サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

群馬県 玉村町 マンホールカード

2022-08-26 05:39:56 | 公共カード

群馬県 玉村町 マンホールカード

玉村の地名の由来になった「龍の玉」を描き、その周囲を町の花「バラ
(マリアカラス)」、木「モクセイ」の色鮮やかなデザインで飾ったマン
ホール蓋です。日本一の流域面積を誇る利根川と、一級河川烏川に挟まれ
た水害の多い場所に古くから伝わる「龍の玉伝説」がある村というのが、
玉村の地名の由来となっています。1978年の町政20周年記念の際に、モク
セイとバラを「町の木と花」として決定し、令和元年にはバラ制定都市会
議「ばらサミット」も開催しました。玉村にお寄りの際は、龍の玉伝説に
記された名所と、町名に植えられたバラを巡られてはいかがでしょうか。

道の駅 玉村宿 で配布しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大規模修繕工事 道庁赤れん... | トップ | 炭鉄港カードを巡る旅 その38 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公共カード」カテゴリの最新記事