AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

2014年振り返り

2014-12-31 23:02:23 | 私生活
みなさん、こんにちは♪




もう、2014年も今日で終わります。みなさん、今年やり残したことはありませんか?





今年を振り返ってみると、たくさんのことがありました。





四月、私たちも二年生となり後輩が入学をしてきたこと🌸

一年生の授業アシスタントにつくことになって、昨年を思い出しながらどう教えたら良いのか模索していました!アシスタントに入ることでより一年生と近く仲良くなれたこと嬉しく思っています。




二年生は就職活動も同時進行でした。様々な年代の方々と話せる貴重な機会で、全力で取り組みつつも楽しむことが出来ました。内定をいただいた時の嬉し涙をこれからも忘れないようにしていきたいです。





そして、専門ゼミでは5月に宇和島研修、夏休みに新宿•羽田マルシェ✈︎9月には、空の日マルシェがありました。マルシェでは、これまでの知識を活かしつつ、総研と現地の方からアドバイスをいただき、最後までやり遂げることが出来ました。

この時から、私たち専門ゼミのゆるキャラおレンジャー🍊も活躍!!!!!!公式のゆるキャラではないけれど、たくさんの方々に興味を持っていただくことが出来て嬉しかったです。






10月には、専門ゼミ中間発表!!!!!

たくさんの方が私たちの発表を見に来て下さいました。ここまでは本当にバタバタでした。



11月には、2回目の宇和島研修に行って来ました。みかんの収穫を体験させていただき、より柑橘に愛情が湧きました🍊




宇和島から帰ってきた次の日、私は一年生のキャリアデーに内定者として参加をさせていただきました。


たくさんの一年生が話を真剣にそして、質問も熱心にたくさんしてくれて嬉しかったです。卒業ぎりぎりまで一年生のサポートを続けていきたいと思います。




12月には、専門ゼミ今年最大のイベント、大崎ゲートシティでの宇和島マルシェがありました。企画書という貴重な経験もさせていただきました。この企画書は何回も何回も訂正をし、途中企画書作成の難しさも感じました。しかし、諦めずに行って良かったです。


当日まで、たくさんの方のサポートがあり全員もこれまで以上に団結をして、成功でマルシェを締めくくることが出来ました。たくさんの人に感謝しきれません。



来年から、私たち二年生は社会人となり、みんな別々の道を歩むことになります。森川先生に教わったたくさんのことを忘れずに頑張っていきたいです。

その前に、卒業をするためテスト勉強を頑張ります(笑)


一年生へ
来年は勝負の年ですね。それぞれ自分を信じて頑張ってね!私たち二年生も出来る限りサポートしていきたいと思うので頼ってください♪





読者の皆様
今年もエアログを読んでいただきありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。




2014年12月31日
エアライン•ホスピタリティコース二年
竹田楓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする