少し間隔を空けて歩く事に。


さすがに、昼からはドライ路面ですな。
ウェットしかない我輩にとってはつらい路面です。
ウェットで行けそうな所を探しますが、7:3か6:4ぐらいでドライです。

まっ、とりあえず頑張ると言うことで2本目に備えて1本で終了。


さぁ、勝負の2本目です。
(^O^)

スタートして、1コーナーで…
やっぱり、アンダー!
しかも、サイドまで引いてる始末。

うーん、学習能力ゼロですな。(-_-;)

前半のテクニカル部分ではマシでしたが、奥のコーナーは非常にツラかったですね。
踏むとインから逃げるし、ヨレるのが判るので、全開にできなかったす。
┐('~`;)┌

そんなんでもゴールしたら思ったより上の位置でした。
(タイム差はあるんだけどね。)

さっさと降りて、後ろのドライバーの走りを確認しますが、甘い期待は無惨にも飛んで行きました。
全員、我輩のタイムを上回って来たっす。

なんとかぎりぎりで、表彰式に引っ掛かりました。
まぁ、当初の目的は達成できたのでヨシとしましょう。f(^^;


後はイベント終了まで、ぶらぶらと…


表彰式も無事に終了して、帰宅することに。
今回は、そのまままっすぐに帰宅しようと思い車を走らせた所…

なんかおかしい!?



………続く。

---

開幕戦…その2

2010-03-21 14:10:02 | 独り言
-

慣熟も終わり、ブリーフィングです。

朝の受付の時に、なんかわからんアンケートが配られてたんやけど、説明が無かったのでブリーフィングで説明するんやと思っていましたが、結局何の説明もないまま終わりました。

代わりに、違う意味での盛り上がりが、ブリーフィングにありました。


某T自動車の総帥が、コースコンディションについて、クレームを付けましたっす。

うーん、
この話は、色んな意見や考え方、また立場によっても違うので、難しい問題です…。



今日の、この問題を解決する為、再度慣熟をする事に…。


1時間コース整備をしたおかげで、路面状況が変わってしまいました。

今回、我輩は時間の都合上ウェットタイヤしか持参しておらず、泥を取り除かれてはたまりません。

む~ん、どうしよう。

…考えた所で、どうしようもないので、軽く食事を取る事に。

朝のパンが軽かったので、持参したバナナを食しました。


さて、ようやく1本目です。

今回、昨年のシリーズ1位と2位が不参加ですので、全員にチャンス有りです。
(我輩には無いかな?)

結構後ろのゼッケンをもらったので、このチャンスを逃してはマズいっす。


スターターのカウントダウンと共にテンションが上がった為、見事に1コーナーからアンダー+サイド引きまくりの刑です。

まずいと思いつつ進入した3コーナーでは、ハンドルから両手が離れる始末。
(-_-;)

…バタバタですな。

なんとかゴールすると、思っていたより離されていませんでした。
(みんな、同じように色々やってるっちゅう事やね)

とりあえず、1本目が終了しました。

しばらく、ギャラリーしていたんだけど、疲れが襲って来たので、パドックで休憩。

椅子に座っていても、しんどくなったので、助手席で寝る事にしました。


(-.-)Zzz・・・・


---
………続く。

開幕戦。

2010-03-18 20:20:05 | 独り言
今年もダート○が始まりました。

―――
先の日曜は、今年初戦のイベントです。
仕事の都合上無理?と思ってましたけど、とりあえずエントリーしていました。
仕事がなんとか片付いたので、急遽準備することに。

---

いつもより、朝早く出発。
途中寄り道して、いつもの時間に、いつものにコンビニに到着。
朝飯と昼飯を買い込み出発。

いつもの時間に走っているつもりですけど、途中で競技車両に出逢う事無く、現地まで到着。

現地に到着すると、既にゲートオープン済み。
パドックの主要な場所は既にキープされていました。

パドックをぐるぐる回り、クライムサー○゛スさんの所に寄せてもらう事に決定。
今回は我輩一人なんで、適当にくっつけて、場所を確保。

久しぶりの競技です。

受付を済まして、車検待ちをしていたら、隣のク○イムサービスさんが、「ビニールテープを貸して」と。
どうやら、車検で牽引フックのマーキングが無いのを指導されたみたいです。

で、我輩も車検で同じ牽引フックで引っ掛かりました。
人の事見てる場合じゃないですよね。(^_^;)

久しぶりなんで、マーキングが外れている事に気付きませんでしたっす。

洗車とかで、外れたみたいですね。


きちんとテープでマーキングして車検はOKす。

そして、慣熟歩行の時間です。
歩いてみると、かなりヌタヌタな場所が点在してたり、逆に固い所もあり、難しい路面です。

まぁ、予想通りのウェットコンディションですので、ライン取りと路面次第でなんとかなりそうです。


慣熟を2周して終了。

運動不足の為、既に息切れしてます。



---続く。

昨晩は…

2010-03-16 21:51:24 | 独り言
帰宅時の出来事です。


ホームのベンチに座って、電車を待っていると…

隣のアベックの様子が、ちとおかしいって思っていたら…
なんと!
女性の方が下を向いたとたんに…

「ビチビチ!」
と、音をたてて『あるもの』が流れ出て来ました。


…最悪です。

マーライオンの登場です。
しかも、電車が到着するなり、男性が女性を引っ張って、その電車に乗り込みました。

たぶん、口のまわりは拭いていないはずです。

ホームの汚物もそのままに、乗り込んで来ましたんで、我輩思わず車両を変更しました。


うーん、今の世の中ってこんなもんでしょうかね。

気分が悪いんなら手洗いへ連れて行ったらええんやろし、おさまるまで介抱するのが普通とちゃうんやろか?と、思ってしまいました。

我輩って、古いんやろか?

今朝は…

2010-03-15 22:32:27 | 独り言
先日の日曜日は、我輩の趣味であるダート○ラの今年初めてのイベントでした。

イベントレポートは、おいおい載せるとして…


本日、朝から筋肉痛です。(´Д`)
バキバキいっております。
出勤前に天気予報を見ていたら、今日は4月中旬頃の気温だとか…。

花粉が飛びまくる予感がしますな。
花粉症の我輩にとって、最悪です。

この季節は嫌ですな。

仕方ないんで、マスク装着して出勤しました。


いつもの時間で通勤していたら、電車の時間がなんかおかしい。

駅員さんに聞くと、どうやら昨日からダイヤが変わったらしい。

そ~いや、新駅が出来るんでダイヤ改正しますと、言ってた気が…。

いつもより5分程遅れました。
うーん、朝の5分は大きいですな。
朝の段取りが、ずれていきます。(´Д`)


結局、朝はゆっくりさせてもらえませんでした。

日曜は…Ver.3

2010-03-11 15:05:13 | 独り言


さぁ、午後の練習タイムです。

みんなの走りをチェックしに、まずはギャラリーでもしようかと土手の上から観戦。

帰って来るドライバーが口々に、「最終コーナーに石がある!」と。

オフィシャルは気付いて無い様子。

最終コーナーにはオフィシャルがおらず、死角になっている様なので、ちょっと見に行くと…

ガードでまたぐには大き過ぎます。

あわてて、オフィシャルへ報告して撤去してもらいました。
マシンが壊れるのは見たくないもんです。

ゆっくりしていたんで、いつのまにやら出走待ちのマシンが数珠繋ぎです。

再び、空くまで休憩。
(休憩しすぎかな?)


待ちが少なくなったので、午後の1本目出走。

うーん、今一やね。
コースを覚えきってないので躊躇してますな。
反省して、2本目へ。


2本目は同乗走行になったので、恥ずかしい走りはできないと思ったら…

…アンダーのオンパレード!
しかも、カメラを構えている旗坊さんの前で、ド・アンダー!
…インに突けずにどんどん離れて行きます。

うーん、ダメダメですな。

シーズン前は、こんなもんでしょう。
と、一人納得して練習終了しました。





しかし、仕事の都合上、第1戦目は不参加になりそうです。
(´Д`)

日曜は…Ver.2

2010-03-06 07:41:16 | 独り言


誰も、様子見してるドライバーなんていてません。

水を得た魚のごとく、土の上を走って行きます。

みんな、土に飢えていたんでしょうね。
車の汚れなんか気にせず、泥をかきあげて走って行きます。

…洗車がたいへんですな。

奇数ゼッケンが終わり、偶数ゼッケンの番です。
我輩も準備して並ぶ事に。
かなり、滑っている様なので慎重に…
…って思っていたけど、走り出したら、踏んじゃいました。

久しぶりの土は、楽しい~っすね。

無事に1本走り終えたので休憩。

奇数と偶数を交互に走らすのかな?って思っていたら、2本目からはごちゃ混ぜ!
関係無く並んでいいとの事。(゜ロ゜)
(渋滞するじゃん。)

しかも、「主催チーム員まで走るで~」と…。



…コース内のオフィシャルは足りてる?
お金払って参加している人達と同じ時間帯で走るの?
う~ん、どうなんだろ。
( ̄▽ ̄;)

まぁ、開催してくれてるんで、何も言えないんだけどね。


ちょっと空いた頃を見計らって、2本目へ。

うーん、まだビビりが入ってます。
ラインも外しているので、まだまだです。

走り終えると、再び休憩。
(^_^;)
おっさんなんで、続けて走るんは無理っすね。


休憩していると…
ブリーフィングで、午前中は4本って言ってた気がするんだけど、それ以上走っているマシンもいてます。

我輩は3本走って午前中終了。

昼からはコースが変わるので慣熟歩行へ。

朝に比べると、泥はだいぶマシになっています。

で、やっぱり慣熟は1本で終了。


さて、午後から気合いを入れなおしますか。


……つづく。