ラジオ少年 @BCL

ラジオ、アマ無線、BCL

どこに行くのかFM放送

2004年11月30日 | Weblog

例のJFN系列で深夜放送が始まった頃からだろうか、FM放送が地に堕ちたと言われ始めたのは。
で、JFNの首領TFMでは8月頃からなんと、ジャパネットタカタの生コマーシャルを流すように
なりました。あの高田社長がプロポリス売り込んできます。FMですよ,ここは 笑。
いやあ、来る所まで来たと言う感じがします。流石にJ-WAVEでタカタはやってないと思います
が、(希望)。普通の音楽番組では聴取率競争でAM波に勝てない=いいスポンサーが取れない
のでめちゃくちゃになっているそうですが。どこまで行くのでしょうかね。
ラジオ 昨日22:19から1602KHzでNHK②の確認作業を行いましたが、初めて尾道(1KW)を確認しま
した。ここは日によって1番強い局が変わりますからなかなか興味深いです。
アマ無線 平日なので新町村もちろんなし。

WW CW 終わる

2004年11月29日 | Weblog

WW 今朝の9時にて終了。時差の関係で毎回最終日の7時~9時までは、JAのQRV人口は
W等に比べて少なく、パイルもなく珍なところがあっさり落ちることが多くとてもおいしい。
今朝は、前2日に比べてCondxよかったんじゃないでしょうか、Wの東海岸ともできたし。
珍ではないですが、TIやOAとあっさりできました。(すべて21MHzの話)戯れにCQだしたら
ぽつぽつ呼ばれました。

ラジオ WWついでに久々にAM波の月曜早朝を聞くべく3時半起床。530KHz辺りから聞いていく
と、いきなりNHK①で北海道地震の緊急放送が開始されました。HBC,STVも開始。
国内局のいない状況でのDXを望んで早起きした訳ですが、方針変更。
その後、NHK①はJA8地区のみ別プロの放送を始め、NHK①が混在している周波数でJA8の局の
存在をいくらか確認できました。ひとつの地区のみ別プロ、そんなにあることではないでし
ょう。別々のローカルプロを5つ程同じ周波数で流されても、そう簡単に確認でるものでは
ありません。以下、確認できたJA8局
NHK: 567KHz 札幌 621 旭川 675 函館 1026,1161,1584はJA8の中継局が複数存在するが
そのいずれか 1188 北見
HBC: 864,900,1269,1287,1368,1404,1449,1494,1557
STV: 882,909,1071,1440,1485
NHK②がいないと、IBC 684えらく強い。ま、混信さえなければ北方面はみな良好ですね。



WW CW その2

2004年11月28日 | Weblog

本日もWWの影響で移動局はほとんど出現せず、AJAプラス町村ハンターは退屈な1日を過ごしたの
ではないだろうか、もちろん国内国外両刀使いの方はそれなりにお楽しみだったのであろう。
コンテストと言えば、いわゆるUゾーンの局が大挙出没してきますが、いやあ減りましたなあ
バッテリー不足のような音を奏でる局が、ゼロではないが 笑。
Uゾーンといえば、パタパタ ウッドペッカーも消えて久しいですね。なんかの実験をしている
と当時のCQ誌に載っていました、いま思えば西側の無線家がどれだけ怒り狂うかの実験だった
かもしれぬ 笑。
あと、西側の短波放送にも慢性的な電力不足国家でありながら、高出力でジャミング浴びせ
まっくていました。これもパタパタと時を同じくして消えていきました、結構なことで。
にもかかわらず、BY国は未だにBBC等にジャミングかけております。近代国家になる日は来るの
でしょうか。

WW CW

2004年11月27日 | Weblog

WW CW の影響で案の定移動局は非常に少なかった。あしたも移動局は少ないでしょう。
こんな中、きょうはとても効率がよく4町村がNEWでした。
WW の方は、現在(23:06)7でWやEU(ZONE14あたりまで)やらが入感しており、
何局かQSOしておきました。NEWカントリーは、なしです。
土日はNHKのローカルプロがないのでラジオあまりワッチしておりません。
久々に月曜早朝聞いてみようかな。月曜早朝、1134 文化放送(QRの方、ムナパンソンでは
ない)の停波中、文化と同じ!強さでKBS社会教育(対北放送)が聞こえるの知ってますか?
こちら、TK都でも文化の裏でたまに聞こえることもあります。公称500KW。
関東近郊以外は、夜間KBSの方が強いだろうと思われます。
そういえば、MBSが1210にいたころ、かの延辺人民が地元関西地区でも連日連夜かぶってきて
MBSが1180に逃げた、ということもありました。
名古屋のCBCも周波数変えたいのだろうけどね。もう余ってませんか、周波数。

沖縄好調

2004年11月26日 | Weblog
のち強風
今朝は5時前に起きたので、NHK②が始まる前にAM波を聞いてみました。
1669(USB)の宮古島が了解できる強さで入感していたので、期待しながら下の方から
聞いていきましたが、864のラジオ沖縄がやたらに強く他局を押さえて入感していました。
サンシンが流れているのですぐそれと分りました。あと549のマヤークの下で、NHK①那覇
を確認。1152の琉球(宮古)も狙いましたがこれはだめ。
朝の民放の確認作業はほとんどの地方局がネットするヒロシが始まる5:30前にしないといけ
ません。ま、朝から独自プロをやる局もそう多くはないですが5分程度の番組が多く、合間
合間にCMがそこそこ入るのでそれで確認できます。こころの灯火 笑。

ムセン、きょうはなし。ま、あした10MHZのCondxがいいことを祈っております。
そういや、WWCWもあるな。あんまり関係ないけど、1カントリー位はUPしておこう 笑。

NHKの確認法

2004年11月25日 | Weblog

AM波の局名を確認するにあたってやっかいなのは、NHKかな。だいだい民放と違ってCMで
確認することができないし。ローカルプロも少ないし②放送に至ってはないし 笑。
①放送でIDがでるのが04:59 11:59 18:59。たったの3回。毎時間に各地域(広域)の交通
情報やら天気概況やらありますが、同じ周波数に同じ地方局が重複している場合(結構ある)
これでは、局を特定できません。結局、受信報告まで出すことを考えれば18:50からの
ローカルプロにた頼らざるを得ない。(近畿地区は大分前からラジオはすべて大阪局のもの
を流している)もっと遅い時間にもあればうれいしいのだが。
②放送は、05:29 09:29 16:19 22:19 気象通報の後に3秒程IDがでる。500W局のいる周波数は
国内はNHK1局独占なのですが、中継波のいる周波数、例えば1593とか1602はわんさかいる訳で。
一番楽しめるのは、当然22:19なのですけどほんの3秒程の間に同じくらいの強さの局が5~6
局同時にIDを出します。よく録音して何度も聞き直しますがなかなか困難。1局でも強い局
がいれば、それを中心に2局確認できたりしますが。当然日によっても違うし。
②確認して喜ぶ人間はそうはいないか?
ムセンは09県の活動的な移動運用によって1村がニューでした。Tks。

ループアンテナ完成

2004年11月24日 | Weblog

ループが完成したので、いままでの釣竿LWと聞き比べるため18時頃よりAM波帯をワッチ。
ループいまいちでした、やっぱりサイズが小さ過ぎたのと、鉄筋住宅の中なので入力信号が
LWより数段落ちます。一応指向性があることは確認できましたが。(笑)
そのようななか、NHK①の18:50からのローカルプロのなかで以下の南方の局が確認でき
ました。
531KHz NHK①盛岡の下で時々浮いてくるNHK①名護を確認
540KHz NHK同士の大混信のなかNHK①宮崎を確認 ここは山形が通常最も強く、周波数
も低いので、冬場は弱いながらも日中にも受信できます。その山形の裏にいるのは松本のこと
が多いです。
639KHz NHK①大分を確認。ここもSTV函館が強いのですが本日は九州方面が良好でした。
昨日、九州は珍と書きましたが、たまにはこのような日もあるようです。
やはり時々はワッチしないといけませんな。
ムセンのほうは、夜間の移動局が数局おりQSOしました、NEW町村はなし。

AM局受信状況①

2004年11月23日 | Weblog

きょうは昼からお仕事だったので、無線は午前中のみ。Condxがあまりよくなくニューも1村
のみ、それも7のSSB(笑)基本的に7Sはでません。電話級にころころ負けるのが精神衛生上
よくないので(笑)
ここからはラジオ(受信のみ)
ここTK都では、各種HPでも書かれているように福岡を除く九州プラス沖縄が珍レベルが高い
です。きょうは、九州各局について。
40県 2局共問題なく受信できます。
41県 所謂NBC佐賀なんですが1485KHzは局が多すぎて受信したことはありません。この周波数
   は昼間ラジオ日本小田原、夜はSTV北見か青森八戸が強いかな。なんせごちゃごちゃ
   周波数ではたいてい北方面が勝ってます。
42県 全然だめ。1223はニッポン放送のサイドはかぶるは、少しずらして受信しても聞こえる
   のは青森。1098もだめ
43県 AM波はさっぱり。中継波の1197もだめ。ここは昼間茨城、夜STVで付入るすきなし。
   ただし中継波の57.47MHzはEスポシーズンの常連、56.09MHZでも受信できる。
44県 1098ですがここはラジオ福島郡山が断然強いですが、たまにOBSが浮かび上がってくるこ
ともあります。福島→大分→信越の順で長崎の入る余地なし。
45県 936は秋田の方が断然強いですが、早朝なら宮崎のほうが勝つこともあり。
   MRTも中継波66.83MHzがEスポシーズンの常連。
46県 1107は北陸もMBCも韓国に負けています。夕方頃チャンスあり。
   MBC(ムナパンソンではない、鹿児島)も中継波63.17MHzがあり琉球が使う前は
   MRT→たまにMBCだったのですが、いまやほとんどRBCでたまにMRTとMBC。MBCが単独
   で入感することはほとんどなく、RBCのうらでなにか聞こえるのがMBCという状況
   ま、沖縄が開けず鹿児島だけ開けるCondxなんてそうはありませんからね。
きょうはここまで。はやくループ作らないと。アンテナは釣竿ロングワイヤー。
受信機はなぜかNRD535D。

きょうは平日

2004年11月22日 | Weblog

予想通り、移動局があちらこちらから出現しておりました。ご近所さんもきょうはいない
みたいで。
数日前より釣竿アンテナの先端から下ろしている1R9と3R5の延長ワイヤーをもう一本
の壊れた釣竿を水平に出して壁から5メートル程離すようにしております。
いやー格段に飛ぶようになったみたいで、呼び負けのストレスがなくなりつつあります。
ただし3R5だけの話で1R9は相変らず聞こえません。微妙なものですな。

KCJコンテストの結果発表があり、久方ぶりにぎりぎり入賞
このコンテストも20回程出てますけど、表彰は7回目位かな?
へんなのが荒らさないのでお気に入りのコンテストです。これほど出ているのは
KCJとHGぐらいかな。そろそろHGどうするか考えようかな。

JA6花盛り

2004年11月21日 | Weblog

あしたの夜からオール九州があるから、というのもあるかと思いますがJA6の移動局が
目立ちました。それにひきかえ、JA9テストはさっぱりでした。Condx以前に管内の
参加局があまりに少ない。7M 15局もやればトップじゃないかな。勿論1st QSOの局
なんぞいる訳もなく(100回以上QSOしている方は3局いらっしゃいましたが)
年中行事というか予算消化というかその類の地方コンテストは本当にだめですなあ。
規模の割りに毎年盛況なのは岐阜、主催者の意気込みからして違いますねからね。
懸案の硫黄島(三島村)は1R9から14までおさえましたので上々でした。もっと
パイルになるかと思っていましたが、ほとんど1,2回のコールでゲットできました。
対馬市や雲南市並みに来ると思ってましたけど拍子抜け。
あしたは、連休にする人がそこそこいるみたいで移動予告結構ありますね、
仕事の合間に聞いてみよう。今日のNEW IT 大東町 WK 大塔村 上富田町 HS 比和町
SG 三日月町 山内町