goo blog サービス終了のお知らせ 

AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

第4回 エアラインビジネスI

2025-05-16 16:49:00 | 授業内容
皆さんこんにちは🍀
今回の第4回エアラインビジネスIは小峰が担当します✈️

本日は飛行機の開発と空港の歴史、少しだけ成田国際空港について学びました。




日本は戦後、飛行機関連全て保持してはならないとされ、1945年~1952年の約7年間アメリカに占領されていましたが、その2年後1954年に日本人の手による民間航空が再開されたそうです。

その後日本はMRJを開発しましたが、テストに合格できず製造中止へ。世界ではブラジルのエンブラエル社、カナダのボンバルディア社が出てきました。

その後は世界の航空ランキングなどを見て、成田国際空港の歴史に少し触れ、動画を見ました。



今、当たり前のよに空に飛行機が飛んでいますが今に至るまで沢山の困難や壁にぶつかっていたことが分かりました。

最後まで見て頂きありがとうございました🍀



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする