さるも木から落ちる??こともある♡

今までの自分の経験、知見など様々なことを記していきます。新しい知見は自分の財産。更に成長させたいですね‼

やはり目にはブルーベリーだな(*´ω`*)

2020-07-25 | つぶやき






しばらくの間、ブルーベリーほかのサプリメントを飲むのを忘れていた!






自分は目が良いというのを自負していたにちがいないからた“!






免許の更新も一発合格していたし、運転時も眼鏡を掛けていなかった。






しかし最近目の感覚が何かしら変だということに気がつくようになった!






そうだね、ブルーベリー、ルチンのサプリを飲んでいなかったのだ。






以前は一望百景を飲んでいたのだが、これになれすぎていたのかも知れない!






早速、市販のサプリメントを続けて飲んでみたら、たちまちのうちに視力が回復した!






やはり続けていないと駄目ですね(笑)






兎に角これでサプリメントの威力を思い知ったのて“、今後は継続していくことにしょう(笑)






皆さんもいかがですか?!






市販のブルーベリーの瓶詰めを食べでもオーケーですよ!









個性を表面化出来る女性は素晴らしい。例え年齢を重ねようとも♡

2020-07-14 | 想い




久々に中古書店に行って、書籍をぶっしょくしていたら、懐かしい本に出会った。。。




確かベストセラーになった書籍である。




女性はいくつになっても美しい。。。




その生き方によっても違うのだろうが、何かを達成して自信を持っている女性は外国では、とても大切にされる。




尊敬もされるのだ。。。




日本となると、国民性の違いでしょうね、早く枯れてくださいと言わんばかりの扱いをされることが多い。




実際にそのような場を見ることもままある。。。




日本人女性も、年を重ねたら、どんどん化粧、衣装を通して個性を発揮すればいいのではないでしょうか。




個性を表す人は、男性でも女性でも素敵だ。。。(*´▽`*)




ウズラの卵はやがてダチョウの卵になる( `ー´)ノ

2020-07-06 | 想い







一つの事にに夢中になる、また、それが出来る。、こんなに素晴らしいことはない。




それが、例え結果として失敗となってもである。




人間は失敗を糧として、何回でも蘇ることが出来る。




その結果の中には、きっと副産物として宝物が隠されていることが多々あるのだと考える。




自分の今までの経験としてもだ。。。




それを大きくしてウズラの卵からダチョウの卵になるのかも知れない可能性も含んでいる。




失敗は宝物だと考えるべき。。。




自分が成長するための大きな礎となるべきもの、たくさんの失敗の卵を手にするとよい。




成功ばかりが良い結果となるものではないことは明白である。




失敗こそが成功であることを喜んで迎えたい。。。




異国での教育並びに生活に学ぶ。。。♡

2020-05-12 | 思い出など





アメリカ合衆国ネブラスカ州立大学オマハ校のワンカット・・・




懐かしいなあ・・・




公務出張で行った初めての異国の地である




ミネアポリスを経由地に14時間の行程だった




経由地とはいえ初めてアメリカの大地に下りたときには感動した




当然のことながら、自分の周囲は全部外国人であり、自分はマイノリティなのである




こんな思いを外国から日本に来ている方々は感じているんだろうなあと素朴に感じた




アメリカの大学は学生を大切にしていた




全てが学生のためにあるように配慮が行き届いていた




誰でもが入れる(高校での標準テストはあるが、入学試験はない)が、それなりの成績を残さないと卒業は出来ない仕組みである




当然、多くの学生がドロップアウトしていくんだろうなあ・・・




学生食堂では学生が本当によく勉強していた




授業でもとても熱心だった




日本の学生とは大違い・・・もちろん、日本でも真面目な学生も多いが・・・




留学生からよく聴いた話だが・・・




日本の学生は、質問もしないし、平気で寝ている・・・あんなんで卒業させてくれるのか?・・・





アメリカの現実を目の当たりにし、日本はこれでいいのか、とても不安に感じたものである





異国での生活に学ぶ異国での生活に学ぶ




およそ1ヶ月の間、様々なプログラムが用意されていた




これらのプログラムを設定せっていしてくださった先方の職員の方々とボランティアの学生ににとても感謝している




もう一つ確認したい思いがあった




一人でも異国の地で生活できるか・・・これが自分の個人的な思いだった




そんな憂いもマイノリティとなる日本人の思いも吹っ飛んだ思いがした




アメリカ人は子供への躾が行き届き、かつ他人に対してはとても親切で、礼儀を重んじていた




英語はと言えば、中学英語で十分意思疎通は出来た




牧場での生活のプログラムの中で、夜外に出て星を眺めたことがあった




この眺めている星を、日本の家族も眺めていると考えたとき、台地が繋がっている不思議さを感じた




家族に電話をしてみる・・・昼、夜が逆転している不思議さも感じた




まさに地球は丸いんだなあ・・・





一生のうちで出来るかどうかの経験が出来た自分はとても幸せ者だと思う








人の振り見て我が振り直せ。。。♡

2020-05-02 | 想い



どこもかしこもコロナ一色で、7全国的に緊急事態宣言が延長されて久しいのですが・・・


そんな中、先日、あるコンビニエンスストアで驚きの経験をしてしまいました。


当然、ソイシャルディスタンスを取りながら、足元への支持を待っていました。


店内は忙しかったらしく、レジが2か所ある中で、一方のレジは締まったままでした。


私の前には、遠方より来たと思われる女性が待っていましたが・・・・


我慢しきれなくなっていたのか、あろうことか、先のお客さんが、まだレジを済ませている時に、ツカツカとそのレジへ・・・


飲み物とパンを先のお客のレジの横に行き、、、「横のレジ空いてるじゃないの、ちょっと呼んでよ!」とばかりに嫌味な表情をして・・・

私、注意しようと思ったら、次の年配者が私の前に割り込んで、平然と待っているということになりまして・・・


流石に、これは許せない。。。後ろにはお客さんも相当待っていたので、、、


私は、「ちょっと叔父様、皆さん並んでいるんだから、後ろに並んでください」と珍しく注意をしてしまいました。。。


そしたらば、叔父さんの言うこと、、、「そんなことなんか分からねえよ、後ろへ回れっていうのか‼」と。。。


「そうですよ。これはお店の決まりというより、お店の中では常識的なことですよ」と。。。


叔父様は、すごすごと後ろに並ぶために移動しました。。。


ああ~~、これがいわゆる「カスハラ(カスタマーハラスメント)」っていうやつだなと思いました。。。


他でも、こういう光景を何度かしていましたが、、、皆さん、非常事態宣言で相当、ストレスが溜まっているもんだなと。。。


早く収束して欲しいもんだなと思った瞬間でした(*´ω`*)






SNSでの親密なお付き合いにご注意を。。。

2020-04-19 | つぶやき
今、コロナの関係の作業が急増しているという。。。


まあ、あくどい人々は、なんにでも詐欺の方法を考えるから、まあ、悪知恵が良くも働くものだ。。。


先日も、私の友人が、国際的な詐欺にあったというお話を訊いた。


相手は、国連ドクターの名を語った女性らしい。。。


その中身は、、、こうだ。


最初は、インスタグラムから始まったらしい。


インスタグラムのチャットを語って、友人になってほしいと言ってきたらしい。


友人は何度も断ったのだが、、、結局、向こうの悪知恵も相当なもので、ストーリーが良く出来ていたらしい。


中身は、ア〇ガニスタンでの従軍に国連から派遣されていたということが、発端。。。


そして、自分には子どもが一人、失くした夫が一人いたらしい。。。


そして、二人は孤児院で知り合い、苦学して米国の大学を出て、結婚したらしい。。。


さらに、一人娘は、イギリスの宿舎学校にいるとのことであったらしい。。。


そして、6か月の従軍医師としての後、急遽、今度はシリアの従軍派遣に国連から派遣されたとのこと。。。


そして、ラインでやり取りをしていたのだったが、ア〇ガニスタン政府からの、巨額の報酬をいただいたらしい。。。


その、米ドル札束のカバンの写真も添付してあったらしい。。。


シ〇ア雪のために貯蓄したいところだが、この国では銀行で預金することが出来なかったらしい。。。


そのため、現地にある開運会社から現金を、その友人宅に送ることになったのだそうな。。。


海運会社とそのドクターとは友達で大丈夫だということで、信用させてしまったらしいのだ。。。


数々のやりとりがあり、国柄がそのような地域のことであったので、友人はドクターの依頼により、大枚の運送費を払ったそうな。。。


結局、バッゲージは届かず、人の良い友人は、後になって国際詐欺に自分がまきこまれたようなことが分かったそうな。。。




近年、国際的な地位を語った、このような巧妙な詐欺が増えているという。。。


とても巧妙にストーリーができているそうな。。。




あなたも、SNSでのやり取りは大概に、適当にあしらっていた方がよさそうですよ。。。


気をつけてくださいね
。。。









旅立ちの日への想い。。。

2020-03-12 | 想い
感動の余韻に浸っている中・・・




忘れていた・・・




上着のポケットの中・・・


そういえば、忙しくて忘れていた・・・



「最後のこの日に〇〇さんにお会いして渡したかったんです」


思いがけない言葉だった



何千人と卒業生がいる中・・・


大勢の職員がそれぞれの持ち場にいる中で・・・


もし自分と会うことが出来なかったら・・・


式典が終わった中でまだいろいろとスケジュールが詰まっていただろうに


会えなかっとしたら・・・どうしていたんだろう・・・



きっと会えるという確信があったのだろう



ちょっと運命的なものを感じてしまった・・・そんなに大げさなものでもないのかも知れないけども・・・



渡されたもの・・・


何かなあ・・・


小さいものだけれども・・・その気持ちがとても嬉しかった




帰宅してから・・・夜になるまで忘れていた・・・


何かポケットが膨らんでいるなあ・・・なんだろうな?



柔らかい布のようなもの・・・ハンカチかな??・・・でも気持ちが嬉しかった




封を開けてみた・・・ん・・・やはりハンカチか・・・とてもありがたく嬉しい・・・



と、何か手紙が入っている・・・何だろう?・・・



心がこもった一生懸命な字でしたためてあった



少し心がときめいていた・・・





〇〇さんへ

就活中、大変お世話になりました。
どんなときでも、親身になって相談に
のってくださり、〇〇さんのお言葉が
就活中の私の支えになりました。
本当にありがとうございました。
社会人になっても常に初心を忘れない
よう自分に言い聞かせ、がんばります!!

                  □□□□




涙が湧いて溢れかえった・・・


心が伝わってきた・・・



この数年間 今の業務を続けていた中でも このようなお手紙をたくさんいただいていた



もちろんその度に喜びが溢れた・・・





卒業式・・・旅立ちの時に・・・大きな心からのプレゼント・・・



礼儀、立ち振る舞いの心が薄くなってきた昨今・・・


まだ、こんな純真な気持ちを伝えることの出来る若者がいるんだ・・・


心が揺さぶられた・・・



自分の仕事への答えでもあるのかな・・・



間違っていなかったんだ・・・



こんな自分でも誠意を尽くせば結果として帰ってくるんだ・・・



良かった・・・この仕事を全うできて・・・




自分の仕事への誇り・・・いや自分の仕事への勲章でもある・・・

とても幸せな時間だった・・・




誠意を尽くせばこんな結果も待っているんだ・・・


これからの仕事への励みにもなる・・・


頑張っていこう・・・どんな小さな仕事でもプロフェッショナルになる気持ちで励もう・・・



自分が教えられた出来事でもあった



教育・・・協育・・・共育



誰にでも生きている限り人に喜びを与えることが出来る・・・


旅立ちの日の素晴らしい出来事であった


幸せな思い出をありがとう・・・


これからの君の健闘をこころからお祈りします!!










2020年明けましておめでとうございます。。。♡

2020-01-07 | ご挨拶
2020年明けましておめでとうございます。



昨年中は、ご訪問くだされた方々、コメントを下された方々、誠にありがとうございました。



本年も、相変わりませず、ご厚誼のほどをよろしくお願い申し上げます。



今年2日目から、今まで風邪をひいてしまい、散々な正月になってしまいました。



原因は、いろいろと予測されます。。。



きっと、下着を変えずに年をまたいでしまったので、神様から天罰を与えられたのでしょう(笑)



・・・っと、茶化してしまいましたが、当たらずとも遠からずなのかもしれないですね。



今年はもう少しブログアップをもっとして、ご訪問くださる方の期待にお応えしようかとも(笑)思っております。



今年もよろしくお願い申し上げます。





今年は子年。。。鼠さんのこぼしたモミで、豊作が願えるとか。。。



早速、500円玉貯金に精を出そうかな、と思っております。



人間様には嫌われているネズミさんですが、ちょこちょこと小銭を貯め、気がつけば大金持ちになっているとか・・・(笑)



そんな風になるといいですね。。。



皆様のご多幸と、健康をお祈りし、ご挨拶に代えさせて頂きたいと思います。



どうぞよろしくお願い申し上げます。














大人、とりわけ社会人になってからの交友関係。。。(笑)

2019-11-07 | 想い
学生の時の友達関係って、何となく相手に甘えているっていうことがありますよね。




まあ、それもいいんだけども・・・




大人、とりわけ社会人になってからの友人とこれはなかなかと難しいところがありまして(笑)




何が難しいかというと、同機のサクラで仲良くなっているうちはいいのだけれども・・・





これがいずれライバルとなるんですね。。。





その時に、足で蹴散らかされるようになるか、いつまでも同期のサクラでいられるのかどうかは、とても個人差があるもの。。。




ここで人間性が試される訳ですね。。。




私の場合、そう干支がサル年だったのが良かったのか悪かったのか、この年生まれって自分で考えるのにはですけども・・・





あいつには負けたくない、俺の方が優秀なんだよ、お前なんか俺よりも下じゃん、などなど、いろいろな感情が渦巻いている方が多かった(笑) それが現在でも続いているとすれば、とても悲しく思いました。




7人もいてですよ・・・これが〇十年も経った今でも、同機で飲み会なんかやったことがないという最悪の現実だったんですね。。。(笑)




それだったら、自分が音頭を取ってやれば良いじゃんなんて思うかも知れないけども、実は何度か根回しをしたりしてやったんですね。。。





それども、頑なに閉ざされて愛想もなにもなし。。。 




ああ、年回りってこういうことなのか、と自虐的に成ったりしたこあったのですけども、まあ、何とか真の友情も無しに続いていたりもします。。。仮面のようですね。。。ああ、やだやだ・・・。





まぁ友人をつくろうと思って行動を起こすわけではないですけど。。。真の友人が一人でもいればそれはそれでいいわけですね。。。





これからも、真の友人の一人でもあっても無くてもいい。。。人生の道連れになるわけですから、とてもいい関係を構築してゆきたいですね。。。





こんな関係、皆さんはどう思われますでしょうかね???(笑)














想い徒然に。。。ですね(#^^#)

2019-09-26 | 思い出など
自分の思いつくままに、今までの実家の思い出、これから先のことを記してみたいと思います。。。




私は静岡県の山深く(笑) の実家で育ちました。。。





今は都会っ子(笑) 地方ね。。。




自分の生活の中に、当たり前に自然があったんですね。




ただ、私は、いつの季節の中にあっても自然がある嬉しさを大いに享受してきましたよ。




大人になって、自然と離れた自分でも、いつでも故郷の自然は心の中にありました。




帰省すると、まず、昔のように山や川へ行き、幼かった頃と同じように、自然の中にもぐりこんだものです。(#^^#)




そうね、、、当たり前のことに目を向けた時に本当のことが見えてくる、というのは真実だと思いますね。




それは日々の生活での人間の渇きであるからのように思いますね。




慣れとは怖いものです、そして成長を阻害する一因なのかも知れないですね。




常に新しいことに目を向け実行してゆくことが必要ですね。




人は、特に成長志向の強い人に言えることなのかな??




そうですね、プラスの当たり前を作る、そして感じ、実行へと。。。




有意義な人生を送ることが必要ですよね。。。。




自分の人生を有意義なものに出来るのは自分だけですね。。。




積極的に生きて行きたいですね。




近頃は、昔と違って、山と人里の区別がつかなくなっている動物が多いようですね。。。




私の実家では、イノシシが大天竜川を300mも渡って畑を荒らしにきますね。。。



お猿さん然り、鹿さんしかり、ハクビシン、アナグマ、その他もろもろです。。。



動物も人間と共存しなければならない時代がやってきているようですね(笑)











自己肯定感を持って生きてゆこう。。。♡

2019-08-06 | つぶやき
自分も含めてなんですけども、人はいろいろな面を持っていますよね。





それは当然と言えば当然なのですが、、、





・・・ということは、完璧な人間なんていないのですよ。。。





それを証しとすれば、人を多面的、つまりは丸くみるといいかな、な~~んておもっています。





ある一面だけを見て、全てをジャッジするということは、ある意味、とっても危険なことではないのかな、と。。。





丸く相手を見ることでわかることがたくさんあるのですね。。。





それは他でもない、自分自身にも当てはまるのではないのかな、と感じています。





これはわたしの思考グセにもなることなのですが、何かを失敗したり、思い通りにいかなかったりすると、むちゃくちゃ落ち込んでしまうことがあるのですね。。。





つまりは、自分の全否定、、、ということにもつながるのかな??(笑)





そんな時は悲しくて落ち込んでしまうこともあるのですね。。。





そう、、、自分自身にも申し訳ないなと感じる事も往々ですね(笑)





一部が駄目と判断されても、他の自分の前部を駄目と否定された訳では無い。。。





自分の事を自分が愛していなくて、誰を愛することが出来るのか。。。





一部分が駄目でもすべてが為ではないのですね。。。



そんなことを考えながらも、今日も力強く生きてゆこうと思っています。。。





いや、自己肯定感の薄いことで、自分を否定したくなないのですね。。。





人の批評はある程度聴いても、全部を聴くことはないのです。。。





そうでないと、自分が本当に駄目になってしまうから。。。(笑)














gooブログは素敵な記事ばかりですね。とりわけ・・・。

2019-07-22 | 共感など
gooブログは素敵な内容のブログが多いですね。。。



とりわけ私の毎日楽しみにしているのはこのブログです。




https://blog.goo.ne.jp/hesomagarihime7102




写真が好きな私にとっては、美しい画像がたまりません。




特に素敵だなと思うのは、川や澤の流れの淀みの流れ。




そのほか、風景写真も素敵なのですが、花への焦点の当て方が秀逸ですね。。。




これからも、楽しみにしています。




gooブログの管理人の皆さん、毎日、ありがとうございます(^^)/












過去・現在・未来の不思議。。。♡

2019-07-16 | 想い
自動車などを運転しているといつも考えてしまう・・・





これから進もうとしている現実の未来が直ぐそこに見えている





つまり、運転席から見える前の風景・・・それが未来・・・




10メートルでも30メートルでも構わない





そこに何かが起こるか自分には解からない





ただひたすら目的に向かって走るのみ小さな未来





かたや・・・現在は信号待ちで止まっている風景・・・





運転している自分が現在の自分





今まさに未来に向かって走ろうとしている自分がいる





そして信号待ちで止まっている運転席から見える風景これが現在





そして、サイドミラー、ルームミラーから見える自分の運転してきた軌跡の風景・・・

これが過去・・・





私たちは歩くことはもちろんであるが、自動車、自転車などを運転することにより時間の流れが速くなる





未来に向かって突っ走っている時間にはなかなか気付かない





そこに、未来、現在、過去の形が垣間見える





乗り物は小さなタイムマシンなのかもしれない・・・













季節の花の競演~何故この美しさが・・~

2019-06-13 | 季節
美しい紫陽花を追いかけてあるところへ来て見つけました・・・





そろそろ最後になるであろう美の競演ですね(@^^)/~~~





何故この美しさが花を支える『ガク』なのでしょうか??



美しさの中のその陰には黒子さんが目だ立たない存在でいるものですが・・・





紫陽花だけは違いますね・・・





虫たちを七色の美しさで誘っているのでしょうか??・・・





やがて紫陽花のシーズンが去り向日葵たちの季節がきますね・・・





その日が待ち遠しいような気さえしてきます・・・(@^^)/~~~











御殿場のパワースポット~神場山神社~

2019-04-13 | 神社参拝
以前、御殿場に務めていた時のこと・・・




ある職員から、私にとってはとても素敵??なお話をお聞きました( *´艸`)




「神場山神社」という神社が市内にあり、とても霊験あらたかなパワースポットらしいのです。。。




別名、「ハサミ神社」と呼ばれているらしく、諸病厄災を断ち切り邪心をつみ取るとされ、病気などの縁を断ち切るという、在り難いご利益があるということです(^_-)-☆




どんな神社かということは、検索してくださいね(^^)/




諸病厄災を断ち切ることを祈願する参拝者は祈祷してもらう時に神社社務所からハサミを借り、祈祷後持ち帰って枕の下に置いて寝ますが、このハサミが病を断ち切り、治るのだそうです。。。




ご利益がありましたら、お返しにそのハサミより大きなハサミをお返しに奉納するということです。。。





私は、御殿場にいるときは行ったことが無かったのですが・・・(#^^#)・・・




是非、御殿場にゆく機会を設けて、ハサミを奉納し、お願い事を祈願してきたいと思います。。。




ちょっと気になったのは・・・




その教えてくれた職員が・・・何か含みのあるような笑みをしていたことが気になるのですが・・・


あの笑みは・・・何だったのでしょうか"(-""-)"




とても気にはなりましたが・・・。。。|д゚)





因みに・・・金運のご利益も得られる(#^^#)そうだとか・・・(^^)/。。。