8時半に集合し、練習開始です。今日は、ケンタのほか、セイヤ、ガクもお休みでした。今日も8時で29℃ですが、昨日よりは若干ましな感じです。
昨日のグダグダもあったので、改めて「練習はしっかり練習して、休む時は休む。しっかりメリハリをつけて」と朝一で伝えました。
今日も途中、何人かお休みしていましたが、昨日よりはグダグダではなかったですかね。

トスバッティングを終えた後は、一塁から盗塁や、ヒッティング、三塁走者を置いてのスクイズなど、実戦でのケースを想定した練習を行いました。しかし、普段、スクイズなどしないものだから、必ず走るとか、必ずバントするということをしばしば忘れてしまう部員がいて、これではなかなかサインは出せませんね
。
そして、今日も最後は、変則紅白戦です。6年生チームと5年生以下です。ハンデとして、6年生チームは外野なし、5年生以下チームの外野には大人が入りました。打順や作戦もすべて選手任せです。
どうなりますか。

1回表、ケンタロウがエラーで出塁し、盗塁の時三塁悪送球で1点先制。なおも連続四球、振り逃げで満塁のチャンスにキラ監督がシンペイにスクイズのサイン。これが本塁封殺。続くキラも5ゴロで1点止まり。
1回裏、投手シンペイなかなかストライクが入らず、8四球とコウヘイ内野安打とルリ中前ヒットで5失点。6年生チームが逆転。
2回表、ケンタロウを三塁に置いて、一死からサヤハルが無人のレフトにカッキーンとクリーンヒット。本塁まで激走し、2点。コウキ降り逃げ、シンペイ四球から、キラが無人のレフト前テキサス安打で2点を追加し、同点。ケンタロウ右前ヒット、シオン遊撃内野安打、サヤハル中前ヒットと、下級生怒涛の攻撃、コウキ死球、シンペイ四球からキラ無人のセンター前にクリーンヒット。後続倒れるも、この回11点を入れる怒涛の攻撃でした。
2回裏、下級生チームはケンタロウに投手交代。コウヘイ左前ヒット、リノア打撃妨害、ミサキ左前ヒット、ルリ6ゴロに倒れるも、コウタから3連続四死球、ミサキ左前ヒット、ルリ死球、コウタ7フライで二死までくるが、コウヘイ・ミサキ連続四球から、ルリに右越えヒットを打たれ、この回8点で上級生チームのサヨナラ勝ちとなりました。
ハンデを付けて拮抗した試合となりましたが、最後は上級生が意地を見せましたね。それにしても、サヤハル、キラ、ケンタロウは良い当たりをみせました。上級生も、ミサキ、ルリ、コウヘイが意地の当りを見せました。コウタの当りは管理人が捕ってしまいましたが、外野がいるのが当たり前なんだから上げてはダメだよね。
何とか打つ方も力がついてきたのだといいですね。ミサキ、ケンタに加えて、今日ヒットを打った面々が計算できるようになってくると、試合でもコンスタントに点を挙げることが出来るようになります。暑い夏ですが、この夏をがんばって、しっかり力を蓄えよう。
昨日よりましと思っていましたが、9時で30.4℃、10時で31.9℃、11時で33.9℃、12時で35.1℃と、今日も結局猛暑日になりました。
今日のジョグ
昨日は無謀だと思いましたが、今日は昨日よりも風があって、少しましだと思ったので、今日も帰宅後そのままジョギングに出ました。
しかし、今日もやはり無謀でした。家を出たくらいの13時01分が36.9℃の最高気温でした。浅川をくだり、16号まで行って甲州街道を戻りましたが、浅川沿いはほとんど日陰がなく、むしろ甲州街道の方が日陰があって助かりました。
8.7km 52分51秒