goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジオ少年 @BCL

ラジオ、アマ無線、BCL

21MHz

2013年11月22日 | アマチュア無線


21MHz

その昔、21で国内と交信したければ 21.120~140あたりでCQを出していたものですが、

いつの間にやら、21.050近辺、なんてルール変更がなされてますな。

21の上の方はWやVKの初心者クラスの周波数でもあるので、そちら方面からも

呼ばれたし、普通のデラックスからも呼ばれたな。

きょうび、こんな上の方でCQ出して呼ばれるのかな??

国内は絶望的な感じがするw

これも安八謹製ルールかな。

なんで急にこんなことを書いたかというと、

あしたからの大祭典で上の方で出てくるデラックスがいるんだな。

案外珍局だったり。

そういうこと。






ソ連

2013年11月21日 | アマチュア無線


ソ連

私が開局した当時、中国にはアマチュア無線なるものはなかった。

台湾はソ連(以下、Uゾーン)との交信を禁止されていた。

隣町のバイク屋のおっちゃんは、Uゾーンから呼ばれても無視すると宣言していた。

自主的な断交w

Uゾーンと絶対交信しない系のひとは他にも少なからずいたような。

Uゾーン嫌われとったな。

汚電波局ばっかやし(自作機上等)変なレーダーがパタパタ言わせるしw

2アマになる前、14のCWでCQ出したらUゾーンから山ほど呼ばれるよ、QSLは来ないけど

SWLカードはたくさん来るよ、なんて魅力的な?お話を聞いていたので2アマになって早速CQ~~

してみたけど微弱電波なのか、思ったほど呼ばれずw

SWLカードもさっぱり来ずw

騙されたw

当時FT-7(10w)。

たま~にCWで交信すると必要ないことは一切打ってこなかった印象があるな。

東西冷戦、そんな時代。








黒点

2013年11月18日 | アマチュア無線


黒点

ここんとこ、黒点の数がえらいことになってますけど。

こと国外に関して言えば、初夏、6月頃の方がこんなに黒点がなかったけどよっぽど

CONDXが良かったな。

やはりこのくらい黒点があれば、14,18,21MHzなんて一晩中開けてもらわんとな。

現状、あまり恩恵なし。

しかし国内はそれなりに良いようで。

きのうのJA9、14で15局もできたって、前々サイクルのピーク時以来か?

EsでもなくScぽい割には強く、F層伝搬かな。

なんしかエリア内やら近場がやたら強いし、2や3や9はふわふわしてるけど急に強く

なるしで。

遠いむかし、オール兵庫で14で120局21で50局.....を思い出しました。

そんな11月。









亜細亜のお祭り

2013年06月17日 | アマチュア無線


亜細亜のお祭り

断続的に参加。

ちなみに私の基準値は、

一度に2局重なって呼ばれる.....パイル

一度に3局重なって呼ばれる.....怒パイル

1分1局ペース.....CONDX大爆発

2分1局ペース.....なかなかのCONDX

3分1局ペース.....そこそこ開けてる



土曜日の20時前後の14、なかなかのCONDX、W東海岸から結構呼ばれた。

あっさり全エリア終了。

深夜 期待の14全然だめ。なにげに聞いた21開けとるし。21で浮遊。

たまにパイル。

日曜日の夜、14に2匹目のドジョウはいなかった。

23時ころから21に出ると時々パイル、たまに怒パイル。

これはクラスタによるものでしょうけど。

あれよあれよで3時間おサルCQ。

いつもの大砲局以外に聞いたこともない局から結構呼んでもらえたので

余程CONDXが良かったのでしょう。

40代なんてハナタレ小僧。

そんな亜細亜のお祭り。






日本国際祭り

2013年04月15日 | アマチュア無線


日本国際祭り

で、今年も参加。

箇条書きにて。

トラブル

① 日曜日は朝から止むことなく強風が吹きまくり、屋上のワイヤーが絡まるわ
切れるわ、で大騒ぎ。

その度に復旧作業でえらい時間ロス。

挙句に14MHzはSWRがおかしくなったままで、諦め。

② 早朝メモリーキーがおかしくなり符号が止めどもなく出る状態に。

電池切れか?で購入後、たぶん7年くらいで初めて開腹して電池交換。

直ったw 予備の電池あってよかった。

③ 急に呼ばれなくなったなあ、と思うと大抵同じ周波数近辺で微弱電波のCQが
聞こえる。

さっさとQSY、空き周波数いくらでもあるし。


その他

開始時はいつもの21、でさっぱり呼ばれない。

挙句にシリアルナンバーを送ってくる局が散見された。

CQ ZONE くれ!と打って理解して訂正してくれる局、たった1局w

あとでもう一回呼んできて正しいナンバーを送ってくれた局もあり。

夜中の14、WとEU同時オープン、ですがボチボチ呼ばれでパイルというほど
のことはない、とか思っていたら2時過ぎ、ど~んときました。

多分、CONDXのピークがきたね。

3時過ぎ、7に移ってみる。

いきなりきたねw

ま、例年JAを待ち構えたEUの大砲、20~30局くらいいるからね。

WWなTESTなら先方では混信も酷くこちらのか細いCQなんて取れないでしょう
けど、このTESTは空いてるからね。

うじゃうじゃ15分くらい呼ばれて収束w

春の夜の夢の如し。

21とか28、えらい遅くまで開けてましたな。

EAやGやPAなんてところから呼ばれると得した気分に、少しだけなりますw

今回は某サイトで自分の電波の届き具合、というか開け具合を常時チェック
してました。

DLで15dBとか出ると、開けとる、もっと呼んで来んかい! と思ってました。

しかし、やっぱりいいANTといいロケが欲しいな。

次回はAAの夜中の14かな。

これは2晩あるから楽しみ倍増かな?






電鍵男先頭帯祭り

2013年02月11日 | アマチュア無線


電鍵男先頭帯祭り

今年初、の国内祭りに参戦。

ちなみにAPやPAも被って開催しているので重複参戦。

20時からのAP。14がかなり使えるCONDXでUA0や9のお友達以外にも結構呼ばれた。

EAもできたし。

ま、しかし21時からの電鍵が本命なのでもったいないけど21時ちょい前に終了。

そして、電鍵。

21時を過ぎても1.8は誰もCQ出していない、し~んとしている。

お構いなしにCQを出すと、やはりてんで呼ばれない。3分に1局ペースw

例年なら最初は小パイルが発生するはずなんだが。

1.9に移るとそこそこ賑わっているものの隙間があったのでCQ。

少し呼ばれた。

CQ出したり、呼びに回ったり、ほぼどぶ板戦法。

で、ここで気づいた。

いつも近所で延々と空振りCQを垂れ流すひとが出ていないw

これは朗報だった。

これが出てくると弱い局が取れなくなるからな。

そんなこんなでだらだら続き......

DXはUA0、1局のみ。

DXは年々出てくる局がいなくなってますなぁ。

夕刻からはPA。

16時ころから14で聞こえるものの飛ばない。

ま先方も弱いけど。

なんとか1局、ペナント~、と思っていると思いがけなく21で聞こえ始めて

あっさりゲット。

流石に今年はアワード対象の25局はできなかった。

なんてうだうだしながら電鍵も終了^^

結果

局数 去年より12増し

マルチ 去年より1増し

去年は途中PAに全力投球していたので単純には比較できませんが

ま、こんなもんかな。

呼んでいただいた方、ありがとうございました。

本当は言いたいことがありますが(例年これに参加している人のほとんどは

同じ意見だと思いますが)止めときます。

ミチゲッソなひとは相手にしないのが吉。




病んでる人

2013年01月02日 | アマチュア無線


病んでる人

NYPに出ました。

正月早々病んでるひとがいるなぁ。

3R5でCQ出していたら上から変な符号を延々と被せてくるヤツ。

3516あたりのきりのいい周波数だったので、和文ばかか?

LIDと打ってあげたけど無反応。

正月早々ばかな爺さんだなぁ。

なんかこのひとの人生が透けて見えるわ。

1R9では明らかにこちらに応答しているのに、その応答している局をコール

する、訳のわからんひと。

はぁ。

たまにCQ出してこれだから。




変なコール

2012年12月24日 | アマチュア無線


変なコール

昨日はロシアのRAEM、なんてテストに出てみましたが。

で、それほど活況でもないので、14でちとCQ。

RAEMを連発する人からコール。

RAEMに参加しとるんか?と尋ねられていると思い

RAEM OK

と打ち返すも反応なし。

でまたRAEM RAEM と打ってくるので

RAEM OK UR CALL?

と打つも反応なし。

これは嫌がらせだと思いその後数回コールされるも無視w

でしばらく後、CQを出すRAEMが......

UCかと思いましたがコールされた局にナンバー送ってる.....

これコールサインだったのね。

規約をじっくり呼んでみるとRAEMと交信したら**点とか書いてあったわ。

しかし変なコール、紛らわしいわ。

放送局かw

昨今なんでもありやな。

尚、その後コールしナンバーを交換しました。