菊花御紋章入り袱紗
少々早い帰宅だったので 自分で竹の子御飯を作って食べた
アサリ入りにしたこの炊き込み御飯は なかなかなもので 美味しかった
新玉葱と赤貝の酢味噌和えや蕗とミガキ鰊の煮物も グッ!
早く一緒に 自ら作った手料理を楽しんで頂ける日が来ることを想う
長い旅のあとに 珈琲とかお抹茶とか格別に頂きたくなることが多い
湯を沸かし 薄茶を点て 三度目を一気に音を立て頂く
菊花御紋章入りの袱紗 茶巾 茶筅 茶杓
亡き主人の遺品として戴いた人間国宝・江里佐代子師の截金細工された小さな棗
唐津焼き・中里隆師の粉引き茶碗が 新茶の時季には取分け美しく引き立てくれる
すべての茶事一つ一つがいとおしい
新聞に目を通すと 相変わらずの親殺し・子殺し やり場のない哀しみが
そう言えば 今日から18日まで 大津・三井寺で『千団子祭り』があるはずだ
鬼子母神は 千人の自らの子供を食らう悪鬼だった お釈迦さまが
最後で最愛の子供を隠してしまう 鬼子母神は隠された最愛の子のショックのあまり
驚愕し慟哭して泣き叫ぶ そこでお釈迦さまが説法すると
鬼子母神は漸く懺悔し 仏法を守護する神となると誓うのだった
我が国では 鬼子母神を安産の女神・子供の守護の女神として信仰が篤く
祭礼では子供の成長の為に植木市や苗市があり 堂前の放生池では
放生会が行われ 生きとし生けるものに慈愛を示し 亀を放し
特に我が子の名前を 亀の甲羅に書いて放してあげる行事もある
可哀想な子供には千の団子を与え 鬼子母神には石榴を与えたと言う
『千団子祭り』の行われる三井寺・護法善神堂には
極色彩の護法善神立像が安置されているが この祭りの期間中は御開帳され
智証大師が子供の頃と入唐時に姿を現した詞梨帝母で 左手に石榴を持ち
その柔和な面影は 嘗て鬼神だった鬼子母神が改心した時のような優しい面立ち
今日のようなモラル無き時代を 優しく強く諌めているようにも思える
自分の母親を殺し その頭部を切り取って 警察に出頭したと言う事件
今夜はこの事件が何故起きたかではなく 少年のいきり立った神経を鎮める
深い祈りを心から捧げて 休みにつこう
http://www.shiga-miidera.or.jp/index.htm 三井寺ホームページ
http://www.heian-bussho.com/ 江里佐代子ホームページ(平安佛所)