goo blog サービス終了のお知らせ 

さちぶーの眼線

何事も、コツコツ・・・地道に・・・できたらいいいのですが、根が横着もので。 ^_^;

かもめーる廃止

2021-03-29 | 郵便局・郵便・郵趣
報道によりますと・・・・かもめーるが廃止されるようです。
日本郵便は29日、くじ付き暑中見舞い用はがき「かもめ~る」を今夏から発行せずに廃止すると発表した。主に企業や商店の販売促進で使われてきたが、電子メールの普及などで発行枚数が減少。昨夏は新型コロナウイルス感染拡大による経済活動の抑制で、一段と利用が減っていた。

 かもめ~るは、1986年に始まった。発行枚数は93年の3億4千万枚をピークに減少し、昨年は1億4千万枚だった。

 今年6月1日からは、暑中見舞いに使いやすいヒマワリなどをあしらった、くじのない絵入りはがきを発売する。宛名がなくても指定したエリアの全世帯や事業所などに配達できるサービスは続ける。

個人的に悲しい話(郵便局・郵政)

2021-03-12 | 郵便局・郵便・郵趣
(゚口゚;)うっ・・・・・何も、その企業と・・・・

 日本郵政と楽天は12日、資本提携で合意したと発表した。郵政が楽天の第三者割当増資を引き受け、8.32%を出資する。投資額は約1499億円。両社で物流分野のデジタル化を加速する。 

民営化すると(古い言い方か、)何が何でも利益をあげるということか・・・・・・・







郵政150年

2021-01-28 | 郵便局・郵便・郵趣
1月28日のプレスリリースです。

『1871年の創業以来、日本郵政グループはお客さまの生活に寄り添い、事業の幅を拡げながら、地域のお客さまと一緒に成長してきました。

地域に咲く様々な花のように、少しでもお客さまのきもちのそばに寄り添って、心を和ませるお手伝いをさせていただきたい想い。

郵政事業そのものや社員の多様性、商品・サービスをご利用いただくお客さまの多様性を、地域にそっと咲く花で表現しました。』

https://www.japanpost.jp/150th/

それから、新一円切手も発表になりました。


 日本郵便のゆるキャラ「ぽすくま」を描いた1円切手が4月14日から、全国の郵便局で発売される。1円切手は長く「郵便制度の父」と呼ばれる前島密(ひそか)の肖像だけで、前島以外の1円切手が発行されるのは約70年ぶり。「歴史的な出来事」(郵便関係者)を後押ししたのは、新聞の読者投稿欄に載った利用者の声と、それを読んだ日本郵政トップの働きかけだった。

 ぽすくまの1円切手はシール式。50枚1シート50円で販売し、ばら売りはしない。前島の切手と並行して発行する。

 日本郵便によると、前島の1円切手がいまの構図になったのは1951年。その後は1円切手は前島1種類だけだったという。

 ただ、消費税率の引き上げで郵便料金が小刻みに変わり、利用頻度が増えた1円切手について「他のデザインがいい」「可愛い切手にして」との要望が郵便局などに相次いでいた。

 さらに、日本郵便を傘下に置く日本郵政の増田寛也社長は28日の記者会見で、朝日新聞などの投稿欄に掲載された同様の声を読んで新切手の検討を促したと説明。「潜在的ニーズが高いと思った」と語った。

後押しした、新聞への読者投稿
 実際、朝日新聞「声」欄には昨年2月、こんな声が載った。

 「失礼ですが、いかめしい顔のおじさんの切手を貼ると、何だかテンションが下がってしまいます」

 「他の切手と組み合わせて貼った時に、氏のいかめしい顔つきがどうにも違和感を伴います」

 ただ、前島は日本郵便の関係者にとって特別な存在だ。
朝日新聞デジタルより引用。<(_ _)>

年賀はがきの当選番号

2021-01-17 | 郵便局・郵便・郵趣
お年玉年賀はがきの当選発表がありました。私は3等くらいしか当たった事がありません。年賀はがきや年賀切手を送ってくださった皆さまありがとうございます。楽しんで年賀はがきを読み返す事ができます。(^^)/

1等
(6けた) 現金30万円※3または
選べる電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分※4,5 100万本に1本
(2,144本)
7 5 7 4 6 2


2等
(下4けた) ふるさと小包など(専用カタログ掲載の39点の中から1点) 1万本に1本
(214,453本)
6 3 3 5


3等
下2けた)
(63円切手と84円切手のシール式切手シート) 100本に3本
(64,335,975本)
6 0
5 8
5 0


詳しくは↓
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2021/00_honsha/0117_01.html



先にいっちゃいます(^^;

2020-11-22 | 郵便局・郵便・郵趣
明日はふみの日です。

だいぶ窮屈な世の中になりまして、明日はふみの日です。

当初は埼玉に行く予定がありましたが、埼玉に行く予定が無くなりました。
なので、祝日でも開いていて、しかも駅の構内に風景印専用のポストがある東京中央郵便局の風景印になります。先に言ってしまうと面白くありませんか?ごめんなさい。


麻婆ラーメンです。 北区の弥生亭というところのです。
私はいいお味だと思いました。

荒川西尾久三郵便局

2020-10-27 | 郵便局・郵便・郵趣
荒川西尾久三郵便局には、風景印の説明がありました。


風景印集の書籍より、説明文が丁寧です。
【図案説明】中央に「小台橋」都電が取り巻くように隣駅の荒川遊園地前駅、宮の前駅を観覧車に見立て、その中に「花みずき」を描く。平成11年11月11日使用開始。

郵便局にこのように表示してくださっていると嬉しいです。
風景印集などの本は文字数制限があり、どうしても説明が簡易になってしまうようなので、できたら、このような形で郵便局に表示しておいてくださるのが望ましいです。

Railpex2020

2020-09-23 | 郵便局・郵便・郵趣
様々なイベントが中止になりましたが、少しずつ郵種のイベントもできるようになりました。

目白の切手の博物館で行われる研究会単位の発表展示会もひらけるようになりました。

鉄道郵趣研究会の展示も行われます。



よろしくお願いします。10月14日~17日です。

かもメールの季節は終わり

2020-08-22 | 郵便局・郵便・郵趣
 郵便局では処暑を過ぎるとかもメールの販売は終了となります。今年は23日の日曜日が処暑にあたるので21日に販売終了となりました。

 私が思うに今年のふみの日はしいたげられている?7月はオリンピックの影響で祝日になり郵便局は休み。本当は暑中見舞い日和のはずが、まだ梅雨明けでないので何だか暑中見舞いは出しづらくかった。
8月のふみの日は、もうかもメールの季節でないよと言わんばかりに、かもメールは販売していない。まぁそういう時もあるさと納得させましょう。

テレビでナポリタンについて語る及川王子さま。今日、つくったので記念にのせます。