goo blog サービス終了のお知らせ 

桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







私立大学の国有化も考慮しないといけない?

2009-09-08 | Weblog
大学の財テク失敗 傷口深く(産経新聞) - goo ニュース

 四則計算が出来ないかもしれない大学職員を雇用していた大学が悪いのか、経済というか投資の恐ろしさを教えているハズの大学自身が犠牲者になっていたりと、大学はアナーキーなのでしょうか?

 最悪の場合、大学を第3セクターにしようといった動きに逆行し、将来的には幾つかの私立大学が、国有化されるかもしれません。

与党であり続けた時期であっても国民に迷惑かけてきたが・・・

2009-09-08 | Weblog
本社・FNN合同世論調査 広がる「嫌・自民」(産経新聞) - goo ニュース

 日本人は、なぜか自虐的な考え方を持っているのかな? 彼らが、2010年代に与党に復帰したら、事実上の復讐行為を国民に対して行う恐れがある。 悪政に対して、警戒しなくてはいけない。
 政治であるからには日本国民は厳しい目の、保持の継続をしなくてはいけない。 投票する政党の方針は軽視をしてはいけない。 警戒してください。 これは、笑い話ではありません。 今までのような不謹慎であるばかりか、不誠実な行動は否定され始めているのです。

 日本国内で、民主主義が維持されているから、諸外国のような無法地帯が形成されなくて済んでいるのです。 残念ながら、発言に対して責任が取れない人々がいて、迷惑をかけている自覚症状が無いから悪い時代が継続していたのです。
これは、政治の世界だけではありません。 ご家族に問題のある家庭を幾つも知っていますが、それが政治に持ち込まれると、より大きな損害を社会にもたらします。 
順番がひっくり返った結婚をしたり、責任を取ってもらったらやつれたり、本人が健康志向であるのはともかくとしてもそれを第三者に強要したり、子供の養育期間が20年間延長されたり、新婚当初からシーラカンスのごとく夫婦の年齢を足すと100を超えていたりする夫婦も実在しますからね。 だけど、これもまだ日本が内戦や戦争で困っていないから、何とか乗り越えられる試練かもしれません。 自民党を放置していたら、ポルポトのような人物が現れていたかもしれません。 それに匹敵する位に、不誠実な人もいます。 仮に子宝に恵まれても、養子に出すであろうなぁ。
 今回の政権交代が割りと穏便に行われて良かったです。 無論、90年代にも細川政権が存在していましたけどもね。

 悪いことは、言いません。 政治が悪いと実生活に影響がある点については、認識していただきたいのが本音です。

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。