NATURAL STYLE

2006年に横浜から北海道へお引越し。
田舎暮しの日々のキロク

栽培日誌~誰のため

2023-09-19 | Garden&Farm
先日のジャガイモ収穫が終わった時の空
今年はいつまで経っても暑い!
ジャガイモ収穫作業でこの時期こんなに暑いことってなかった…
それでも夕方の空は秋のものになってきているのね

誰かが食べて行っている我が家のブドウ棚…
気が付けば酷いもんです

食べるとこないじゃん!
リスめ~😡 と思いながら
これ以上盗られてはたまらん!と収穫してみた
ぶら下がって生っているのに泥がついているから
あまり葡萄は洗いたくないけど水洗いしてみた。
やっぱりリスが触っているから!?と思っていたけれど
一度も葡萄棚に登るリスは目撃していない…

私が収穫した後しばらく見ていたオットが
怪しい鳥が近づいてきたのを目撃!
ええええ😯 食べてる!
犯人は鳥だったのか~っ
でも種類がよく見えなくて分からない。
声はキツツキぽく 木の幹を縦に登って行ったところも似てる
でも羽の色はそれではなかった…
ヒヨドリではないし~ムクドリにも見えたけれど
もっと大きかったような??
リスには濡れ衣を着せて申し訳なかった😔 
とりあえずネットを棚の上から掛けておきましたが効果あるかしら?

ジャガイモ収穫で忙しく
久しぶりに自分の畑をゆっくり見てびっくり!
葉物野菜に掛けているパオパオにくっきりアライグマの足跡…

前足と後ろ足ね…
これがびっしりトンネル状になっているところに付いていて
体重を掛けられたものだから
新しかったパオパオはビリビリに破れていました😠 

当然中身に興味はなかったようで被害はないけど
もうガッカリ…
それでなくても出来の悪い今年の畑なのに。
200本ほど植えたトウモロコシもほとんどをアライグマにやられました。
一体誰のために作っているのか。
来年はもう少し対策を考えないとダメかもしれないな。
でも…電気柵とか使ってまで?
(ご近所さんは農家なので自家用でも皆さん使っている)
悩ましい~っ
コメント    この記事についてブログを書く
« 栽培日誌~オクラの花 | トップ | 秋ですね »
最新の画像もっと見る