場所と人にまつわる物語

時間と空間のはざまに浮き沈みする場所の記憶をたどる旅

時雨のあと

2021-11-26 10:54:45 | 場所の記憶
みゆきには錺職人の安蔵というひとりの兄がいる。今は修業の身である兄は、いずれ独り立ちして、抱え女郎をいている妹を請け出そうと頑張っているのだ、と妹のみゆきは思いこんでいる。そんな兄がある日、みゆきの前に現れて、仕事のことで金が必要だ、ついては三両ほど用立ててもらえないか、と懇願した。みゆきはそんな兄のためなら、とあちこちから金を工面して兄に渡した。
実はその金は、賭場通いにのめりこんで、かさんだ借金を返すための金だった。借金が嵩むたびに、口実をつくって妹から金を巻き上げる兄に成り下がっていたのである。安蔵は仕事もせずに賭け事依存症なっていたのである。妹を早く身請けしようと思う焦りから、賭場通いしたのだが、途中から賭け事が面白くなって、のめりこんだのだった。
その安蔵が、自分の堕落した生活からきっぱり足を洗おうと決意する時が訪れたのである。風邪で寝込んだ妹を見舞った時のことだった。ふいに脳裏に幼い頃の兄思いの妹のことが思い出されたのである。「屋根を叩いていた時雨は、遠く去ったらしく、夜の静けさが家のまわりを取り巻いている気配がした」 「時雨のあと」より

・両国橋を渡って、安蔵は人気のない暗い広場を横切り、本町の家並みに入りかけたが、ふと足を駒止橋の方に向けた。橋を超えた藤代橋のあたりに、赤提灯を見つけたのである。

・安蔵は回向院南の相生町にある裏店に住んでいる。

・みゆきから金を引き出す口実を、必死に考え始めたのは、小名木川を渡ってからである。小名木川の川面に光る星屑の光をみながら安蔵は仕置場にI引かれてゆく罪人のようにしおれた。

・そこは両国橋の上で、川下の遥かに海と接するあたりの空が、一筋帯のように朱色に赤らみ、黒い雲が斜めにその空から垂れ下がっているのが見えた。雨は川上からやってきていた。大川橋のあたりが白く煙っている。

小説の舞台:深川  地図:国会図書館デジタルコレクション江戸切絵図「本所深川」 タイトル写真:両国橋(渓斎英泉)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の足音 | トップ | おばさん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

場所の記憶」カテゴリの最新記事