臍帯血バンク・シービーシーの犯罪履歴

臍帯血バンク・シービーシーの未公開株詐欺・振り込め詐欺の被害者さま臍帯血保管された皆さまへ

国際規格がない日本の登録衛生検査所をまんまと利用した組織

2017-12-23 09:35:01 | 日記
ありがとうございます。
だらしない、責任放棄、素人の二次代理店の
姿が浮き彫りです、
単なる
さい帯血保管料詐欺です。





騙され保管料を奪われた
さい帯血保管者


(国際規格がなかったISO)!!
日本の(登録衛生検査所)を
まんまと利用





      

3代目シービーシー衛生検査所登録に必要な
指導監督医だった
民間臍帯血バンク ときわメディックス
代表取締役
中川泰一
は衛生検査所登録休止さえ把握していません。
24年1月27日休止となった後の
24年7月6日でも
自己は指導監督医と名乗っています












群馬県高崎市 衛生検査所登録台帳



24年1月27日休止(廃止)








甲 第12号証
陳述書
平成26年12月16日
大阪地方裁判所民事部 御中
大阪府大阪市大正区小林西1-1-1
株式会社 ときわメディックス  印
代表取締役 中川泰一



 弊社がCBC利用者の臍帯血の冷凍保存を引き継ぐと、被告から、趣旨の不明確な
問い合わせ等がしつこく行われるようになりました。
どうやら、被告はCBCによる未公開株被害者で、詐欺と弊社の
関連を疑っているようでした。
私は、指導監督医と言っても、CBCが登録衛生検査所の認可の関係で必要となる
人員構成として配置されたにすぎなかったため、任務は検査項目・各種法規が
遵守されているか等の指導監督のみで
群馬県高崎にあるCBCの細胞保管施設
へは常駐せず、日頃は大阪の病院で医師として勤務していました。

また、CBCは、臍帯血事業自体は真面目に取り組んでいましたし、
未公開株詐欺は、CBCの代表者であった宍戸良元と宍戸大介親子が独断
かつ秘密裏に関わったもののようでした。
そのため、弊社も私個人も、未公開株詐欺については、そのよう
事実があったことさえ一切知りませんでした、弊社としましても、このような
事情を被告に説明していました。






もと群馬赤十字技術部長で 
民間臍帯血バンク シービーシー臍帯血高崎保管所所長
亀山憲昭が 知り合いの医師の名前だけ利用し
指導監督医としていた。






・2代目「CBC」の指導監督医として登録されていた
 群馬県高崎市 **クリニック ***医師より



・**クリニック ***医師より「電話録音」
26年12月
Q  どういう理由で「CBC」の指導監督医を辞めましたか
A  今から5、6年前日赤の献血ルームに努めてまして、そのとき知り合った亀山憲昭さんに
   臍帯血の会社を立ち上げたっていうんですよ、そのときに私に声がかかって
   医師免許を持ってる人が必要だから名前貸してくれと言われ
   指導監督医になった事がある、

   その後 何の音沙汰もなく、現在までウンともスンとも言ってこない。
   最初に契約してそれっきり一切会社からも連絡はない
Q  有料契約では?
A  はっきり言って多少の小遣いはくれるんだろうけど
   お金のやり取りも全然ないんですよ。
Q  中川泰一さんがその後指導監督医になった経緯は知ってますか?
A  全然知らないですね、、一切、亀山さんとは音沙汰なしで、連絡なしです








通知] 臨床検査技師、衛生検査技師等に関する法律施行規則の一部を
改正する省令の施行について
衛生検査所指導要領

第二項 衛生検査所の検査業務を指導監督するための医師について

1 規則第一二条第九号において、臨床検査技師が管理者である場合には、
衛生検査所の検査業務を指導監督するための医師(以下「指導監督医」という。)
が選任されていることが必要とされているが、
これは、単に臨床検査技師等に対する指導監督のみに限らず、
当該衛生検査所の検査業務のすべてに関して指導監督
するため医師が選任されていることを意味するものであること。

2 指導監督医は検査業務に関し三年以上の知識及び経験を有する者であること。




抄録

保健・医療における臨床検査の役割が増大しており,
ほとんどの臨床検査は医療機関検査部または臨床検査センター
(登録衛生検査所)において,主治医の関与なしに独立に行われている.

臨床検査室の信頼性を高め,対外的にも公示の必要性が高まっている
ことから国際標準化機構ISO 15189国際規格に基づく第三者
認定機関による認定が世界的に広まりつつある

さらに,国際試験所認定協力機構による認
定機関同士の相互承認協定も進んでいる.




1.臨床検査室の国際認定
河合忠
要旨
保健・医療における臨床検査の役割が増大しており,
ほとんどの
臨床検査は医療機関検査部または臨床
検査センター(登録衛生検査所)において,
主治医の関与なしに独立に行われている.

臨床検査室の信頼性を高め,対外的にも公示の必要性が高まって
いることから国際標準化機構ISO 15189 国際規格に基づく第三者
認定機関による認定が世界的に広まりつつある.
さらに,国際試験所認定協力機構による認定機関同
士の相互承認協定も進んでいる.

〔日内会誌102:3080~3087,2013〕
Key words 臨床検査室,ISO 15189,
国際標準化機構(ISO),
国際試験所認定協力機構(ILAC)



はじめに
臨床検査は多種多様化し,重要な客観的情報
を提供するため,近代的な保健・医療において,
不可欠となっている.それらの情報を基に主治
医または他の医療従事者は診断,治療,予後推
定などの医学的意思決定を行う.しかし大部
分の臨床検査は,主治医が直接関与することな
く,医療機関内の臨床検査室(部)または独立
した臨床検査センター(登録衛生検査所)で実
施されている
すなわち,主治医は臨床検査室
からの報告をそのまま信頼して重要な意思決定
をしており,精確な検査報告を提供する臨床検
査室の能力に全面的に依存している
.画像やパ
ターンとして得られる検査結果の場合,遡って
検査結果の信憑性を検証できることが多いが,
定性的及び定量的検査による数値の場合は遡っ
て検証することはしばしば困難である.それだ
けにとくに検体検査の場合には極めて精度の高
い日常業務が要求されることになる.そこで,
2003 年,臨床検査室の品質と能力に関するISO
(International Organization for Standardization)
国際規格が発行され,それに基づく第三者
認定機関による認定が世界各国に拡大している.
1.国際認定の背景
1)臨床検査室への精度保証の導入
戦後まもなく,多くの検査室間の定量検査値
が大きく変動する事実が明らかとなり,1949
年から米国のCollege of American Pathologists
日本内科学会雑誌第102巻第12号・平成25年12月10日






未公開株詐欺・振り込め詐欺を繰り返し
関係社らにより存在がなかったかのように
突如消された民間臍帯血バンク 株式会社 シービーシー
名称  株式会社シービーシー
本店  神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-3 新横浜第1竹生ビル5F


犯罪目的に設立されていた
民間臍帯血バンク 株式会社 シービーシー の
血液等検査体制
衛生検査所認可は機能していなかった






24年7月
民間臍帯血バンクに対する警告文
平成14年8月19日
日本造血細胞移植学会
>その安全性と有用性に関しては疑問をもたざるを得ない。
>単なる営利に利用されることのないよう慎重な対応が求められる」
>「技術の適格性に疑問があり、実効性が未確定の用途を含んだ
>誇大宣伝を行っていることに強い懸念を表明する」
とし、
 「厚生労働省は速やかに事実関係を調査し
  ・・・国民の健康を守るためにしかるべき対応をとるべき」と述べている。
 (平成二十一年二月六日付文書により、
  学会の見解は当面この声明と変わらない旨確認されている)





一般社団法人日本衛生検査所協会
検体検査のうち特殊検査については、
一般検査に比べて機械化による自動化ができないものや検査の頻度の少ないもの、
検査を行なうための設備投資の負担が大きいものなど、
医療機関内で検査を行なうよりよりも外部の検査施設へ委託した方が
効率的な項目が数多くあります。そのため院内に検査室を持つ大規模な病院でも、
そうした検査項目については外部の検査施設に依託するケースがほとんどです。
まして院内に検査室を持たない最寄りの診療所では、
検体検査のほとんどまたはすべてを外部の検査施設に依託することになります。

このように全国の病院や診療所といった医療機関から
外部に依託される検体検査のほとんどを全国の衛生検査所が受託して
検査業務を行なっています。これらの衛生検査所は、臨床検査に関する法律で定められた
施設基準や検査体制を満たし、
各都道府県知事に衛生検査所としての登録を認められた
検査施設で平成25年1月1日現在、全国に890施設あります。
そして、これらの衛生検査所のうち
390施設(平成25年3月28日現在)
が一般社団法人日本衛生検査所協会に加盟しています。
ーーーーーーーーーーーーー




> 株式会社 NEO ONE 
http://saitaiketsu.jp/
CBCの「プロセッシングセンター」ってどんなところ?
>高品質を追求した最新施設
臍帯血バンクとして、治療利用に向け、さい帯血に含まれる細胞の分離・調製(プロセッシング)を行う保管施設が
プロセッシングセンターです。2007年に完成したばかりのCBC・プロセッシングセンターは、
最新設備を導入するとともに、設計から作業工程に至るまで高い品質管理と安全性を確保しています。
万全のセキュリティー対策
都市災害リスクを回避する閑静な立地環境に位置するプロセッシングセンターは、耐火耐震構造・無停電装置はもとより、
磁気センサー・熱センサーによる24時間警備システムを導入し、施設外部からの進入や温度上昇など、
何らかの異常があった場合、ただちに対応できる万全のセキュリティー対策が施されています。
精度をささえる定期監査CBCのプロセッシングセンターは、医療機関に代わって
臨床検査を行うことを公的に認可された
衛生検査所認可施設です。







・「FGK」代理店
沖縄代理店 大久保さんのブログより


このブログでは最新設備と厳しい検査を導入した、
さい帯血バンクについてご紹介しながら、
さい帯血についての情報をご提供していきます。
細胞保管施設
プロセッシングセンターは、治療利用に備えるため、
細胞分離・調製(プロセッシング)を行う細胞保管施設ですd(-ω・。)
ちなみに、CBCプロセッシングセンターは、
2007年に完成したばかりキラキラ キラキラ 
・最新設備を導入していて、高い品質管理と安全性を確保しています(*・∀-)b
保管だけじゃなく、分離・調製などの保管までの作業もココで行われているんですね。*+(pq゜∀゜*○)+*。゜
(保管までの流れの復習はこちらから右臍帯血の採取から保管までの流れ)
また、プロセッシングセンターの大切なポイントがコレコレ!
下下下
万全のセキュリティー対策
プロセッシングセンターは、都市災害リスクを回避するため
閑静な環境に位置しているんです:*:・。(=ゝω・)ノ
耐火耐震構造・無停電装置はもとより、
磁気センサー・熱センサーによる24時間警備システムを導入し、
万一異常があっても、すぐ対応できるセキュリティー対策が施されています。
大切な臍帯血(さい帯血)の保管は安全第一コレ!
というわけで、臍帯血の保管を CBCに安心して任せられるよう
次回も、もう少しプロセッシングセンターについてご説明しますパー
>テーマは「精度をささえる定期監査」びっくり!!
ではまた~(´・ω・)ノ★*゜.+.゜☆*゜*





・「FGK」代理店
沖縄代理店 大久保さんのホームページかブログより




今日は、さい帯血保管における品質管理の重要性について
この方の説明をご紹介しますヽ| ゝ∀・*|ノ
馬県赤十字血液センター 前技術部長 亀山憲明先生ですパー
下ここから下は亀山憲明先生のお話です----------------------
さい帯血中の幹細胞は、これまで主に血液疾患の治療に使用されてきましたが、
近年では再生医療の研究が急速に進み、
さらに広い分野でのさい帯血の応用に期待が集まっていますキラキラ 
さい帯血に含まれる幹細胞を将来移植に応用するためには、
いろいろな感染症検査や細菌試験を実施した上で、
長期間適切な管理下で保管することが重要となります。

ときわメディックスのプロセッシングセンターは、
医薬品製造と同じく薬事法におけるGMP(医薬品製造管理・品質管理基準)にのっとり、
「One-Way設計」「クローズドシステム」といった高度な品質管理体制が導入
されたさい帯血保管施設ですおすまし
また、公的さい帯血バンクに準ずる数の項目が設けられた厳しい検査体制が、
移植への応用の実現につながる安全性を確保しているといえるでしょう。

上以上。ここまで亀山憲明先生のお話でした----------------------








シービーシーでは衛生検査所認定施設
としてHLAをDNAで測定


>神奈川県横浜市にある民間の臍帯血バンクです。
2007年に新設されたプロセッシングセンターは、
日本で唯一の医療用細胞分離装置を導入しており、
臍帯血の分離を手作業で行う必要がないため、
技師の技量に関係なく常に幹細胞の回収率が高いのが特徴です。

また、分離作業にかかる時間を30%短縮することにより
臍帯血をより新鮮な状態で保管することが可能になりました。
医療認可を受けたこの最新鋭装置は、欧米を中心とした国際的な
臍帯血バンクネットワークである「NETCORD」の加盟施設の75%
で導入されており、世界的な採用実績からみても非常に信頼性の
高いものといえます。

また、同センターは耐火・耐震構造、無停電装置、時期センサー
・熱センサーによる24時間警備システムを備えており、
一生に一度しかない貴重な臍帯血を大切に保管します。


検査内容も唯一の
衛生検査所認定施設として
HLA(臍帯血移植の際にそのマッチングが重要となる遺伝子座)
をDNAで測定、

ウイルス検査も公的バンクと同等の種類を行うなど、
品質管理も厳しい設定を設けています。


また、臍帯血は免疫が未熟なため、
ウイルス検査では反応が現れない恐れがあります。
シービーシーでは見落としを防ぐため、
お母さんの血液である母体血の検査も合わせて実施して、
安全性を確実に確認しています。





無届けで再生医療、破産した
大阪 大正区 ときわ病院。
同病院が運営する、
民間臍帯血バンク ときわメディックスからの訴状



民間臍帯血バンク ときわメディックスからの訴状)

臍帯血保管事業を行う上で各種検査をするためには、
登録衛生検査所としての許可を受ける必要があった

この許可のためには、人員構成として指導監督医を置く必要があり、
訴外CBCにおいては原告常磐会の中川泰一がこれを務めていた







一般社団法人日本衛生検査所協会

検体検査のうち特殊検査については、一般検査に比べて
機械化による自動化ができないものや検査の頻度の少ないもの、
検査を行なうための設備投資の負担が大きいものなど、
医療機関内で検査を行なうよりよりも外部の検査施設へ
委託した方が効率的な項目が数多くあります。
そのため院内に検査室を持つ大規模な病院でも、
そうした検査項目については外部の検査施設に依託するケースが
ほとんどです。

まして院内に検査室を持たない最寄りの診療所では、
検体検査のほとんどまたはすべてを外部の検査施設に
依託することになります。

  このように全国の病院や診療所といった医療機関から
外部に依託される検体検査のほとんどを全国の衛生検査所が
受託して検査業務を行なっています。

 これらの衛生検査所は、臨床検査に関する法律で
定められた施設基準や検査体制を満たし、
各都道府県知事に衛生検査所としての登録を認められた
検査施設で平成25年1月1日現在、全国に890施設あります。
そして、これらの衛生検査所のうち390施設
(平成25年3月28日現在)が
一般社団法人日本衛生検査所協会に加盟しています。






シービーシーの代理店
「CBCサポート」制作の「CBC」へのさい帯血
保管案内のひよこ模様のリーフレットより。



さい帯血バンクCBCでは、治療利用を目的とした
さい帯血の個人保管を行っています
細胞数、細菌、ウイルス感染など、厳しい品質検査
を行い、安全と判断されたさい帯血だけを
保存します





出産から約20日後、血液検査の結果をお知らせします
検査で保管に至らなかった場合、費用はかかりません










>精度をささえる定期監査
シービーシーのプロセッシングセンターは、医療機関に代わって
臨床検査を行うことを公的に認可された衛生検査所認可施設です。
法律に基づく施設基準と検査体制を満たし、
第三者機関による定期的な公的監査を行うことで、
臍帯血バンクとして精度確保の環境を常に維持しています












シービーシーのプロセッシングセンター







24年11月9日






民間の臍帯血バンク
ときわメディックス
エリアマネージャー
・・真理





リトル公認】さい帯血ってなあに?(169)
生活幸学
フリートーク
2008/08/12(Tue)16:56


読んだよ

はじめまして。 「さい帯血」の保管をオススメしている生活幸学です(*^。^*)
プレママのみなさんは「さい帯血」ってご存知ですか?
簡単に言うと、ヘソの緒の中を流れている血液です。
でも、なんで血液を保存するようオススメするのでしょうか。
実は「さい帯血」の中には「幹細胞」とよばれる特殊な細胞が含まれていて、
「さい帯血」をプライベートバンクに預けておくと、
もしも難病にかかってしまった時に臍帯血移植や再生医療に使えるんです!
さらには、老いた時にアンチエイジングにも使えます(*^^)v

現時点の医療で「さい帯血」が使われるのは、血液の病気(白血病など)
が最も多いのですが、幹細胞は世界中で研究が進められ、
心筋梗塞や、糖尿病、アルツハイマー、半身不随など数多くの
難病の治療に使われています。 その結果アメリカや韓国では
「さい帯血」保管が広く浸透し、赤ちゃんと家族のために
プライベートバンクに保管する方がとても増えているのが現状です!
残念ながら日本ではその価値と意味をご存じでない方が多いため、
まだまだ少ないようです(*_*) ママ! さい帯血を採るチャンスは
一生に一回だけ! ぜひしっかりと知って下さい♪ プ
ライベートバンクに保管するメリットや保管方法などさらに詳しく知りたい方は、
弊社ホームページから資料請求ください!(^^)!
また、なにか分からないことがある場合、
こちらでも質問をお待ち致しております(^^)/






生活幸学
No.7 2008/08/21(Thu)09:53

日本の基準は高いようです!
るうママさん書き込みありがとうございます(^^)/
沢山採れたなんて素晴らしいですね!
栄養が物凄かったのでしょうか(*^。^*)
日本の公的バンクは海外の公的バンクから比べると
非常に品質を大事にしているようです。
量もですが、血液検査も徹底しています!
ただし量が基準値まで満たない臍帯血は保管されずに………
まぁいろいろあるようです(苦笑)
海外では再生医療やアンチエイジングなどにも積極に
利用されています! ちなみに、
生活幸学の保管会社CBCの保管基準も非常に高く、
公的バンクと同等の品質で保管できることが自慢の一つです!

また、臍帯血自体まだまだ知名度は低いですし、
すべてのお医者様が協力的というわけでもないようですね!
福岡でも公的バンクに保管できる病院はとても少ないのが現状です!






ニューストップ > 仕事・教育

釈由美子さんが利用した「さい帯血バンク」について専門家に話を聞きました

2016年9月7日 15時0分
たまひよトレンド


ママと赤ちゃんを結ぶさい帯(へその緒)と胎盤の中に含まれる血液の
ことを「さい帯血」といいます。出産の瞬間にしか採取することの
できないこの貴重な血液は、白血病をはじめとする血液疾患や再生医療
に役立てることができます。出産後に数分で採取でき、
母体への痛み、負担はありません。
今年6月に女優の釈由美子さんが我が子のためにさい帯血を採取し、
保管されたことで注目を集めました。実はこのさい帯血を保管する方法は、
国の許可を受けた「公的バンク」と民間の企業が運営する
「民間バンク」の2種類があります。それぞれの専門家に話を伺いました。


病気で苦しむ第三者のために「寄付」する【公的バンク】


まずは全国6カ所のうち4カ所の公的バンクを運営している
日本赤十字社を訪ねました。お話を聞かせてくださったのは、
高梨美乃子先生です。

日本で公的バンクが設立されたのは1995年。
保管されたさい帯血は、主に白血病など血液のがんの患者さんの治療に使われます。
献血と同じで、この場合のさい帯血は第三者への寄附という扱いで
、所有権はさい帯血バンクに移ることになります。
現在、約90の医療機関(産婦人科)と提携しており、
2016年8月現在、公的バンクには約1万個のさい帯血が保管されています。
これまでに累計約1万3000個が実際に治療に使われています。


公的バンクにさい帯血を寄附したいと考えた場合、
まずは提携している医療機関で出産することが前提となります。
さらに、血液の中に含まれる「細胞数」が重要で、
一定数以上の細胞数がなければ、成人男性など体の大きな患者さんへの
移植には使えないそうです。
「細胞数には個人差があり、健康状態等が影響し、
日ごろの努力などで増やせるものではないんです」
と高梨先生。たくさんのママにご協力いただいているものの、
治療に使用可能な質の良いさい帯血として保管できるのは、
そのうちの5分の1~10分の1程度なのだそうです



高梨先生からは次のようなメッセージをいただきました。
「公的バンクは対応できる病院は限られていますし
、採取してみないと実際に保管できるかどうかは分かりません。
そのため、私たちも強く呼びかけるというよりは、
無理のない範囲でお願いしているという現状です。
もし、出産する病院が公的バンクと提携していた場合、
ご検討いただけると幸いです」



ママが贈る最初のお守り。我が子のために「保管」する【民間バンク】


公的バンクが第三者への寄附であるのに対し
、民間バンクは万が一の時に備えて、
民間企業が展開しているさい帯血保管サービスです。
我が子に掛ける保険といったイメージでしょうか。

民間バンクの血液はご自身の子ども、兄弟姉妹など血縁者
への使用が目的となります。
今、日本で民間バンクの事業を担っているのは3社ありますが、
その中で約90%のシェアを占めているのが東京・港区のステムセル研究所です。
釈由美子さんが利用したのもこの会社です。
ステムセル研究所は、
法改正に則り、今年2月に
厚生労働省よりさい帯血の保管と医療機関への提供が可能な
機関として認められています。

公的バンクが白血病や血液疾患を主な使用目的としているのに対し
、民間バンクは主に自閉症や脳障害、
そして将来に向けての再生医療を対象にしています。
アメリカなど海外の民間バンクでは脳性まひなどに対する
臨床研究も進んでいます。

ステムセル研究所には設立から18年で約3万8000個の
さい帯血が保管されています。実際に治療に使われたのは9例。
脳性まひや、子どもが2歳の時に細菌の感染によって脳障害が残り、
さい帯血を利用してアメリカで治療した例などがあるそうです。

ステムセル研究所でさい帯血を保管する場合、
10年間で21万円(分離費用+10年保管費用)の保管料が発生します。
1ヵ月あたり、1750円。10年以降も保管を希望する場合は、
更新料を払い継続することになります。

決して安い金額ではありませんが、
さい帯血を保管しているママたちは、
将来自分の子どもが病気にかかったときのためや、
祖父母が孫へのプレゼントとして費用を負担する場合が多いそうです。
また、釈由美子さんがブログで「我が子に贈る最初のお守りに」
と書かれていたように、子どもに万一のことがあった場合、
後悔したくないと考えるママもいます。


5年後、10年後の医療がどこまで進化するかは未知数です。
その可能性を信じてステムセル研究所では、医療機関と連携し、
研究を進めているところだといいます。
「まずはさい帯血について多くの人に知ってほしい。
子どもに健やかに育ってほしいと願うママの
助けになれたらと思っています」と担当者は話してくださいました。



選択に正解はありません。出産前に正しい知識を



公的バンクと民間バンクの両方に話を聞いて、
使用目的や使用対象、役割がそれぞれ異なることが分かりました。
何より違いを理解することが大切で、
どちらが良い、悪いなどと比較するべきものではありません。


さい帯血を採取できるのは出産時のみのチャンスなので、
ママにはしっかり考えて、
自分が「良い」と思った選択をしてほしいと思います。
公的バンクであっても、民間バンクであっても、
また保管しなくても、選択に正解はありません。
今はまだあまり知られていませんが、すべてのママが
さい帯血バンクについて正しい知識を持って出産に臨み、
それぞれの選択を尊重できるような状況になることが理想
なのではないかと思いました。
もし興味を持たれたなら、担当の医師に話をしたり、
情報を収集したりしてみてください。(文・尾越まり恵)



取材協力:

【公的バンク】
http://www.bmdc.jrc.or.jp/generalpublic/saitai.html
日本赤十字社 血液事業本部 技術部 次長
高梨美乃子先生
東京女子医大に血液内科医として勤務、
カナダへの留学を経て、1995年よりさい帯血バンク立ち上げに携わる。

【民間バンク】
ステムセル研究所(東京都・港区)
1999年設立。日本最大手の民間バンク。
http://www.stemcell.co.jp/




最新の画像もっと見る

コメントを投稿