
埼玉に住む姉が送ってくれました。東京都 多摩市 マンホールカードです。
東京にはキャラクターのマンホールカードがいっぱいで楽しいですね。
配布は上から、多摩市役所、永山公民館、多摩市立グリーンライブセンターです。
多摩市の「ハローキティにあえる街」多摩センターに設置されているハロー
キティのマンホール蓋です。全天候型テーマパーク・サンリオピューロランド
が市内に立地していることから、日本が世界に誇る人気キャラクターのハロ
ーキティが「多摩センター親善大使」として、お散歩やPRを通して街の
イメージアップに貢献してくれています。このデザインは、汚水マンホール蓋
に使われているもので、ハローキティが雨上がりの街をお散歩している様子が
描かれています。多摩センター地区には同じデザインで色違いの雨水マンホール
蓋もありますので、ぜひ市内をお散歩しながら2種類を探してみてください!
多摩市の「ハローキティにあえる街」多摩センターに設置されているハロー
キティのマンホール蓋です。全天候型テーマパーク・サンリオピューロランド
が市内に立地していることから、日本が世界に誇る人気キャラクターのハロ
ーキティが「多摩センター親善大使」として、お散歩やPRを通して街の
イメージアップに貢献してくれています。このデザインは、雨水マンホール蓋
に使われているもので、ハローキティが雨上がりの街をお散歩している様子が
描かれています。多摩センター地区には同じデザインで色違いの汚水マンホール
蓋もありますので、ぜひ市内をお散歩しながら2種類を探してみてください!
「ハローキティにあえる街」多摩センター地区の多摩中央公園内に設置されて
いるロードバイクハローキティマンホール蓋です。ハローキティのマンホール蓋
はこれで3種類となります。今回は、多摩市が東京2020オリンピック自転車競技
ロードレースのコースに決定したことにちなみ、ハローキティがロードバイクに
乗った様子をデザインしています。2021年に市制50周年を迎える多摩市では、
市民の誰もが健康で幸せな健幸(けんこう)都市を目指し、健幸まちづくりを
進めています。多摩センター地区をウォーキングしながら3種類のハローキティ
マンホール蓋を探してみてください!
東京都 多摩市 マンホールカード 関戸公民館で配布
多摩市と地域活性化に関する連携協定を締結している「日本アニメーション
株式会社」の代表的なキャラクタである「あらいぐまラスカル」と市の木
「イチョウ」を描いた汚水マンホール蓋です。毎年4月に開かれる「せいせき
桜まつり」にはラスカルが遊びに来ます。他にも様々なイベントで活躍して
います。今回マンホールカードになったのは汚水蓋ですが、多摩市の下水道
は水環境にやさしい「分流方式」を採用しており、同じ型で制作した、市の花
「山桜」を描いた雨水マンホール蓋もあります。どちらも桜蹟桜ケ丘駅周辺に
設置してありますので、是非、探してみてください。
いつもありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます