皆様こんにちは✨
本日は1年の小峰、柴崎、山田、ハ、が担当致します✐☡
先日18日、羽田空港へ研修へ行って参りました。
午前中は羽田空港地区の見学をして参りました。ANAの社内を回り、沢山の職種があり、沢山の人達が働いていて、それぞれの職種があるからこそ、1つ1つの便が成り立っていることが分かりました。
空港内を見学した際、ANAプレミアムチェックインカウンター、ANAスウィートエクスプレスカウンターの壁が機内食の廃棄の一部を使っており、環境に配慮されていました。
午後はハンガーツアーに参加してまいりました👷
ヘルメットを被り、格納庫へ移動した後、ものすごい近い距離で飛行機を実際に点検しているところだったり、訓練生の訓練をしているとこを見てきました。
近い距離で飛行機を見て、エンジンだったり、機体の形だったりが、それぞれ違くて、その違うことにもちゃんと意味があることを知りました✈️

この写真はエンジンの写真です📸
すごく細かくこれを点検し、元に戻す作業をするそうです。
今回の羽田空港研修で実際に整備をしている姿やオフィスで働いている方々を見て、計り知れない程の方々が、安心、安全に、フライトを成功させられるように支えてくださっていることが分かりました。
本日の学外授業をばねに、より一層夢に近づけるように頑張ろうと思えました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🎫✈️