サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

紋別市 野外彫刻 大山山頂園2

2021-02-11 06:55:55 | 野外彫刻

紋別市の大山山頂園です。

蒼穹に懸ける
1999年

大山山頂園展望塔・オホーツクスカイタワー へ向かう道の左側が齊藤顯治の
彫刻で、右側が渡辺行夫の彫刻になっています。

齊藤顯治の作品から紹介しています。

一応、撮れるときは四方から撮っているのだけど、変わり映えがしないですね。

足の指のような作品。

蜃気楼
1995年

足の指みたいな虫みたいな形。

蜃(大ハマグリ)が気を吐いて楼閣を描くと考えられたところから蜃気楼と呼ばれる
ようになった ことから大ハマグリをイメージしているのかな と思ったり。

盛り上がって二層に見えるようになっているのかな。

似たような作品が2つ。

二部作なのかな。

欠けゆく月
2003年

欠けゆく月'04
2004年

大山山頂園
紋別市大山町4丁目


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紋別市 野外彫刻 紋別市役... | トップ | 紋別市 野外彫刻 大山山頂園3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野外彫刻」カテゴリの最新記事