goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

そろそろ駅伝試走の季節です!

2011年12月03日 21時48分33秒 | 散ドラ諸君への喝!

午前中は雨ですることもないので、駅伝試走に向けてタイムの目標設定をしてみました。ついでに、過去の大会の記録なども見直してみました。すると、去年はべらぼうにレベルが高かったことが分かります。

 

招待チームを含めた総合トップのタイムは、

 19年度  48分07秒  一人平均 6分01秒

 20年度  47分07秒  一人平均 5分53秒

 21年度  49分20秒  一人平均 6分10秒

 22年度  46分28秒  一人平均 5分49秒

 

研修リーグの6位タイムは、

 19年度  52分51秒  一人平均 6分36秒

 20年度  51分54秒  一人平均 6分29秒

 21年度  52分39秒  一人平均 6分35秒

 22年度  51分50秒  一人平均 6分29秒

 

そして、6年生のトップのタイムを見ても、19~21年まで5分32~33秒だったのが、22年度は、5分18秒で群を抜いています。他にも、5年、4年、3年、1年の記録が、この4年間の中でのトップ記録です。

 

優勝チーム(松が谷)の、一人平均5分49秒って、もはや尋常ではありません。さすがに、毎年こんなレベルになるとは思えませんし、散ドラが狙うのは、さすがに優勝ではなく研修入賞ですから、いかに一人平均6分30秒くらいを出せるかです。

 

一人ずつが昨年までのベストを20秒くらい縮めれば、十分51分台は可能です。先輩たちは、52分台での入賞でしたが、目指せ51分台での入賞ですね!

 

私は明日仕事なので、目標タイムも渡せないので、HPの会員ページにアップしておきました。みんなタイムを確認して、試走の時は目標タイムをクリアしてくださいね!選手のエントリーは年内ですので、たぶん試走は一発勝負となります。がんばれ!

 


MAP!

2011年12月03日 10時47分39秒 | Jog&Walk,Health

文字通り地図です。よく分からないかもしれませんが、多摩地区の地図です。

Dscn1095  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少しアップにしてみるとこんな感じで赤いシールが付いていますが、これは私がジョギングで走って行った、主な場所です。ジョギングをしている同僚は同じコースでないとダメなんだそうですが、私は逆で、同じコースだと飽きてしまってダメです。

ということで、以下のような地図になります。

Dscn1097

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西は、先日行った小仏峠、そのちょっと南が大垂水峠、少し北だと夕やけ小やけふれあいの里となります。

南に下ると津久井湖橋本、多摩ニュータウン方面だと、長池公園・堀之内です。

東方面だと震災の2日前に45km走った時の聖蹟桜ヶ丘から府中を縦断し国分寺・国立・立川・昭島と走ったルートになります。

北だと、これもつい先日のことですが、七曲峠を越えてあきる野の雨間に出て、小川交差点から戻ってきたルートです。

 

事業計画などの工程表をロードマップと言ったりしますが、地図に表わすと、どこまで行ったか、どこに行っていないかが、よく分かります。赤いシールを結んでいくと、凹んでいる部分があります。

 

一つは、北西の方面で、こちらは美山町から網代トンネルを抜けて、あきる野の山田交差点に抜けるルートで、さすがに山すぎてちょっと行く気がしません。走ろうと思ったこともなく、せいぜい、川町グランドに向かうタウン入口の交差点までしか行ったことがありません。

 

あとは、東南の多摩方面が弱いですね。こっちも多摩丘陵ですから、なかなか厳しいのですが、元気がある時に町田街道をどれだけ行けるかチャレンジしてみたいですね。あと、これは片道切符で、帰りは電車でなければ無理でしょうが、峠越えではなく、津久井湖をまわって相模湖方面にどこまで行けるかも一度行ってみたいルートですね。

 

ということで、地図を文字通りロードマップにしていこうと思っています。

 

  ↓ 雨の日の想像ジョギングに!

   にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
   にほんブログ村

 


やっぱり、雨です…。

2011年12月03日 07時18分45秒 | 散ドラ諸君への喝!

予報通りというか、予報以上の大雨です。残念ながら、散ドラ活動もお休みですね。

 

昨日の夜、帰りの電車で偶然サネチチさんと一緒になりました。散ドラ活動が雨で中止になったりすると、「することがなくって困るんですよねぇ~」と言っていました

 

完全な散ドラ中毒の症状が出ていますね。私もそうでした。一体、それまでどうやって休みの日を過ごしていたのかと思ったものです。

 

午後には雨はあがるようですが、今のところ走りにいくわけにもいきません。どうやって今日を過ごしましょうか?

 

  ↓ 散ドラ中毒のお父さんたちにぽちっとお願いします。

   にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
   にほんブログ村