AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

自信と笑顔

2015-12-31 10:56:55 | その他
こんばんは!

カミノが更新いたします。



本日は大晦日!みなさんはどのように過ごしますか?

私は、アルバイトがあります。
アパレルでアルバイトをさせていただいています。そのため、今日は年明けに開催される初売りのための準備で大忙しです。
今回は、アルバイトのことやエアラインコースで4月から過ごしてたくさんのことを経験して、何を得たか。を更新いたします。



みなさんは自信がありますか?
自分の笑顔は最高の笑顔ですか?



私はこれら質問にはいと答えることはできません。自分に自信が無い上、笑顔も苦手としているからです。
しかし、将来のためには必ず必要になってくるものです。私は埼女へ入学して、この2つが他の子に比べてダメダメだと知ったので、直そう!直して、むしろそれを強みにしよう!と思い、行動を幾つかしてきました。


1つ目は、チアダンスサークルNEXTです。
私はダンスの経験なし、チアの経験なし、運動は苦手です。しかし、チアダンスと言ったら笑顔がとても素敵でキラキラしていますよね!そのような素敵な笑顔を意識してダンスをすることによって、笑顔を常に気にするようになるんじゃ無いか!少しは直るんじゃないか!と思い、NEXTに入りました。

2つ目は、語学堂です。
以前にもご紹介した韓国語の塾です。少人数教室ですが、自分から積極的に前に出て参加しなければ上達しないし、先生も助けてくれません。大きな声でしっかりと発音し回答すること。単純なことかもしれませんが私にとって、大きな声で人前で何かをすることは単純ではありませんでした。しかし、語学堂を通して、少しずつ苦手意識が取り除けてきたのではと思っています。

3つ目は、冒頭でも少し説明したアルバイトです。
なぜ、アパレルを選んだのかについてです。一言で言えば、ショップ定員さんはいつも素敵な笑顔でキラキラしていて自信に満ち溢れている。それが羨ましくて私もそうありたいと思ったからです。苦手としている笑顔と自信を、学校や塾だけでなくアルバイトからも学びたかったからです。
アルバイト中、常に笑顔でいなくてはなりません。服の整理をしている際も、たたんでいる際も常にです。そして、何かお探しのお客様わ試着したそうだなというお客様には、自ら話しかける。
常に自分から積極的に行動しなければなりません。


これらのことを埼女に入学してからやってきています自信はついてきているからこそ、少しずつ積極性が身についてきているのでは無いかと自分では思っています!
入学時に比べると、笑顔も少しは良くなったと思っています!しかし、まだまだ足りないため、もっと意識していきたいと思います!



最後になりましたが、2015年はどのような1年でしたか?
今年もあとわずかです!今年を振り返って来年.2016年の抱負を立ててみるのもいいかもしれませんね!



2015年はたくさんの方にブログを見ていただき、本当にありがとうございました!
2016年もエアログを宜しくお願い致します!😊


では!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする