臍帯血バンク・シービーシーの犯罪履歴

臍帯血バンク・シービーシーの未公開株詐欺・振り込め詐欺の被害者さま臍帯血保管された皆さまへ

窪田好宏との口頭陳述⑥ー3

2015-10-04 16:10:23 | 日記

アクティブワークス
03-6895-4178
金融
などの検索で沢山のアクセスが来ています。融資金詐欺です。
ホームページはあるようですが今時詐欺会社にもあります。
詐欺です、注意
27年10月5日
法務局に行ってきましたが、
アクティブワークスは会社登記簿さえない会社です。
金融庁貸金登録されていません。
会社概要
会社名
株式会社アクティブワークス
設立
1990年7月
資本金
365,000,000円
代表者
代表取締役 鈴木 光男
所在地
〒 103-0007 東京都中央区日本橋室町 1-8-2 末広ビル
TEL
03-6895-4178
FAX
03-6895-4179








「CBC」に臍帯血保管された皆様
2度とこんな事がおこらないように
厚生労働省や日本産婦人科医会、
造血幹細胞移植学会などに訴えて下さい
皆様が保管された臍帯血はどんな検査がされたか不明です、
移植は危険です。
これは、私と「CBC」関係社だけの個人的な問題ではありません、
関係者は皆様を騙し臍帯血保管をさせました。
「CBC」は平成18年から、犯罪組織と共謀し、
振り込め詐欺を繰り返しています、
「CBC」株販売は詐欺的商法との判決も多数出ています。
犯罪目的に設立された会社です、この会社は関係社と
共謀し正当な臍帯血保管事業は行っていません。
詐欺です。
関係社は大嘘ばかりついています。


・22年7月より、「CBC」と特別代理店契約をしている
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ(FGK)は
「CBC」での臍帯血 保管満期後は公的利用されると欺網し保管者を募っていた。

>FGK  さい帯血バンク代理店システムガイド より
>Q   保管期間を満了した場合に延期を希望しなければ今まで保管した
     臍帯血はどうなりますか
>A   契約終了時に、焼却処分か研究
     公的利用のどちらかをえらんでいただきます。




font size="4">
関係社は存在がなかった「CBC」を健全に存在するかのように
見せかけ、その間に「CBC」は社員や犯罪組織と、逮捕される
24年11月頃まで
振り込め詐欺をくりかえしました。
詐欺犯罪の見本にもなりかねない事を、関係社はおこなってきました。。




「CBC」関係社

社   名
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
所在地 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-19-1  i.o ビル 7F
お 問 合 せ TEL: 03-3411-0086  FAX: 03-3411-0087
E-mail:   info@fgk-inc.com
設   立 2010年4月
資 本 金 3,000,000円 
代表取締役  窪田 好宏
Yoshihiro Kubota


大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院と
民間臍帯血バンク ときわメデイックス 
大阪市大正区小林一丁目1番1号


「CBC]詐欺情報があったにも関わらず、「CBC]を調査する事もなく
散々、優良な臍帯血バンクであると、インターネット、新聞などで
宣伝していた、営利目的の
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタの一部代理店名







事件番号 平成26年(ワ)第9454号
1657万1000円要求 損害賠償請求事件
原告 株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
被告 出口
東京地方裁判所民事部第44部いB係

原告弁護士

事務所概要
事務所名
光伸法律事務所
所在地
〒160-0015 東京都新宿区大京町22-2
大京町PJビル3階
連絡先
TEL:03-5363-5371
FAX:03-5363-5374

債権者代理人弁護士  松村 光晃
同          山下 幸夫
同           石井 城正
同           成松 昌浩


主な内容
実際には長い口頭陳述だが記憶の範囲内です。
後で書面となります。



「CBC」社について「FGK」代表 窪田好宏からの供述。

「FGK」の行動について窪田好宏 K からの供述。
⑥ 「CBC」の衛生検査所認可が24年4月11日に休止が発覚したのは誰から聞いたか。
K 被告
その後どうしたか。
K 「CBC」の臍帯血保管案内のリーフレットを社員の加藤康夫に、
回収と新しいリーフレットの作成と
ネット上の衛生検査所認可を次々と消すように命じた、
回収理由は、そのリーフレットには「CBC」は衛生保険所認可施設と
記載されている、証拠は出します。
衛生検査所認可が休止となっていたが、
外部からの血液等の検査ができなくなるだけで、臍帯血の検査とは
関係はない、問題はない


(臍帯血移植を行う医師は、
しっかりしたデータのあるものしか使いません、
医師でもない素人の、窪田好宏が問題はないと言い張って
いる事自体異常者である
臍帯血移植に使う臍帯血はどんなものを使うのか、検索すれば
誰もが知り得る事です)




・「FGK」からの準備書面 27年2月では。

24年4月11日ころ「CBC」の衛生検査所休止を知り宍戸大介に
確認、、、、
そもそも臍帯血保管事業を行う上で、
衛生検査所の登録自体は必要とされていない。
また高崎にあった衛生検査所は
平成24年1月27日に休止届けを提出したが、
臍帯血の保管事業は当然継続して行う必要があるため、
同所の衛生検査技師により
継続的に検査は行われていた。
このため、衛生検査所の休止届けを提出したからといって、
(株)CBCの
検査基準、検査方法に変更があったわけではない。
その後、「FGK」は同所の指導監督医であり、
医療法人 常磐会 ときわ病院の院長である 
中川泰一 と連携をとり

、同法人が平成24年7月4日、
株式会社ときわメディックス(甲10)
を設立したうえ、技師を雇用し、
保管していた臍帯血の維持管理にあたった。
問題はない。

ーーーーーーーーーーーーーー

「FGK」窪田好宏は
指導監督医の意味さえも理解していない。
24年1月27日以後
ときわ病院の院長である 
中川泰一は「CBC」の指導監督医ではない。

・「常磐会」からの訴状より
この許可のためには、人員構成として指導監督医を置く必要があり

ーーーーーーーーーーーーーーー



原告弁護士 松村 光晃 から被告への質問

Q 被告は臍帯血は移植に使えないと主張するが、臍帯血バンクに
衛生検査所認可が必要でない事は知っているか。
A知っているが、それは臍帯血バンク一般論です、
「CBC」の検査体制には、衛生検査所認可が必要でした。
Q 根拠は
A「常磐会」の医師 中川泰一の訴状にそう書いてある
Q 本当ですか。
A FAX送りますか。


大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院と
民間臍帯血バンク ときわメデイックス 
からの286万円要求訴訟
事件の表示  平成26年(ワ)第1885号
大阪地方裁判所第11民事部準備手続室
原告
大阪市大正区小林一丁目1番1号
原告          株式会社ときわメディックス
同 代表取締役     中川泰一
大阪市大正区小林一丁目1番1号
原告          医療法人常磐会
同代表者理事長     中川博
被告             EXIT
原告弁護士
清水陽平 (東京弁護士会所属・35526)
http://www.alcien.jp/shimizu.php


・常磐会」からの訴状より。
(臍帯血保管事業を行う上で各種検査をする為には、
登録衛生検査所としての許可を受ける必要があった。
この許可のためには、人員構成として指導監督医を置く必要があり、
訴外CBCにおいては原告常磐会の
中川泰一がこれを務めていた。)




指導監督医[編集]
指導監督医は衛生検査所の管理者が医師以外である場合に、
衛生検査所の検査業務のすべてを指導監督するために
選任された医師である(施行規則・省令,衛生検査所指導要領)。


衛生検査所(えいせいけんさじょ)は病気の診断や健康診断のために
採取された血液等の検体を医療機関から集めて検査する施設のこと。
臨床検査技師等に関する法律で定義されている。
衛生検査所を開設する場合は都道府県知事等に届け出る(=登録する)必要があり、
「登録衛生検査所」ともいう。コマーシャルラボや検体検査センター[1]
と呼ぶこともある。


4 指導監督医について
①検査業務に関し3年以上の実務経験を有する者であること。
②指導監督医は、臨床検査技師等に対する指導監督のみならず、
当該衛生検査所の検査業務すべてに関し指導監督を行わなければならない。
>臨床検査技師等に対する指導監督
>検査業務すべてに関し指導監督



衛生検査所概要
>サービス利用者がその選択を誤ることのないよう、
>公正かつ適正な情報を提供しなければならない。
>また、サービスの利用方法について利用者に熟知させるとともに、
>使用の実態に関する正確な情報を把握していなければならない。
>社会的影響の重要性に鑑み、医療機関や国民の信頼を確保しつつ、
>健全な発展を図ることを社会的責務と自覚し、
>利用者の不利益となる行為、詐術、欺瞞的行為をしてはいけない

・さじゅつ【詐術】
人をあざむく手段。偽計。 「 -にたけた男」 「 -の限りを尽くす」

・欺瞞的顧客誘引
読み方:ぎまんてきこきゃくゆういん
独占禁止法の不公正な取引方法の一般指定第8項で禁止された行為で、
加盟店の募集の場合十分な開示を行なわず、虚偽、若しくは誇大な広告を行い、
実際の内容より著しく優良叉は有利と誤認させ、競争者の顧客を自己と取引きするように不当に誘引すること。



裁判官から被告への質問
Q 被告は臍帯血は移植に使えないと主張するが根拠は。

Q それ以前の問題です、どんな検査がされたかわかりません、
*「CBC」高崎の技師 「吉野さん」からは保管と分離だけとなる
と言っていました。

*24年4月25日「FGK」「竹永さん」は
「検査も全部やってます、ちゃんとセンターは動いてます」
と言っており、衛生保健所休止にも関わらず、これまでと同じ事をしている
と言ってましたが
*24年6月11日 では
「必要な部分に関しては、宍戸大介からは、外注に出して検査をした」
と聞いていますと言っていました。
*「FGK」清水さんは
外注に出して検査する事も出来ると言ってました。
*「古屋敷さん」からは
必要な部分は多分、外注にだして検査した。
医療の治療の検定の検査結果としては出せない。
と言ってました。
*「宍戸大介」からは
「CBC」で検査したと言ってました。


>それ以前の問題です

・AA17-A 24年5月16日 「FGK」清水との電話録音  
私は D
清水は S

S  私あの、本当にあの、臍帯血がどれだけーこれからの世の中にとってー
  大切なものかって事を出口さんわかってますよねーだから
D  いや、ほこら辺はよく、わからん、あのー医療的なものはただー
S  いや、もっとその辺を知っていただきたいですねー
  あのー本当に
D  ええ
S >にん、妊婦さんにとっても、そして、将来の子供達にとってもね
  >臍帯血、大事な事なんですよ
D  うん、大事なんわかるよ
S >世の中にとって、で、民間バンクももっと頑張っていかなきゃ
 >時代に入ってきてるんですね
D  じゃ、あなたがそういう事お客さんに言ったの
S  え、
D  これ、ないんですよって、登録所。それでも・・しますかって言ったの

  消費者にとってみりゃー随分バカにされた話だと思いますけどね
S  あのですね、その辺に関しましてもー実際そこのね、事がね、かか、
  あのーあるか、ないかで、そのー臍帯血があのー分離ができるか、
  できないかっていうところでー大丈夫なんですよ、
 >なくても出来るんです、ちゃんと、施設としてもあるんですよ
D  へ~、保健所と随分言う事が違うね、確かめたのほれ
  保健所聞いて、保健所なんて言ってるか知ってる
S  いや、それはもう、出口さんから聞きましたけど・・・この間ね
D  そうでしょう、んで、違うじゃないの見解が
  そりゃ、あなたの意見でしょう
S  いや、私の意見じゃなくて
D  うん
S  医療、医療的に使えるんですよ

  
 >なくても出来るんです。

(臍帯血移植を行う医師は、
しっかりしたデータのあるものしか使いません、
移植につかうかどうか、決めるのは臍帯血移植を行う医師です。)



・23年5月23日から
大阪 大正区 常磐会 ときわ病院の医師  中川泰一が「CBC」の
衛生検査所認可に必要な指導監督医 となったが、
・24年1月27日「CBC」の衛生保健所認可51号は
休止(廃止)届けが出された 。

>大阪 大正区 常磐会 ときわ病院の医師  中川泰一は
>「CBC」の衛生保健所認可51号休止さえも把握していない
指導監督医の職務を全うしていない、
臍帯血の検査もされたかどうかもわからない。





・株式会社ときわメディックスから株式会社シービーシーサポート代理店に宛てた報告書
株式会社シービーシーサポート代理店 様
日頃からさい帯血個人保管事業の普及活動をいただき有難うございます。
この度、高崎プロセッシングセンターの施設運営および臍血保存業務が株式会社シービーシーから
医療法人常磐会(以下、当法人)に移管されることになりました。業務内容は
変わらず継続いたしますのでご安心ください。
医療法人 常磐会から 臍帯血保管 業務移管のお知らせ
医療法人常磐会と申します。当法人は、
>株式会社シービーシーの臍帯血保管施設である
>高崎プロセッシングセンターの指導監督医 中川泰一医師が院長を務める医療法人でございます

このたび、平成24年7月15日より、高崎プロセッシングセンターの施設運営および臍帯血保存業務が
株式会社シービーシーから医療法人常磐会(以下、当法人)に移管されることになりましたので
取り急ぎご挨拶申し上げます。
株式会社シービーシーの創業者で代表取締役社長である宍戸良元氏は、平成24年3月20日に
病死致しました(享年68歳)。その後、息子で取締役の宍戸大介氏が社長職を代行しておりましたが、
平成24年6月8日大動脈瘤破裂により急死致しました(享年44歳)。創業者一族の
相次ぐ死去と取締役不在により、現在株式会社シービーシーは通常業務を休止している状況です。
この為、臍帯血保管を円滑に継続する為に、当法人が業務を引継ぐ事になりました。現在
高崎プロセッシングセンターでは、当法人により、臍帯血保管にかかわる業務が今までどおり
継続されております。また、業務移管にあたり、株式会社シービーシーとご契約された金額以外に、
新たな費用の負担を当法人がご契約者様にお願いすることはございません。
現在、当法人は、臍帯血保管事業を担う株式会社ときわメディックスを設立し業務体制が
スムーズに行っていけるよう進めております。
まずは、書面にて失礼いたします。
医療法人常磐会グループ
株式会社ときわメディックス
〒55-0013
大阪府大阪市大正区小林西1-1-1
医療法人 常磐会 ときわ病院内


・平成24年7月6日の事業報告書でも  
医療法人常磐会グループ
>医療法人常磐会と申します。当法人は、株式会社シービーシーの臍帯血保管施設である
>高崎プロセッシングセンターの指導監督医 中川泰一医師が院長を務める医療法人でございます。


平成24年7月6日においても
「中川泰一」は「CBC」の指導監督医と名乗っている事からも 中川泰一医師は「CBC」の
平成24年1月27日 衛生検査所が廃止になった事さえも把握していない。

「FGK」からの訴状にも
平成24年4月11日 頃 「CBC」の衛生検査所休止を知り
その後「医療法人 常磐会 ときわ病院の医師 中川泰一と連携をとり、、、」
となっている。
平成24年4月11日頃
「医療法人 常磐会 ときわ病院の医師 中川泰一」は衛生検査所休止さえも
把握していない。



「CBC」の臍帯血検査体制
衛生保健所認可51号に必要な指導監督医の医師は
・21年2月12日から23年5月22日までの間いなかった。
もと「CBC」高崎所長で、群馬赤十字技術部長
亀山憲昭が
知り合いの医師の名前だけ利用していた




・23年5月23日から
大阪 大正区 常磐会 ときわ病院の医師  中川泰一が指導監督医 となったが、
・24年1月27日「CBC」の衛生保健所認可51号は
休止届けが出された 。

正確には休止ではなく廃止です。
大阪 大正区 常磐会 ときわ病院の技師からは
「休止ではなく、廃止」
高崎保険所からは。
「担当者は廃止と聞いていたようです」
と聞いています。
手違いで衛生保健所認可登録台帳には休止と書かれているが廃止です。





strong>どんな検査がされたかわかりません、
*「CBC」高崎の技師 「吉野さん」からは保管と分離だけとなる
と言っていました。

*24年4月25日「FGK」「竹永さん」は
「検査も全部やってます、ちゃんとセンターは動いてます」
と言っており、衛生保健所休止にも関わらず、これまでと同じ事をしている
と言ってましたが
*24年6月11日 では
「必要な部分に関しては、宍戸大介からは、外注に出して検査をした」
と聞いていますと言っていました。
*「FGK」清水さんは
外注に出して検査する事も出来ると言ってました。
*「古屋敷さん」からは
必要な部分は多分、外注にだして検査した。
医療の治療の検定の検査結果としては出せない。
と言ってました。
*「宍戸大介」からは
「CBC」で検査したと言ってました。
>









最新の画像もっと見る

コメントを投稿