goo blog サービス終了のお知らせ 

AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

成田空港研修 グループ③

2025-06-15 19:20:00 | 学外授業
皆様こんにちは✨
本日は、1年の家泉、五十嵐、ディマーシャ、ギムハニが担当致します!

先日、6月10日は空港機内実務の学内授業で成田空港に研修に行ってきました。✈️


グループ③のテーマは「各航空会社の安全対策やSDGSの取り組みについて」です。

エアラインビジネスでも、安全対策の勉強を行っていますが、実際成田空港に行ってみて知らない安全対策はあるのだろうと考えた結果、SDGSと組み合わせてこのテーマに致しました!

安全対策では



保安検査前に注意事項を英語、中国語、韓国語、日本語で表記した看板があり、様々な国の人が行き交う成田空港ではこのような看板が多くありました。




空港の中に警察署を見つけました。国際空港なので、不正薬物、拳銃、希少動物の輸出入犯罪や、密出入国事件が発出しているため、成田国際空港警察署ではこうした犯罪予防に特化しています。

SDGSでは



お手洗いで「Save water」のステッカーが鏡の前に貼られていました。これを貼ることで節水を呼びかけることができ、厨房排水を浄化した雨水を利用することで上水の使用量を削減しています。





ゴミ箱では5つの分別がされており、誰もがわかるようにイラストで描かれていて、そのゴミを集めるとこで再生可能なものはリサイクルしています。



このように、実際に行ってみないと分からない、安全対策やSDGSの取り組みを知ることが出来てとても良い体験になりました✨
グループの子達と協力して、安全対策とSDGSの取り組みを見つけることが出来ました!!

ご清聴ありがとうございました✨🙇🏻‍♀️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする